あらすじ:
・リンは邪魔キャラ
・ケンは詰めが甘すぎ
・バットは存在が空気
・ホントもっと制作費かけてください
・レイが登場 ← 要はこれが一番大事
それでは前回の続きをば
女装した謎の者にモヒが立ちふさがる。
何がおかしいんだか、ず〜っと笑ってます
笑いすぎです
残りの部下三人はどことなく付き合いでしょうがなく笑ってる感じがしますが、
これがリーダーだし、とってもわかる気がします。演技でやってるなら賞をあげたいくらいです。
んで、ひとしきり笑ったら何故かいきなりボウガンで撃ち殺そうとします。
なぜか競技用っぽくみえる
普通に考えたら威嚇してるように思えますよね?(何べんも言ってるけど言語がわからないので)
でも特に何か要求することもなく構えて数秒したら撃ちます。
時間の都合で省略したのか知りませんが、これじゃただの殺人集団ですよ?(もともと強盗団なんだろうけど
で、ボウガン撃たれた何者かは・・・・・・って回りくどいな、女装したレイは
指ではなく口で受け止めます
表情がなんともいえません。
考えてみたらボウガンで狙われるシーンって劇場版にも原作にもありません。
未確認のアニメ版にあったのでしょうか?(構成が劇場版なんだからそっちにあわせればいいのに)
そのあと、まとってた女装用の布を捨てて正体を明かします。
なぜか多いばりのレイさん
しかし中年すぎるよなぁ・・・・レイファンはどう見るのだろう?(普通のファンはそもそもこの映画自体見ない)
それを見たモヒ達は驚きますが、やっぱり正体には気付いてなかったみたいなのでますますボウガン
を撃った理由がわかりません。
加えたままの矢をどうするのかと思ったら、口で吹き放って返します。
さよならリーダー。短い間だったけど忘れないよ(大嘘)
ナイスリアクション
でも実はそのまま放ったので先端の部分じゃなくて羽の部分が喉に当たったようで無事でした。
ボウガンで撃ったのと同じ速度で戻ってたんだから無事なはずもないと思うわけですが・・・・・
リーダーは安心したらニンマリいい笑顔で矢をつかむとそのまま鼻ほじりに使います。
色々とむかつく奴ですね(しゃべり方もむかつく)。
それと
(゚д゚)ポカーン
いくらなんでもズラ安すぎんだろ!!!!!!!
マジで学芸会レベルかよ!?
レイが一通りなにかを言い放った後、いよいよ攻撃に入ります
OPで有名な南斗水鳥拳の動き(;´Д`)
そろそろレイが関根氏に見えてきたわけですが、敵のモヒも
よゐこの浜口、内山君、など(ケンのときもウドがいたし)芸人な配役だったので別に違和感ありません。
で、キグナスダンスを踊った後(違) ペケのように手をクロスさせて突っ込みます。
最高にかっこ悪いYO!!!!
でもケンと違って敵を一発ずつすり抜けながら手刀で打ち抜いていくと雑魚はそのままかたまります。
おお!格好はともかく一撃必殺!まさにこれぞ南斗水鳥拳!どっかのノーススターマジックと大違いです。
ただすり抜けた後、取り直したのか立ち位置がいきなり変わるのがあれでしたけど、まぁいいでしょう。
しかもその止まってる間にレイのテーマが流れます!いや、ちょっと感動した。
感動するシーンじゃないんだけどね。これも全て今までの流れが悪いのです
そしてそのまま彫像のように固まっている雑魚を尻目にカッチョよくレイは去ります。
うおおおお!あんたもうそのまま主役になれ!
まぁ、南斗聖拳の特徴であるスパッと真っ二つになるような表現はできないでしょうけど(絵的にも制作費的にも)
血を出して倒れるだけでいいです。なんならそのまま動かないで終わってもそれでいいです
ぐにゃぐにゃグニャ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(♯゚д゚)
やってくれやがりましたな。
ほかの雑魚も同様に血糊を口に含ませながらマリオ64のOPみたいなやっすいエフェクトでぐにゃぐにゃと。
だからそれは北斗神拳だろオオおオオおおおおがアアアアアアア!!!
なんで海外の人はこう混同したがるんでしょうか?ハリウッド版のときはシンが元斗皇拳使ってました。
ちなみにグニャグニャ伸ばしたりするだけでそれでおしまいです。
安いのは別にいいです。たのむからそれはケンのときやってください!
※場面は変わってまたウドたちに
ってかおまえら・・・・・・・・・・
ケーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!
おまえさんがトドメさしてないからまた暴れてるぞ(゚Д゚)ゴルァ!
ピンクウド達はどっかの村を襲撃してるみたいで村人をいじめてます。
緑モヒが見当たらないのはいいかげんアレだけやられたから死んでしまったのでしょうか?
