新改


土讃本線 昭和22年開業(昭和10年信号場として開設):現存






坪尻と並び、土讃本線における、というより 四国にたった二箇所しか存在しない 貴重なスイッチバック駅である。
しかも、近年、坪尻がその改良の過程で、 スイッチバック配線上のチャームポイントでもある、 シザースクロスポイントを消滅させたのに対して、 当駅は、それを残していることでも、さらに貴重な存在と言えるであろう (全国的に見ても、本線と発着・引き上げ線の合流部分に シザースクロスが現存するスイッチバックは、他に 桑ノ原、羽尾、北宇智、本川内くらいしかない)。
坪尻の改良が、本線通過列車の高速化に伴うものである と考えれば(かつての坪尻は、本線側が直線を形成しておらず、 通過列車は、ジグザグに渡り線を通るような形になっていたので、 大きく減速しなくてはならなかった)、 現状で本線側が直線になっている当駅のシザースクロスは、 やや安泰かもしれないが、いずれにせよ、 発着線・引き上げ線が各一本の現状では オーバースペックな施設ではあるだろう。
心配の種は尽きない。
*写真は、すべて、福井寛人氏より 提供いただいたもの(撮影は1997年5月5日)。
静かな山間の無人駅で、 キハ58系の上り普通列車がスイッチバックに進入〜引き上げ線に後退〜 繁藤側のトンネルに消えて行く様子が、捉えられている。
下段左は、本線上に設置された短いホームの跡。通票授受のための施設であったようである。 奥には水槽のようなものも見られる。
なお、駅票にも記載されているように、当駅の呼び方は「しんがい」であるが、 昭和31年12月15日までは、「しんかい」と呼ばれていたことを付記しておきたい。

※蒸気時代の写真募集中!


スイッチバックリスト6に折り返す
笹場信号場に向けて発車する