Sat Mar 14 23:30:58 JST 2015
会社マシン。Windows 7 (64bit) の話。
.zip ファイルを 単に「選択して Enter で、デスクトップに展開したい」だけなのに、 それができるツールが見当たらない。32bit だと、いろいろあるっぽいのだが。 嘆いていてもしょうがないので、昔なつかしい bat ファイルで実現してみた。
C:\bin>type 7z_x.bat set sevenzip="C:\Program Files\7-Zip\7z.exe" set dname=%USERPROFILE%\Desktop\%~n1 %sevenzip% x %1 -o%dname%
zip の展開自体は、7z.exe で行う。 引数解釈が拡張されているので、%1 を %~n1 とすると 拡張子抜きのファイル名 が手に入る。 これを出力ディレクトリにして、その中に展開する。
このバッチファイルを「規定のプログラム」にしてやる。 挙動は気に入ったのだが、アイコンが剥げてしまった。 そこで filetypesman なるツールを使って、アイコンを貼り直す。
アイコンを貼り直すところについては、こちらの 「拡張子の関連付けとカスタムアイコンの設定」 を参考にした。 起動して、拡張子を選択して、ダブルクリックして、Default Icon を選択する。以上だ。
Wed Mar 18 23:56:30 JST 2015
久々にローカルで pandoc 動かそうとしたら死んでる。
/usr/local/lib/ghc-7.4.2/base-4.5.1.0/libHSbase-4.5.1.0-ghc7.4.2.so: Undefined symbol "locale_charset"
なんでやねーん
Sun Mar 22 02:42:39 JST 2015
時間できたので、直してみよう。
# pkg info | grep ghc ghc-7.4.2_1 Compiler for the functional language Haskell # pkg delete ghc-7.4.2_1 途中、 /usr/local/lib/ghc-7.4.2/ghc-pkg: Undefined symbol "locale_charset" が大量に観測されたが気にしない。 # portsnap fetch Fetching 5803 new ports or files... done. # portsnap update (むっちゃ待つやんけ) # cd /usr/ports/textproc/hs-pandoc # make fetch-recursive
あかん、gcc やらダウンロードし始めた。もう眠いがな。 あかんあかん、texlive とか落し始めたぞなもし。もう make かまして寝るがな。
Sun Mar 22 11:06:43 JST 2015
起きたら make はコケていた。よくあること。ghc がうまくビルドできていない。 代替策として、安直に
# pkg install hs-pandoc
してみると、PostgreSQL まで更新かかるらしいので Ctrl-C。単品の ghc でさえ パッケージは linux-f10 シリーズに依存がかかるらしいのでひとまず却下。 というわけで ghc を make してみる。
Sun Mar 22 11:44:23 JST 2015
ghc の make がよろしくない… そしてそれが gcc 由来ぽい。gcc48 を上げてみるか。
# portmaster -D gcc-4.8.3-2
熱が恐いけど放置する。
Sun Mar 22 12:37:13 JST 2015
予想通り熱で落ちた。Ctrl-S で止めながら make して、最後ようやく
# cd /usr/ports/lang/gcc # make # make deinstall # make reinstall
で更新できた。さて ghc やってみるか。
# cd /usr/ports/lang/ghc/ # make clean # make
さて放置。
Sun Mar 22 17:45:02 JST 2015
お風呂入って戻って来ると、
% df Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on /dev/ad4s1d 66051100 61137604 -370592 101% /usr
おー、マイナス行ってる。ghc を make clean して対応。
% df /usr Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on /dev/ad4s1d 66051100 58078724 2688288 96% /usr
ghc デカすぎるだろ…
Mon Mar 23 01:46:00 JST 2015
眠れないので go をインストールしてみた。
# mkdir /tmp/golang # cd /tmp/golang # tar xvf go1.4.2.src.tar.gz # cd go/src # ./all.bash (10分くらいかな) Installed Go for freebsd/386 in /tmp/golang/go Installed commands in /tmp/golang/go/bin *** You need to add /tmp/golang/go/bin to your PATH. # mv /tmp/golang/go /opt
configure とか無い世界…。 all.bash って bash なのが気に入らないけれど、ビルドは簡単だった。 とりあえず実行してみよう。
% /opt/go/bin/go hogehoge.go
all.bash 実行時のパスで GOROOT が埋め込まれるようだ。 override するには $GOROOT を使う。