部下の一人がハンドガンもってたりと時代背景を無視しまくりですがいいでしょう(この時代銃は無いに等しい)
雑魚たちは恐らく「胸に七つの傷の男は誰だ!?」といって脅してるんでしょう。
あの有名なジャギ像はありませんのでなんともいえませんが。
正解者にはノコで首を引かせるシーンだったはずですが、やっぱり色々まずいのかボウガンを渡します。
しかし「そ、そんなことできねぇ!」といわんばかりにボウガンをつき返すと正解した民は逃げ出します。
極悪非道なモヒ達がおとなしく逃がすわけもなく、ボウガンで打ち抜いて殺してしまいます。
ピロロロロロってへんな飛行音がしてましたけど・・・・・・
的にされてた人は「胸に七つの傷の男がこんな悪党だったとは!」とかいったのでしょう。
ピンクウドにすごいラッシュをくらって瞬殺されます。はっきりいってケンより強いと思う。ウドさん
満足げに笑う悪党ども。しかし神が許しておくはずもありません
※BGMにレイのテーマがかかり、あの男の登場
モヒ達もケンシロウとかと戦ってきたわけですし、バックにはきっとジャギがいるんでしょう。
やけに強気です。やられモード全開だと言うのに
聖飢魔2の人が殴りに行きます。
受け止めるレイ( ´∀`)
ピンクウドも出てきました。
唾を吐かれるレイ(;´Д`)
それに怒った(?)レイはふたりを手刀と蹴りで倒します。
あーあ、ケン相手ならともかく非情なレイですよ? バカなモヒたち。 一撃ですよ?
しかし、この世界だと最強の部類に入るハンドガンを持ったやつがいました。
銃を向けられて固まるレイ。
さっきの二人組みも死んでませんでした。どうやらあのダンスを踊らないと水鳥拳は発動しない模様
根本的に北斗神拳とか南斗聖拳とか勘違いしてる臭がプンプンしますが、もう突っ込むのも野暮かもしれません
固まってることをいい事に服を脱ぎ捨てて (脱ぎ捨てることに意味はない) 逆襲にくるウド達。
でも何事もなかったのようにレイは二人をのします。
銃はなんだったのかと
再び水鳥ダンスを踊るレイ。
でも今回はちょっと違います
いーとまきまき いーとまきまき
手をクルクルまわしてます。ウドもその動きにつられて目を回します
南斗水鳥拳の一連の動きです(;´Д`)
最後のウドがいい感じでオチてくれました。静止画だとちょっと伝わりにくいですが、
レイの動きも相当バカです。包丁にみたてた両手で切りまくるような動きといえばいいのでしょうか?
早回ししてるのか素なのか、すんごい速さなのでコマ送りでも手がぶれて捕らえられませんでした。
グニャグニャのあともレイはそのまま「アイヤー」とかいいながらケリを入れて倒します。
倒れた後もウドがグニャリはじめますが、別にダンスはいらないのでしょうか?
普段グニャらない理由を教えてください。王龍監督
それを見たボウガン雑魚は怒ったのか怖くなったのかあわてて矢を装填してレイを撃ちます。
3発です。突っ込みどころは一発撃った後は普通に連続で撃ってます。
装填するとこ見ても一発ずつしか撃てないはずです。いや、別にリロードしなくたっていいんですよ?
でもそれなら最初からそういうシーン省けと。
あ、ケンだ
不自然な動きなのは逆回しなんでしょうね。矢の後ろに糸でもつけて
唐突にあらわれるケン、手をだす、矢が来る
の一連の動作がおもしろかったのであえて画像載せました。
ボウガンが効かないとわかるとハンドガン雑魚がようやく動き出します。
しかしトロトロしてる間にケンに銃口を矢で塞がれます。
塞がれてどうせ殴りかかってきて倒されるんだろうなぁっと思ってたら
あ、ノーススターマジックだ( ´∀`)
どうやらジャギ様に北斗神拳を習ってた雑魚の模様
ドコーン
ああ!やばい!ラオウ様より強いぞ!!
もっと火薬の量調整してさぁ、しょぼくしないとまじでラオウ様立場無いですよ?
誰にでも使える拳法じゃないでしょ!
当然爆発は離れたところで起こっていてレイとケンは無事です。誰も心配しないけどさ
やはりノーススターマジックは勝負には関係なく、普通にリーのカンフーアクションがはじまります。
特に特筆するところもなく、強いて言えば倒れるところは全てダンボールが下にあるところに限るってコトぐらい。
また往復ビンタキックで勝負が決まります。おまえはもう伝承者名乗るな!
ボウガン雑魚はビビって倒れてる仲間を起こして逃げます。(ウドは何故かダンボールの下に埋まってました)
※勝負が終わり、ケンとレイの会話
うわあああああ((((
;゚Д゚)))ガクガクブルブル
急に謎の怪人がドアップで出て来ます。心臓に悪いのでやめてください(;´Д`)
そして、ケンとレイに場面が戻り、カメラに向かって急にケンが連打を始めます。
はじめは何かと思いましたが、たぶんあの怪人はジャギ様の胸像だったに違いありません。
いきなり出てきてもわかりませんよ。しかも胸像には見えないし
場面は変わり、謎の建物へ(なんか廃墟ばっか使っててどれも基地が安っぽい)
中には内山君部隊と、ジャギ、それにジャギの靴を磨く美女(一応ね)がいます。
内山君部隊が生きてることにはもうつっこみません
次はいよいよ、ジャギとの対決でしょうかね。