いままで私が作ったものを紹介します。 氷砂糖は、いつも少ない目にしたり・・・ 私の好みでもありますので、あしからず。 ほとんどの果実は、出回る時期が短いので おもいきって、さっさと作らないとなくなっちゃいます。 |
||
漬けこんだりんご酒→ ビンに移し変えたもの。 ラベルも、作成! |
||
←漬けこんだレモン酒 味見をした。 う〜ん、おいしぃ〜 |
||
果実酒レシピ
氷砂糖---ひとにぎり びんのそこが、かるくかくれるくらい
くだもの---皮はむかない。びんの1/2ぐらいまでいれる
レモンを輪切りにして入れる
9分目までホワイト・リカーを注ぐ
どう?簡単でしょ
時々、ビンを上下さかさまにして、ゆするのをおわすれなく。
1ヶ月ぐらいでおいしくなります
果実を漉してワインのビンみたいなのに移し変えると飲みやすい。
洋ナシ酒 | わたしのいちおし! 効能・・・風邪予防・消化促進・便秘予防 10・11月ごろ 縦割り、くし型に切る 皮・芯・種はそのまま レモンは入れても入れなくっても。→入れたほうがいいかも。 (レモンは、白わたまで厚く皮をむく) |
|
ブルーベリィー酒 | 濃いワイン色に 効能・・・貧血予防・高血圧予防 ビタミンCがいっぱい 夏 ビンの1/3ぐらいまで果実を入れる 2〜3パックは、必要 この夏、作ろうと買うたびに、みーんなで食べちゃって、 結局作れなかった。 生は、お通じによくきく。(オススメ) 1パック食べたら、次の日お腹がへっこむよ。 効きすぎるから、でかけるまえは、注意! |
|
りんご酒 | フルーティー 効能・・・便秘予防と解消・下痢をおさえる・ 高血圧予防 秋・冬ごろ 縦割り、くし型に切る 皮・芯・種はそのまま レモンを入れる (レモンは、白わたまで厚く皮をむく) |
|
かりん酒 | 琥珀色に 旬は短い、まだうってるかなあ。 効能・・・せきどめ・のどにいい 秋 輪切りに切る 皮・種はそのまま(種にも薬効がいっぱい) レモンを入れる (レモンは、白わたまで厚く皮をむく) 1年前に漬け込んだままのかりん酒は、 ブランデーのように、いい色・いい香り。 でも、なぜか後味が渋い。 ←完熟の果実を使うとイイらしい。 どれぐらいで果実をひきあげるのがいいか、ただいま調査中! かりんをはちみつに漬けると1ヶ月ぐらいで飲めます。 のどが痛いなあとおもったら、スプーン1杯。 前の冬は、これでのりきったよ。 |
|
グレープフルーツ酒 | あっさり・すっきり。にがみもまたおいしぃー。 効能・・・疲労回復・二日酔い解消 年中OK 八つ切りにする 半量の皮を白わたまでむく (皮は、むかなくってもいいけど、いれすぎるとにがくなるので、 にがみがイヤな人ほどたくさんむくほうがいいかも) |
|
レモン酒 | ビタミンCのお酒 効能・・・風邪の予防・疲労回復・肌を整える 年中OK 輪切りに切る 皮を白わたまでむいて、皮は、半量ぐらい漬けこむ。 皮のみ1週間で取り出す。 皮を長くいれてるとにがくなる。 でも、このにがみがきらいじゃなく、めんどくさがりやの私は 輪切りにしただけで、漬けこんじゃって、1ヶ月ほっときます。 今回は皮を削ぎ落とすようにしてのぞき、少しだけ皮もつけました。 |
|
すだち酒 | アルカリ性のお酒 効能・・・新陳代謝をよくして、疲労回復 秋・冬 小さいので、10個以上用意した方がいいかも。 半量ぐらいの皮をむく 二つ切り (まるごとでもイイ) 私は皮をむかずに2つ切りにしたけど、1ヶ月たった時は すごく匂いがきつかったが、果実を漉した後は、日がたつごとに まろやかになっていった。 すっきりしたお酒。 最近、居酒屋さんでも、よくすだちチューハイおいてます。 |
|
すだち酒 | かりん酒 | ||
洋ナシ酒 | りんご酒 | ||
グレープフルーツ酒 | オレンジ酒 | ||
グミ酒 |