大畑
肥薩線(旧鹿児島本線) 明治42年開業:現存
門司〜鹿児島を結ぶ、九州縦貫幹線
(九州鉄道として開業〜国有化後は鹿児島本線〜
昭和2年、川内回りの「海線」開通後、そちらが鹿児島本線となり、
同線八代以南は、肥薩線と改称)。
その最後の開通区間となった人吉〜吉松間は、「矢岳越え」と呼ばれる難所で、
途中に位置する、大畑、真幸の二駅は、
スイッチバック構造(通過不能型)となった。
中でも、大畑は、ループ線(日本初!)とスイッチバックが隣接して
存在する唯一の駅として、全国に名が知られている。
古くは、勾配専用のタンク機関車4110が活躍し、
そしてSL末期には、重装備のD51が前後についた混合列車が、
黒煙を上げながら行き交った構内は、
今や無人駅として静けさを取り戻している。
*写真は、
「SL Fantasy」の
大石幸雄さんに提供していただいたもの。
人吉から上ってきたD51牽引の混合列車が、
駅構内に進入してくる姿であるが、
本務機の遥か後方に見える、後部補機の煙一条――
筆者の好きな光景である。
※京阪を中心とする
鉄道情報満載の
「京阪びわこ号」
さんより、大畑駅の近影を戴いたので、
ここに掲載させていただく。
真幸と同じく、これも急行「えびの」車内からの撮影。
左は、引き上げ線上から臨んだ、人吉方面に下って行く本線。
この先で、ループ線の真下をくぐるトンネルに入る。
右は、矢岳方面に伸びる本線から、駅構内を臨んだアングル。
SL時代の写真に出ている、機回し線はもちろん、
信号扱い所をはじめとする多くの建物も消え去り、
駅のすべてが自然に還ろうとしている
かのような光景である。
※写真及び現状の配線データ募集中!
スイッチバックリスト6に折り返す
真幸に向けて発車する