% export GOROOT=/opt/go
hello world は、こんな感じ。
% cat hello.go package main import "fmt" func main() { fmt.Printf("hello, world\n") } % $GOROOT/bin/go run hello.go hello, world
本家サイトによると、コンパイルするには 8g を、 リンクには 8l とかいうものを使うらしい。
% find /opt/go/ | grep 8g /opt/go/src/cmd/8g /opt/go/src/cmd/8g/reg.c /opt/go/src/cmd/8g/cgen.c /opt/go/src/cmd/8g/cgen64.c /opt/go/src/cmd/8g/doc.go /opt/go/src/cmd/8g/galign.c /opt/go/src/cmd/8g/gg.h /opt/go/src/cmd/8g/ggen.c /opt/go/src/cmd/8g/gobj.c /opt/go/src/cmd/8g/gsubr.c /opt/go/src/cmd/8g/opt.h /opt/go/src/cmd/8g/peep.c /opt/go/src/cmd/8g/prog.c /opt/go/src/cmd/8g/Makefile /opt/go/pkg/tool/freebsd_386/8g % ls /opt/go/pkg/tool/freebsd_386/ 8a* 8l* cgo* nm* pprof* 8c* addr2line* dist* objdump* yacc* 8g* api* fix* pack* % /opt/go/pkg/tool/freebsd_386/8g hello.go % ls -l total 8 -rw-r--r-- 1 oresama operator 1811 Mar 23 02:00 hello.8 -rw-r--r-- 1 oresama operator 78 Mar 23 01:34 hello.go % /opt/go/pkg/tool/freebsd_386/8l hello.8 % ls -l total 1544 -rwxr-xr-x 1 oresama operator 1547936 Mar 23 02:00 8.out* -rw-r--r-- 1 oresama operator 1811 Mar 23 02:00 hello.8 -rw-r--r-- 1 oresama operator 78 Mar 23 01:34 hello.go % ./8.out hello, world %
ふむ。ちょっと拍子抜け。
Mon Mar 23 02:03:14 JST 2015
/usr が溢れたので、内訳を見てみた。
# cd /usr # du -sk * 0 X11R6 1191396 _ports.doubt 83444 bin 192316 compat 110336 doc 228 games 29795088 home 22904 include 1697948 lib 16 lib32 132 libdata 14616 libexec 15914344 local 2345432 obj 4726924 ports 32404 sbin 59256 share 1897456 src 52864 sup #
HOME、デケぇよ…。
% df | grep ad /dev/ad4s1a 4123708 2978248 815564 79% / /dev/ad4s1d 66051100 58140140 2626872 96% /usr /dev/ad4s1e 408458256 356685420 19096176 95% /opt
逃げ場無し。どうするかな。とりあえず掃除するか。
% df | grep ad /dev/ad4s1a 4123708 2978344 815468 79% / /dev/ad4s1d 66051100 56967432 3799580 94% /usr /dev/ad4s1e 408458256 356681996 19099600 95% /opt
/usr/obj 以下を掃除して、延命した。$HOME/Mail を掃除する必要がある…。
Fri Mar 27 18:12:01 JST 2015
某装置の添付品として光学ドライブが来た(なんじゃそら)。挿してみた。
ugen5.2: <I-O DATA DEVICE, INC.> at usbus5 umass0: <I-O DATA DEVICE, INC. Optical Storage Device, class 0/0, rev 2.00/2.01, addr 2> on usbus5 umass0: 8070i (ATAPI) over Bulk-Only; quirks = 0x0100 umass0:2:0:-1: Attached to scbus2 cd0 at umass-sim0 bus 0 scbus2 target 0 lun 0 cd0: <MATSHITA DVD-RAM UJ8E0 1.00> Removable CD-ROM SCSI-0 device cd0: 40.000MB/s transfers cd0: Attempt to query device size failed: NOT READY, Medium not present - tray closed cd0: quirks=0x10<10_BYTE_ONLY>
普通に使えそうだ。
Sat Mar 28 16:58:42 JST 2015
「むしろ面白いから」という理由で溜め込んだ inbox が 1395 まで伸びたので、 ぼちぼち苅る。
HOME | index | prev | next