気まぐれ徒然日記

気まぐれだけに、いつ日記を書くかわかんない・・・まぁ、気長に見てくれや。

2004年09月22日
しょう油ドリンク・・・・?!

 先日も日記に書いたが・・・九州のしょう油はマジで甘い(らしい)。

 ・・・とはいえ、甘いにしてもいろいろな甘さがある。例えば他のと比較して、塩っ辛さが少ないので甘口とか、ある いはホントに甘い味がするのか、とか・・・。

 とゆーわけでまた聞いてみた。

「九州のしょう油の甘さって、どんな甘さなんですか?東京などのしょう油と比べて、塩っ気が少ないとか・・・」
「イヤ・・・ホントに甘い」
「やっぱり甘いんですか?!」
「たとえて言うなら・・・
 ゴクゴク飲めそう
「?!しょう油を?!ジュースじゃあるまいし・・・じゃ、餅とかしょう油つけて食うとき、砂糖入れて作る必要ないです ね」
「イヤ、それはそれ、砂糖じょう油は砂糖入れて作るよ」



それは甘すぎだろ!!
2004年09月21日
ハッピーマンデー・・?!

 昨日は敬老の日でした・・・いつの間に?!
 いつから敬老の日が9月15日じゃなくなったのだろう・・・?今日、テレビを見てたらそんなことを話していた。1月 の成人の日、7月の海の日、10月の体育の日は知ってたんですけど・・・。
 そぉですか、敬老の日は第3月曜日ですか。これを世間では、
 ハッピーマンデー
というそうですが・・・

 土日祝日も働かなきゃならない業界にとって、
そんなマンデー、ハッピーでもなんでもない!

 また聞いた話だと、都心駅前立地のスーパーなどは、通勤帰りの買い物客が大きい売上作るそうなので、月曜日 が祝日になると、売上がガタ落ち。

まさに
アンハッピーマンデー!!

 ・・・でも、総体で考えると、昨年も今年も、祝日の日数は変わらないから月間の売上だってどっこいどっこいじゃぁ ないの?・・・などとゆーツッコミは、この際当事者にはあえて黙っときました。
2004年09月20日
検索エンジン登録の効果・・・

 今日、またBIGLOBEで検索してみた。キーワードは「うっしゃあ お気楽SYSTEMS」
 検索スタート!
・・・ゼンッゼンかかりやしねぇ・・・
 無視ですか、村八分ですか?!

 全然効果がないようです(泣)。こんなサイトですが、見に来てくださる皆さん、ありがとうございます(感謝)。
 ちなみに、掲示板にも見に行ってみたんですが・・・
ワシが書き込んだ1件しかねぇ・・・
 い・・・要らんかったかなぁ(後悔)

 ちなみに、一体誰が見に来てくれてるんでしょう・・・(オレだけ?!やっぱ自作自演のサイトなんですか!?)
 ・・・もっと精進してまいります・・・
2004年09月19日
九州の嫁には気をつけろ?!

 こないだ職場の人と酒飲んでたら、その人の奥さんの話になった。聞けば出身が九州とか・・・

「えっ!じゃあ、おうちのしょうゆ甘いんですか?!」
「うん」

 ・・・そう、九州のしょうゆって、甘いんです、聞いた話だけど・・・んで、さらにドロッとした感じらしく、九州の人はこれ じゃないと刺身が食べらんないとか・・・

「だって東京とかじゃ、あんまり売ってないでしょう?」
「だから(奥さんの)実家から送ってもらってる」
「・・・それしか使わないんですか?」
「・・・慣れた」

 あまぁ〜いしょう油でトロとか食って・・・果たしておいしいのだろうか?ボクは耐えられそうにない。なにしろ、ハチミ ツでマイルドに仕上げた梅干しも許せないのである。梅干しは好きだけど、アレは純粋にスッパイからおいしいので ある。マイルド仕上げの梅干しの、不自然な甘さはかえって気持ち悪くなる。

あのスッパイ梅干しが食えない奴は梅干しを食う資格などな〜い!
自然の摂理に逆らうことするな〜!!

