釧路川14へ
クリック
細岡のカヌーポートでの写真です
が、85年当時は、この写真のように
護岸されていません。草が生える土
のような自然の土手でした。そして 
カヌーポートなどと呼ぶようなスロー
プはありません。 建設省が一時、
なんだか、おせっかいのように、立
て看板やここのスロープを作りまし
た。(94年ごろかな)丁度、カヌーの
墓場が無くなり、工事しているところ
にも、、カヌーでの通行注意と看板
が立てられました.
バブル経済の勢いだったんですね
判りますか、旧釧路川の入り口です。倒
れた木を橋の変わりにして渡っていま
す。


この旧釧路川にカヌーで入って斉藤牧場
の裏手に浮かべて置いた写真があるは
ずなんですが。
大掛かりな旧釧路川に水を流す公園工
事を2005年にしていましたから今はこの
風景はないでしょう
3日目の この場所が晴天になる
と、本当に気持ちのいい場所で
す。
琴半島のメインの一本道です。道の行き止
まりが露天風呂になります。 
この写真は2000年頃ではないかと思います。
右の食堂も左のお土産屋も、現在はありませ
ん。ここに来ていたバスもバス停もなくなってし
まいました。2006年現在

2013年はもっと寂しくて 建物自身も無くなっ
てきました
この時は、参加者
の腕がよくて、スム
ーズに下ることがで
きましたね。
この彼女は、いまは2児の
母親です。 月日は周りを
変えていきます。
細岡のカヌーポートです。  これ
ができる前は天然の浅瀬にカヌー
をつけて、上陸しましたが泥がす
ごくて大変でした、、、、
写真の中の右側の壁の崩れ具合から思
うに、天然の落ち込みの下で撮影したの
ではないかと思います。 寒そうです。92
年ではないかな。
こんな雨の日もありました。 水の量が多い
ですね。 99年頃ではないかと思います。
東京から持ってきた昼食用の
レトルト食材を分けているとこ
ろです。 毎日、食材、ご飯、
デザート、スープ、そしてワイ
ンを持って出かけました。
これは弟子屈のヨーロッパ
民芸館の前のレストラン横
にテントを張っているところ
です。土手にはまだ歩道が
作られていないようです。
2012年の同じ場所です。コンクリ
ートが痛んできたのが分かります
ね。 真ん中のテトラは外されていて
 そのまま下れます。
アウトドアスクール&イベント、企画、環境調査

釧路川13



















































































































































































































































トップへ
トップへ
戻る
戻る


アウトドアスクール&イベント、企画、環境調査