2004.8.29 羅臼岳(1661m) 初

北海道の夏は短い。
夏山シーズンが終わる前に百名山に登る。
地の果て。
札幌から一泊二日の行程。


行程(岩尾別コース)※含休憩時間

登り:登山口(5:40)→オホーツク展望台(6:20)→弥三吉水(7:15)→銀冷水(8:05)→大沢入口(8:30)→羅臼平(9:05
    →頂(10:00
下り:頂(10:20)→羅臼平(11:10)→大沢入口(11:45)→銀冷水(11:55)→弥三吉水(12:30)→オホーツク展望台(13:10
    →登山口(13:40)  

登り合計:4時間20分
下り合計:3時間20分


photo gallery                   サムネイルをクリックすると新しいウィンドウで大きな写真が表示されます

オホーツク夕景

午前中に札幌を出発。ウトロの手前で日没をむかえた。

すそ野

早朝に登山口を出発。羅臼岳のシルエット。

極楽平

溶岩流が造り出したステージ。やたらと平ら。

硫黄岳

硫黄岳の頭が見える。

エゾシカが登山道で食事中。オスの鹿は体が大きく、怖くて近づけない。

イワギキョウ

やや秋の花。とても好きな花。

大沢

海まで一直線。

羅臼岳

羅臼平から。

国後島

爺爺岳が見える。

知床連山

羅臼山頂より。縦走路あり。

アンテナ

陽の光を一生懸命受けている。

海別岳

登山道は無い。

斜里岳

道東の秀峰。

NEXT:トムラウシ山

山行リスト

トップ