ニュース一覧

新年のご挨拶

謹んで新年のお慶びを申し上げます。
旧年中は格別なご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
本年も一層のご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

昨年、お元気村は創設20周年を迎えました。ひとえに皆様のご厚誼、ご支援ご鞭撻の賜物であると深く感謝申し上げますと同時に、前代表の井上や、安倉理事長(お元気でクリニック院長)、更には、創業当時から変わらず理念を共有し務めてくれている職員が、しっかりと種を蒔き、額に汗して一つ一つ丁寧に育ててくれた長年の努力の証しだと改めて感謝しています。️
2017年(平成29年)に私が代表に就任した後も今まで築き上げた良き伝統を受け継ぎつつ、時代に即した福祉の姿を日々探し続けております。

このような節目に新たな年を迎えまして、昨今の社会情勢に思いを馳せております。
昨年も新型コロナ感染症に世の中が大きく影響を受けた一年でした。
この感染症は2020年の初頭より瞬く間に世界中に広がり、未だに多くの国や地域で猛威を振るっており、経済活動など様々な場面で多くの人々が影響を受けています。
ご入居者とご家族の皆様におかれましても面会の制限や活動の自粛等でご心労の多かったこととお察しいたします。
又、私たち施設職員にとりましても、行動制限が緩和したとはいえ、ご利用者の感染防止を最優先に考慮し、勉強会や研修の中止による資格取得機会の延期や仲間内での飲食をはじめ、広範囲の移動を伴う旅行等も自粛せざるを得ない状況があり、心身ともに負担の大きい日々でした。
新たな治療薬の開発等の明るい兆しが見える一方で、昨年末からは第8波の感染拡大に加えて新たにインフルエンザの流行も重なり未だ予断を許さない状況が継続しております。
以前のような生活を取り戻すまでには今暫くの時間を要するかと思います。
今後も感染防止の継続と更なる対策強化に努める事で、安心安全なケアサービスの提供に尚一層尽力します。

十干十二支では癸卯(みずのとう)の年となり、今まで地道に培ってきたものが実を結ぶ年となります。

今後もお元気村の理想でもある「街の介護屋さん」という目標実現のために工夫を凝らしながら、ご利用者や関係する皆様にとって楽しく「温もりのある施設」を目指していきたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。
又、ウィズコロナあるいはアフターコロナの新たな生活様式や変化する福祉ニーズへの対応等、今後も難しい舵取りが求められますが、このような時だからこそ前向きな姿勢で新たな成長へと繋がるような挑戦をするために、職員一丸となって精進してまいります。

今年一年皆様にとって素晴らしい年であります様心からお祈り申し上げ、年頭のご挨拶と致します。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

入所サービス


2023年01月01日

母の日のイベントを催しました。

小規模多機能ホーム【お元気横丁】では、母の日に日頃の感謝の気持ちを込めてカーネーションの飾り花とメッセージカードをプレゼントしました。
皆さん、照れながらも嬉しそうにプレゼントを受け取られ、ハニカミながら記念撮影に応じられていました。
お母さん、いつもありがとう。これからも、どうぞよろしくお願いします。

入所サービス

お花とカードを手に記念撮影です。

入所サービス

照れながらも皆さん嬉しそうですね。

入所サービス

男性陣は来月の父の日を好ご期待!!

2022年05月08日

4月誕生会を催しました。

小規模多機能ホーム【お元気横丁】では、4月誕生会を開催しました。
今回の主役Mさんは、グループホーム職員のHさんのお父様です。
皆さんから唄でのお祝いと、美味しい手作りケーキを受け取られご満悦のご様子。
Mさん、お誕生日おめでとうございます。

入所サービス

今回主役のMさん86歳の誕生会です。

入所サービス

一気にロウソクの炎を吹き消されました。

入所サービス

やや緊張気味にプレゼントを受け取られます。

2022年04月09日

3月誕生会を催しました。

小規模多機能ホーム【お元気横丁】では3月誕生会を催しました。
今回の主役はお二人でしたが、恥ずかしがり屋さんのSさんが写真掲載は遠慮したいとのお申し出があり、Yさんのみのご紹介です。
可愛いティアラを付けて主役席へ。 皆さんでハッピーバースデイの唄を歌ってお祝いし、手作り苺ムースをお召し上がりになりました。
Sさん、Yさん お誕生日おめでとうございます。。

入所サービス

まずは、体操で軽く身体を動かしましょう!

