〜 2泊3日上洛ツアー'04 〜

9月15日 / 9月16日 / 9月17日
9月16日
朝8時すぎ、宿坊より徒歩2〜3分の三十三間堂から、2日目のスタート!

朝一ということで混雑もなく拝観できました。

20年前の修学旅行で来たとは思うが記憶が全くない(笑)
こんなに凄かったかと改めて感激しました。


拝観後、市バスで次の目的地
平安神宮へ向かう。

市バス一日乗車券

普段クルマがアシの私、
バスというものにに乗ったのは
いつぶり?何十年ぶり!?
乗降等不安だったが
バス停、バス内の表示も
わかり易く、ひと安心。
バスを降り、まずは熊野神社へ。
みなさん朝の掃除中。天気もよく気持ちがいい。

京都・平安神宮


朝の境内は
すがすがしくていい気分でした。
鮮やかの朱色の神社は
なぜだろう?なんかうれしい。
京都・平安神宮


やっぱり広い…。
ここで欲しかった御朱印帖
(神社用)を購入しました。

御朱印帖はこちら

京都・永観堂


なぜ、ここも朝一で
行ったのかといえば?
A.ここのきれいな御朱印帖が
欲しかったからです。

御朱印帖はこちら
京都・永観堂


紅葉前ということもあって
ひっそり。
その分お寺の方のお話をゆっくり
お聞きすることができました。

京都・真如堂


永観堂から歩き、
半分登山の雰囲気…。
さすがに息が上がりました。

京都・真如堂


塔は写真と同じく
いい黒出ていました。
紅葉時は映えそう。

京都・金戒光明寺


新撰組ゆかりのお寺ということで
特別拝観を行なっていましたが
私はパス。


京都・吉田神社


最短距離を狙って歩いてみたものの
思いもよらず山越えで、
ずいぶんと疲れました。
境内では幼稚園児がバンドの練習。
ほほえましい光景でした。

京都・青蓮院


門跡寺院らしい、
おごそかないい雰囲気でした。


京都・青蓮院


広いお屋敷の中を
順路に沿ってぐるぐる歩くのは
なんか楽しい。

京都・知恩院


出ました三門!立派です。
次回は向かいの宿坊・知順会館に
泊まろうと思ってます。
京都・知恩院


こちらも総本山らしい風格の御影堂。
ここは結構混んでいました。
参拝客はみなさん暑さで
へたり気味。
京都・知恩院


阿弥陀堂。



京都・八坂神社


この辺りは近いので
歩いて周りました。
散歩するにはいい雰囲気。
京都・八坂神社


楼門も派手で美しい。


京都・八坂神社前店


元L関係者だけに記念に撮影。
新撰組屯所跡の面影は
ありませんね。

京都・安井金比羅宮


いちおう悪縁切りと良縁結びを
お祈りしておきました。


京都・八坂の塔に向かう坂


NHKドラマ「恋する京都」を
見てからというもの、
実際にこの目で見たくて
ずっーとウズウズしていました。
ちょっと感動…。
京都・八坂庚申堂


よく話すおばちゃんに
御朱印を書いていただきました。

京都・八坂の塔


山の中腹にそびえ建っている
というのが、魅力的に映るのかも。
このあたりには人力車のお兄さんが
いっぱいいました。
京都・八坂の塔


塔の内部拝観。
写真は二層目の窓から
撮ったものです。
中はうわさ通りの急な階段でした。

京都・霊山観音


入口付近から参拝。
納骨堂は怖かった思い出があるので
内部拝観はパスしました。
京都・維新の道


結構な急坂を上って行くと
維新の道の石碑がありました。

京都・京都霊山護国神社


結構上ったところにあります。
ここで小休止。
右手社務所の脇から
龍馬らのお墓に行けますが
私はパスしました。
京都・京都霊山護国神社


拝殿内部。



京都・清水寺


二年坂あたりから
急に混雑してきました。
やはり京都といえば
まずは清水なのでしょうか。
京都・清水寺


ちょうど「青龍会」というのを
やっていました。

京都・清水寺


おなじみの場所で撮影。


京都・清水寺


阿弥陀堂の手前。
清水寺は外人さんも
たくさんいました。

京都・地主神社


裏手一段上がった所にある神社。
恋占い、縁結びで有名なので
修学旅行生でいっぱいでした。
京都・音羽の滝


タイミングを逃すと
修学旅行生の列の後になり
随分と待ちになる感じ。


京都・方広寺


だーれもいませんでした。
お寺の優しそうなおばちゃんが
わざわざ墨を磨って御朱印を
書いていただきました。
京都・豊国神社


方広寺のすぐとなり。
煌びやかできれいな唐門。


京都・東寺


そろそろ夕方になり
少し長めに受付している東寺へ。
ここには御朱印がいっぱい!
その中の欲しい二つを選択しました。
京都・東寺


五重塔と庭園。
街中で緑がいっぱいあるのは
気持ちいいですね。

京都・晴明神社


本日最後に18時まで開いている
晴明神社へ。
夕暮れの京の街はいい感じ!
京都・晴明神社


陰陽師マニア、占い好きには
たまりません…。

京都・晴明神社


私も念願の五芒星の入った
お守りを購入しました。


二日目のお宿は京都御所すぐ横の平安会館

チェックイン後、さっそく入浴。小?浴場をひとりで独占!
部屋は無料グレードアップでちょっとラッキー!
小休憩後、河原町へ。
少し街をぶらぶらし、その後ホテルにもどりました。
丸一日久しぶりこんなに歩いたので足がもうパンパン…。
翌日に控え早めに就寝しました。

翌日へ
写真館表紙