2007年 さくらそうの生育状況

<<前のページ | 次のページ>>
2007年5月20日(日)
二回目の施肥を実施

 5月14日に掲載した実生桜草、まだ咲いています。咲かせ過ぎかもしれませんが、また来年の春まで桜草の花が見られなくなるので、名残惜しく咲かせています。
 今日は、増土後、二回目の液体肥料の施肥を実施しました。おおよそ1,000倍位に薄めて全部の株に施肥しました。八重の開花率を上げ、豪華に咲かせるためにも必要な作業です。
 右は大きく育った果実の様子です。中には30〜40粒の種子が育っていることでしょう。

2007年5月21日(月)
一部の株が虫に食い荒らされてしまいました

 虫の姿は見えませんでしたが、害虫が潜んでいるようです。葉が広く食べられ穴が開いています。また葉の裏側が薄く・広く食べられています。早速、殺虫剤の噴霧を行いましたが、退治できたかどうか。油断もスキもありません。昨年は、折角熟した種子が食べられてしましたので注意しなくてはなりません。
 右の株は、今年購入した「振袖」という品種ですが、ものすごい生育状況を示しています。4号ポット植ですが、こんな大株に育っています。品種的には、花も綺麗・生育旺盛となれば、優良品種といえるでしょう。

2007年5月22日(火)
少し暑い位ですが良い天気です

 昨日、殺虫剤を散布したので少しは安心していますが、効果の程はまだ判りません。我が家では、ナメクジも大繁殖しますので、朝晩、降雨の日など、ナメクジが出没する頃を見計らい、割り箸を持って捕獲に努めますが、一時は、佃煮が出来るくらい取れたときもあります。本当に迷惑な虫です。
 左の写真は、「舞紅葉」の今年最後の花です。また一年後に会いましょう、とでも言っているように見えます。
 右の写真は、2月に根差しした根から出た芽が育っている様子です。この頃、植え替えれば早く大きく育つのですが、横着して、まだ植え替えられないでいます。

2007年5月23日(水)
32度の真夏日を記録

 仕事先で昼休みに散歩をしましたが、真夏の陽光と気温でした。もうすっかり夏ですね、この天候は。
 左の写真は、大事にしている優良品種群です。最も大事な桜草達ですが、旺盛に成育しています。
 右の写真は、今春始めて咲いた実生苗ですが、ちょっと花粉を付けて上げたら、受粉成功していました。一つだけ果実が膨らんでいるのが判ると思います。

2007年5月24日(木)
害虫発見!

 憎っくき害虫を発見、捕殺しました。左の写真がその害虫です。一匹だけの発見なので、まだまだどこかに潜んでいると思います。殺虫剤に頼りたいのですが、殺虫剤も底をついたので、早く購入しなければ被害が広がりそうです。
 しかし、5月21日被害の害虫は、未だ発見に至っていません。葉の裏を丹念に見たのですが、網の目のように、葉の筋だけ残して食い尽くす害虫は発見できません。何の虫なのでしょう?ナメクジを疑いましたが、1ケースのみの被害ですので、ナメクジは考えられません。
 辛抱強く探してみたいと思います。
 右の写真は、受粉しなかった果実です。そろそろ枯れてきましたので、遅らばせながら枯れた茎を摘み取りはじめました。

2007年5月25日(金)
果実は順調な生育!

 果実は順調に生育しています。種子の採取は、例年通り6月中旬でしょう。
 注意しなければならないのは、害虫に果実を食べられないようにすることです。朝の点検と、場合によっては予防のための殺虫剤の散布が必要です。

2007年5月26日(土)
心配していた果実の縁を食べられ始めました

 今日は、昨日の降雨から一転、ピーカンの快晴。気温がどんどん上がっています。
 心配していた果実が害虫の被害に遭い始めました。幸い、交配していない株だったので被害はありませんが、害虫は見つかりません。
 桜草は、残り花も全て散って、葉だけになりました。寒冷紗の下で、陽光を和らげられて来年の芽を育んでいます。

<<前のページ | 次のページ>>

戻る