入所サービス

主役のYさんへプレゼントの贈呈です。

入所サービス

Sさん、ティアラが良くお似合いですね。

入所サービス

美味しそうな苺ムース。皆さんで召し上がります。

2022年03月30日

桜花鑑賞しました。

小規模多機能ホーム【お元気横丁】では、外気浴がてら施設の庭で沢山の花を咲かせる桜を鑑賞しました。
始めは「キレイかねぇ。」「沢山咲いたねぇ。」と話されていましたが、徐々に春の陽気も手伝ったスヤスヤと眠られる方もちらほら見られました。
中々、遠出も難しい時期でもあり、少しでも外の空気に触れて季節を感じて頂ければと思います。

入所サービス

今年も、キレイな花が咲きました。

入所サービス

桜をバックにいい表情ですね。

入所サービス

天気にも恵まれ空気も美味しく感じます。

入所サービス

コチラのお二人は、“花より昼寝”ですね。

2022年03月29日

桃の節句 ひな祭りを楽しみました。

小規模多機能ホーム【お元気横丁】では、桃の節句ひな祭りを楽しみました。
職員手作りの顔ハメパネルで“お内裏様とお雛様”になりきって記念撮影を楽しまれ、途中では職員も混ぜて頂き一緒に楽しみました。

入所サービス

お澄まし顔で「ハイ、チーズ!」

入所サービス

写真を撮るなら、もっとキレイな格好したのに~

入所サービス

職員Tさんとツーショットで笑顔のピース!

入所サービス

美味しそうな苺ムースの出来上がり!

2022年03月04日

バレンタインデーを企画しました。

小規模多機能ホーム【お元気横丁】では、バレンタインデーのチョコレートをお配りしました。日頃の感謝を込めて、男女を問わず利用者様全員に職員の手作りチョコをプレゼントしました。
皆さん、照れながらも大変喜んで頂きました。
これからも楽しい企画を催してまいります。

入所サービス

一つ一つ丁寧に包まれています。

入所サービス

照れながらも笑顔が溢れます。

入所サービス

「あら、美味しそう。ありがとうね。」

入所サービス

思わず手を合わせて感謝されました。

2022年02月18日

2月誕生会を催しました。

小規模多機能ホーム【お元気横丁】では、2月誕生会を催しました。
会の前に玉入れゲームを行い、皆さん夢中で籠に玉を入れられました。
職員と一喜一憂しながら大盛り上がりでした。
その後、手作りケーキを前に皆さんでハッピーバースデーの唄を歌ってお祝いし美味しく召し上がりました。
まだまだコロナの終息は見えませんが、皆さんの健康と長寿を願いながらいつまでも笑顔が見られるよう沢山の行事を企画してゆきます。

入所サービス

Mさん、美女からプレゼントの贈呈です。

入所サービス

Iさんはイケメンからのプレゼントです。

入所サービス

Iさん、ケーキを前に可愛いウインクです。

入所サービス

Sさん、一気に炎を吹き消しました!!

2022年02月18日

節分の豆まきを楽しみました。

小規模多機能ホーム【お元気横丁】では節分の豆まきを催しました。
最初は、男性職員扮する赤鬼が刀を振りかざしで登場すると「恐ろしい。」と顔を強張らしていた利用者さんも、いざ豆まきが始まると真剣な表情で「鬼は外!」と大きな声を出しながら鬼に向かって力一杯豆を投げられました。
その後の昼食には、韓国風のり巻きの“キンパ”を恵方巻としてお出しし、皆さん「美味しいね~。」と嬉しそうにお召し上がりになりました。
今後も皆さんに喜んで頂ける行事を企画してゆきます。よろしくお願いいたします。