 ・・・でも、今はマイルド風味にしないと売れないらしいんだよねぇ・・・だから梅干し買いにいっても、ハチミツ入って ないの探すの大変なんだ・・・資本主義のバカヤロー!

 そんなこんなで、甘いしょう油とゆーのも、如何なものだろうか?知らないで結婚してみたら、しょう油の味が原因で 離婚なんてことも・・・それも間抜けだなぁ・・・。

 まだ独身の方は、相手の異性の出身地に気をつけよう!しょう油の味については・・・充分お話をしたほうがいいと 思います。
2004年09月18日
掲示板はいかがでしょう?

 昨日、日記にも書いたとおり、BIGLOBEの検索エンジンに引っかかるように、案内を見ながら登録をかけてみた のだけど・・・今日やってみて全っ然引っかかりやしねぇ・・・しくしく。1営業日経過後って書いてあったけど、土日は お休みなのかなぁ、このサービス。
 そんなことにも懲りないこのアホは、今度は掲示板の設置にチャレンジしてみました!1時間くらい契約プロバイダ のページをウロウロしながら作ってみたが・・・どうでしょう、うまく動いてますかねぇ?
2004年09月18日
誰か検索してくれるかな?

 HPを公開して、今月末で1年になる・・・早いもんである、本人は進歩してないけど・・・
 アクセスカウンタも、今日見たら448。そんだけの人が見に来てくれたのか・・・といっても、その半分以上は自分じ ゃないかとちょっと不安・・・
自作自演ですか?!

 どっかの検索エンジンに引っかかるようにならないかなぁ・・・と思ってネットしてたら、なぁんだBIGLOBEのHPに 答えがあった。検索エンジンに登録しなきゃできないのか。とゆーわけで登録してみた。ジャンルは、レジャーのエト セトラ・・・このHP、ジャンルは何になるんだろう・・・?なりゆきまかせで作ってたもんで、サッパリわかんないHPにな ってた・・・登山の記録はあるわ、街中のヘンな看板なんかを収集してるわ、日記の内容は統一性ないわ・・・。
 まあいいか。今後も好きにやっていきます。

 登録をしてから1営業日後にデータが反映するようになるらしいので、これからが楽しみである。・・・ところで、1営 業日後っていつのこと?

 しかしながら、今回ネットの本来の目的は、このHPにも掲示板を設置しようと思ってやり方を調べていたんだけ ど・・・どうもよく分からなくって、今日はできなかった・・・けどまぁ、多分できると思うので、今後設置する予定です。み んな、是非来てくださいね!
2004年09月17日
天気図の話

