立野


豊肥本線 大正五年開業:現存





言わずと知れた、我が国最大のZ型スイッチバックである。 九州の中央部を縦断し、熊本と大分を結ぶ、豊肥本線は、 世界最大のカルデラ=阿蘇山を越えるが、 三十分の一(33.3パーミル)という九州一の急勾配をもってしても、 外輪山の切れ目をよじ登るのは容易ではなく、 立野駅から一旦、1km以上も逆行しながら高度を稼いだ上で、 再び前進して、赤水へと向かう構造となった。 しかも、昭和三年には、高千穂を目指す高森線 (現第三セクター「南阿蘇鉄道」)が、 瀬田から来た線路を延長する形で敷設されたので、 どこにも行き止まりがない途中駅のような配線の 不思議なスイッチバックになっている。
SL末期に繰り広げられた、9600やC58の奮闘を、 今の子供達に伝えるかのように、 現在は、「あそBoy」8620型(58654号機)が、 休日のジグザグ坂を登っていく姿を、見せてくれる。
*上段の写真は、府川泰氏が昭和50年代に撮影した、 スイッチバック風景。 三段目を行く列車は、 キハ58系(キハ65系混結)の急行「火の山」号であろうか?
*3段目の2枚は、 鈴木信雄氏のホームページ「遠い汽笛(旧:鉄路の詩)」 から転載させていただいた、 「あそBoy」の姿である(撮影は、平成9年8月)。 なお、2段目右の構内配線図(国鉄末期のもの)と比べると、 すでに配線が簡略化されていることが、この写真から見て取れる。
※写真及び現状の配線データ募集中!


スイッチバックリスト6に折り返す
大畑に向けて発車する