2 1日目

  4時に起きて4時30分に出れば十分間に合うと思っていたが,興奮していたのか,3時に目覚めて,3時20分には出発。途中のコンビニで,製造業さんお薦めのVAAMを購入するつもりだったが,ドリンクがなくジェルで我慢。それとおにぎり1個とアクエリアス500mlを1本購入。

  やはり早く着きすぎたので,1時間ほど車中でうたた寝。着替えとマシンのチェックを終え,5時35分に会場へ一番乗り。こんなことならいつでもトップになれる。

  6時前からぼちぼち集まりだす。緊張のせいか,6時50分の出発式までの間,大2回小3回ほど行く。しかも,短時間なのに結構たまっていて,スタート時もすでに尿意が・・・。

  出発式は,実行委員長と来賓のあいさつの後,常連らしいチームの「がんばるぞ」三唱というものだった。

  出発は,1日コースの方が先で,後はゼッケン順という事前の説明にもかかわらず,ごちゃごちゃ状態。天草の厳しさとは全然違い,さすがはいい加減な沖縄である。

  スタート直後は,道幅が狭く,交通量も多いため,また,隊列が長いため,追い抜く勇気が出ず,スローなスピードにストレスがたまる。また,早く小便したいので,余計イライラする。

  最初の小休止の場所で即トイレ。かなりのゆったりペースだったが,主催者の計画通りの時間で到着。これなら,間違いなく完走できると早くも確信。

  午後からのアップダウンを考え,できるだけ,先頭に近い位置で走るために,トイレがすんだら再スタート。

  ここからは,お揃いのチームジャージを着ている小集団にくっついていきます。多分常連さんなんで,コースもペースも任せて安心と思ったから。

  まずは,最後尾から様子見で,こぼれる人を追い抜いていく作戦。結構いいペースで走れましたが,2番目の小休止箇所がまだ準備してなくてパス。

  ここで休まなかったのと集団のペースが上がったのと向かい風で,脚にきだしましたが,しんどいなと思ったところで,第1休憩所。

  バナナとシークワーサージュースを補給。生き返りました。

  ここからの再スタートで,問題発生。台湾やアメリカからの参加者も結構いたんですが,この台湾人(GIANTの紺色ジャージの集団)がものすごくマナーが悪い。両サイドからはさむように追い抜く,割り込む,急停車で写真撮影,後ろを見ずにバイクを後退(もちろん降りてから押してというか引いてというかですよ)させる,挙句の果てには,トンネルに入ると奇声を発する。こんなことは小学生の時に卒業したぞ。2人くらいぶん殴ろうかって本気で思いましたが,そんなくだらないことで自分の走りをムダにしたくないので我慢がまん。

  昼食前のポイントで,スタッフから「ここが第3集団ってとこかな」と言われ,ニンマリ。

  その後最初の坂を周りがやっとこさ登っている横を余裕で追い抜きますが,次のだらだら坂でいっぱいに。雨も降り出し嫌なパターンになるかなと思いつつ,ここをクリアーすれば昼食なんで,何とかやっつける。

  予定より30分早く昼食会場到着。白飯(おにぎりじゃないんですよ。さすが沖縄。面倒くさいことはしない。)に豚肉と大根と菜っ葉のごった煮。

  午後のスタートも30分早く行きますが,このせいで,小休止箇所2つも準備ができてなくてパス。激坂が続きますが,「絶対に足をつかない。意地でも登りきる。」クオッタさん魂と八幡岳で途中リタイヤしたときにゲロリンさんからもらった激励を思い出し,押している方もいる中,登り切りました。が,2箇所パスしたということに対する精神的ダメージ(補給がすべて切れていたんです)から1回だけ降りちゃいました。(でも,その場で再スタートしました。)それと,自転車屋で逆巻きにされたバーテープを自分で巻きなおしていたのがはがれてきて,手のひらが痛くなってきたので,それを直すためにもう1回だけ降りました。

  もうすぐ売店があるとのスタッフの言葉を信じましたが,そこから10キロ先に確かにありました。ここで,きっちり補給。アクエリアス2Lと水500mlコーラ350ml。

  最後の休憩所で,スタッフから,大きな坂はあと一つと言われる。車で下見した時に最大の難所と思っていたが,これで終りと思うと元気が出てくる。ここでも,バリバリ抜いてきました。

  で,16時過ぎに1日目のゴール。多分,リズムの方は14時にはゴールできると思います。下見した大学のサークルの連中が13時にはゴールしたらしいですから。

  ホテルのチェックインをしますが,同室の方はまだ誰もゴールしていない。

  20分待っても来ないので,先にシャワーを浴び,ベッドでうたた寝しているとやっとノックの音が。すでに,17時30分を過ぎています。その20分後にもう一人,最後の方は18時30分を過ぎていましたが,まだ後続がいるそうです。

  相部屋嫌だと思っていましたが,皆良い方で,自転車談義で盛り上がりました。
3人中2人は初参加時は回収されたということで,いきなりで16時着は速いねと言われ御機嫌に。でも,そのうちの一人は,12月4日にNAHAマラソンでフルマラソンを走ると言ってます。そっちの方がよっぽどすごい気がします。

いろいろ話し込んで,4人の一致した意見は,「下りがちっとも嬉しくなかった。」というもの。楽ありゃ苦ありで,登りが待っている下りはねえ。その他にも,競技人口を増やす方策とか,女性サイクリストの美しい体型ヽ(*´∀`)ノとか話題は尽きませんが,明日のためにと21時にはいっせいに就寝。