 8月過ぎて暇になり、ホムペの更新をバリバリやろうと思ってたのだけど・・・また趣味の世界で忙しくなっちゃっ た・・・。
 8月の終わりから天気図をつけ始めた。NHKで流している、「気象通報」である。アレを聞いて天気図をつけてい ます。
 以前からやろうと思っていた。昨年から山登りを復活させて、泊りがけで鳳凰三山に行った時「あ〜、やっぱり天気 図つけようかなぁ」・・・やっぱり山では天気が気になりますもんね。
 とかいいながら、学生時代には天気図なんて聞いてるうちにわけわかんなくなって、いっつも人任せ。・・・とはい え、今はホトンド単独行だし、なんとか身につけないとなぁ。っつーわけで練習でやってます。
 登山やってた人なら分かるけど、気象通報は「東南東の風、風力3、天気晴れ1011hPa、気温25度・・・」と、日本 各地及びその周辺の天気、低気圧、高気圧の位置、方向などを20分の間に読み上げ、それらを天気図に書き込 み、そっから自分で等圧線を引く作業を行う。・・・ボクはもお、その書き込む時点でダメだった。なにしろ聞いてるう ちに風向がどっちかわかんなくなり、天気の記号も思い出せなくて考えてるうちにメモしきれないくらい先まで行っち ゃってて書けなくなっちゃってた。ので、最初の一週間はまず全ての情報を全部メモ書き。そっから地図に書き込ん でたから、最初から最後まで1時間くらいかかった。けど、5日くらいしたら時間がかかるのがイヤになって、各地の 天気を直接書き込む練習。何とかできるようになった♪
 そっからは低気圧、高気圧の情報を練習。台風16号や18号のあった先週初めまでは時々追い付かなくなってた けど(台風情報を書くのに必死で)、ここんとこで前線まで直接書き込めるようになってけっこう楽になった。
 等圧線も、読み上げられる緯度経度に△印を小さくつけるようにして、現在30〜40分くらい出かけるようになりま した。
 しかしここまで来るのにはちょっと大変。最初22時のだけ聞いてたんだけど、なかなかうまくできないので16時、 そいから9時10分の1日3回、録音をして書くようにしてた。ので、仕事終わってから付き合いの酒飲んだり気にな るテレビを見ながらその合間に書いてるうちに、いつも12時を廻ってしまい、あぁもう寝なきゃ、とホムペをホトンド 更新するヒマなし。しくしく。
 でももう3回は止めた!あんまり書いてても、天気図がたまりすぎちゃったらまた邪魔だもん。とゆーわけで、やっ とHPをいじる時間ができそうである。

 ・・・しかし、まだ肝心の「天気図から明日の天気を予測する」というスキルは身についてないんですけど・・・まだま だ修行が足りん!
2004年09月15日


 すんません、きのうの休みのこと書きます。

 久々の休みということで、気になっていた『LOVERS』を見に行った。『HERO』のチャン・イーモウ監督の作品であ る。金城武、チャン・ツィイー、アンディ・ラウというキャスティングも魅力。

 というわけで感想・・・面白い。チャン・ツィイーの舞踊、キャスト陣が見せる常人離れしたアクション(もちろんワイヤ ーワークとCG全開の画だけど・・・これが香港映画の魅力だもん!)と、迫力と華麗さのある映像で見せられる2時 間でした!
 前回の『HERO』では、カントクが様式美にこだわっているためか、ところどころ緊張感を損なうようなゆっくりとし た、映画とはいえ実際にはありえないようなスピードのアクションで、個人的にガッカリした部分もあったが、今回は そーゆー特に見せたいアクションをスローモーションに置き換える意図なのか、以前のような不満がありませんでし た。とにかく、見せ場のアクションがかっこいい!みんな、このアクションを見に行くべし!

 ちなみにストーリーはというと・・・
「唐代・・・朝廷にたてつく反乱組織を一掃するため、旧頭目の娘と目される盲目の遊女とともに、地方官吏 が脱走を始めるが・・・」
 冒頭からして騙しが入るのだが、ストーリーを追ううちに金城武演じる地方官吏の状況がやがて窮地に追いやられ る。そしてクライマックスには、「実は・・・」の騙しのオンパレード。なんだいお前も騙してたのかよ!『HERO』のよう な、一つの話が二転三転してゆく構成が好きな方は楽しめるのではないか?
 しかしこの映画のメインはラブストーリー、締めくくりは愛憎劇となってゆくのである・・・どんな愛憎かは、映画のお 楽しみ!

 とゆーわけで、なかなか見ごたえのある映画でした。『スパイダーマン』などのような善悪のはっきりした映画も安 心して見れるけど、こーゆー映画もいいねぇ、・・・最後は悲劇だけど・・・。
2004年09月14日
とんかつ茶漬けとは何ものぞ?

