
 
 
けっこう、しんどがりで、すぐ風邪をひいたりしていた私。
いまでは、ほとんど風邪もひかず元気に毎日すごしてます。
これも、ハーブのおかげ!?
朝は、ハーブtea
夜は、手作りのハーブ酒 or果実酒
| いままでに作った果実酒 洋ナシ酒 ブルーベリィー酒 グレープフルーツ酒 りんご酒 プルーン酒 檸檬酒 ライチ酒 かりん酒 すだち酒 ・すもも種 ・ |  仕込んだばかりの洋ナシ酒 | 果実酒レシピ 氷砂糖---ひとにぎり びんのそこが、かるく かくれるくらい くだもの---皮はむかない。 びんの1/2ぐらいまでいれる レモン---色止め? 白ワタまで取り除く。 取り除かなくても悪くはない。 苦味がでるが、それもヨシ♪ 9分目までホワイト・リカーを注ぐ びん--広口ガラス コルクのふたじゃないほうがいい | 
|  簡単ケーキレシピ 引き出した果肉でつくる | 果実・ハーブは、よく洗って拭く。 ビンは、よく洗ってかわかす。 熱湯をかけてもいいけど、 私はホワイトリカーを、 少し入れて蓋をしてふる。 そのあと、そのホワイトリカーは捨てる。 | |
| いままでに作ったハーブ酒 ローズマリー酒 タイム酒 スギナ酒 よもぎ酒 どくだみ酒 たんぽぽのはっぱ酒 ・ ・ ・ |  12月でもげんきなローズマリー | ハーブ酒レシピ ハーブ---びんの2/3ぐらいいれる。 びっしりでもOK 9分目までホワイト・リカーを注ぐ びん--ガラス コルクのふたじゃないほうがいい 私はハーブ酒は、糖類なしのほうがスキ! そのまま化粧水がわりになるから。 | 
レシピは私の体験に、基づいたものです。
資料等参考にして作りましたが、
万が一、トラブルが発生しましても、責任は負いかねます。