 久々の休みである。・・・先週全く休めなかった、しくしく。仕事自体が忙しいというわけでなく・・・単なる人員不 足。・・・何とかならんもんかなぁ・・・(泣)

 イロイロ買いたいものなどがあったので、新宿へ。着いたところでちょうどお昼近くになったので昼食をとることにす る。ちょうど気になってたお店があったので行ってみる。
 靖国通り沿いのビル2階にある、「すずや」。ここの名物、「とんかつ茶づけ」を頼んでみることに。
 とんかつ茶づけ・・・以前TVで見たことがあるんだが、実際どんなモンでしょう?早速店に入って頼んでみる。
 お店は40席くらいの広さ・・・あ、そういや上の階もあったのかな?階段登ったとこの入口の奥に、さらに階段あっ たから。時間が12時前ということもあってか、お客は半分くらいの入り。・・・と、15分も待っていると、
 「お待たせしました」
早っ!とんかつ揚げてこの時間?・・・といっても、もともとまかない食だったものをメニューに直したものだから、とん かつも作りおきしてるのだろう・・・お昼時というのもあるんだろうなぁ、すぐ出せるように。


↑これがとんかつ茶づけである。ケータイのカメラで撮ったもんで、ちょっと画像が荒いけど。とんかつと粗切りのキ ャベツをしょうゆ味で軽く煮た感じであろうか、キャベツにも衣にも、醤油の味がしみこんでいます。熱い鉄板がジュ ージュー音を立てて、なんとなく食欲をそそられます。これにご飯・味噌汁がついて1,470円・・・ちょっと高い な・・・。
 キャベツと一緒に、一口大に切られたとんかつを食べる。うん、しょうゆ味がさっぱりしててなかなかいける。とんか つをソースで食べるのもいいけど、しょうゆもいいかも。まずはフツーに、おかずとして食べる。ケッコ―ごはんが進 みます。・・・などという間に、ごはんがなくなってしまった・・・まだお茶づけにしてないじゃん!

「すいませ〜ん、おかわりお願いします」

 ごはん、味噌汁、キャベツがおかわり自由なので安心して食べる。・・・やっぱとんかつはダメなんですか?
 とんかつも残り3切れほどになったところでいよいよお茶づけにTRY!残ったキャベツと一緒にごはんに乗っけ、 用意された急須のお茶をたっぷりかけ、かっこむ。


「・・・・」

 ハイ、確かにお茶づけです。お茶の渋みがちょうど好い加減でご飯にピッタリ!・・・なのはいいんだけど、お茶の 味でとんかつの味がホトンドかき消されているような・・・全くもってさっぱりしたお茶づけでゴザル・・・。とんかつの意 味あんのか!?ハァ〜サッパリサッパリ・・・

 というわけで、「とんかつ茶づけ」は、いろんな意味で一食で2度サッパリしたお味でした・・・。ボクは、その飯食べ たほうが好きでした・・・。

 P.S.ど〜でもいいけど、ネタのためとはいえ、一人でメシ食いに行って、食うたんびにケータイで写真撮るのけっ こう恥ずかしい・・・。皆さんはどうですか?って、そもそも写真なんか撮らないか・・・
2004年08月27日
夏の終わり・・・

 8月27日・・・もう夏も残りわずかとなってしまった・・・のに、6月に金峰山に登って以来、どこの山にも登ってない、 しくしく。それ以前に、なんか人員不足で夏休みもいまだに取れてない・・・困ったもんだ。
 計画はしてたんだけどなぁ・・・まず、激晴れの富士山に登ってDimageA−2で写真撮ろうとか、夏休み3日くらい で、白根三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)縦走しようとか・・・天気にも恵まれてないし、今年はめぐり合わせが悪いらし い、トホホ。
 しかし、去年土砂で通行止めになってた夜叉神峠〜広河原間がせっかく復旧してるんだから、9月でも何とか北岳 には行きたいもんだ。あるいは北沢峠に入って、甲斐駒ケ岳と仙丈岳をそれぞれピストンとか・・・

 てな感じで、まだ狙ってます、百名山。・・・しかし、ここんとこ身体を動かしてないモンで、また太ってしまった・・・ヤ バイ、とりあえず身体を何とかしないと!


戻る
前へ
次へ



お気楽SYSTEMS