入所サービス

普段は心優しい赤鬼と、普段ちょっぴり怖いお多福です

入所サービス

今年も沢山“福”が授かりますように

入所サービス

お昼は韓国風のり巻きの特別メニューです。

2022年02月04日

1月誕生会を催しました。

グループホーム【お元気ハウス】では、1月誕生会を催しました。
今回、主役の方は東館のSさんです。
普段、体調が優れず中々ホールで出る事が難しいSさんですが、この日は他の皆さんがSさんのお部屋へお邪魔して皆さんでお祝いしました。
ケーキを前に皆さんでハッピーバースデーの唄を歌ってお祝いし、職員がロウソクの炎を消すお手伝いをして、くす玉の紐を引っ張ってもらうと中から『おめでとう』の垂れ幕が。
その後、切り分けたケーキをお配りすると、皆さん美味しそうに召し上がりました。
今後も沢山のレクリエーションを企画してまいります。
よろしくお願いいたします。

入所サービス皆さんSさんのお顔が見られて嬉しそうです。入所サービス

準備はいいですか?一緒に炎を消しましょう。

入所サービス

垂れ幕におめでとうございますの文字が。

入所サービス

職員も皆、Sさんが大好きです。

2022年01月25日

1月誕生会を催しました。

小規模多機能ホーム【お元気横丁】では、1月誕生会を催しました。
1月生まれの方は6名おられ、最高齢は何と101歳の男性Sさんです。
手作りのケーキを前に皆さんでハッピーバースデーの唄を歌ってお祝いし、利用者様のお一人がお謡いをご披露されました。主役の利用者様が照れ笑いしながら「ありがとう!」と返されると、大きな拍手と笑い声に包まれました。
その後、体操やストレッチで軽く身体を動かし切り分けたケーキをお配りすると、美味しそうに召し上がりました。
今後も沢山のレクリエーションを企画してまいります。
よろしくお願いいたします。

入所サービス一気にロウソクの炎を吹き消して下さいね。入所サービス

お祝いの言葉とプレゼントに感動されました。

入所サービス

主役の皆さん少し緊張されているみたいです。

2022年01月15日

初詣会とおみくじを楽しみました。

グループホーム【お元気ハウス】では、書初め会を行った後、室内での初詣会と職員の手作りおみくじを引いて楽しまれました。
職員が作った鳥居にお参りし、皆さんそれぞれに合わせて作ったおみくじをお配りすると、「当たってる!!」や「今年はいい事がありそうね。」と楽しまれておられました。
皆さんを沢山笑顔にできるよう様々なイベントを企画してまいります。

入所サービス

「今年もいい年になりますように。」

入所サービス

Tさん、ちゃんとお参りできましたか?

入所サービス

綱を握って鈴を鳴らして下さいね。

入所サービス

照れながらも、参加して下さるHさん。

入所サービス

何をお願いしたかは、ナイショ!

入所サービス

Tさんのおみくじは大吉でした。

2022年01月07日

書初め会を催し七草粥を食べました。

グループホーム【お元気ハウス】では、毎年恒例の書初め会を行いました。
皆さんのご希望に合わせて“お手本”を準備し、何度も練習をされる方や、職員が一緒に筆を持ちお手伝いを希望される方と様々な取り組み方で楽しまれました。
完成した作品を嬉しそうに眺められ、廊下の居室前に貼って飾ると照れながら何度も観に行かれる方もおられました。
昼食には、七草粥をお出しし、無病息災を願いながら召し上がっておられました。
今年も楽しいイベントを沢山企画してゆきます。 どうぞよろしくお願いいたします。

入所サービス

「何か、思ったより難しいね。」とYさん。

入所サービス

みほん通りのSさん、すごく達筆ですね。

入所サービス

手本を見ながら一気に書き上げます。

入所サービス

「アンタが書きんしゃい。」とOさん。

入所サービス

Yさん、美味しそうな七草粥ですね。

入所サービス

「そんなに見られてると食べれないわ。」

2022年01月07日

初詣会と書初め会を催しました。

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
新年を迎え、小規模多機能ホーム【お元気横丁】では、新型コロナの影響で外出しての初詣は断念し替わりに職員お手製の鳥居を準備して室内で初詣を執り行いました。
皆さん、「無病息災」「疫病退散」「安寧長寿」を願って手を合わせておられました。
その後、書初め会を催しました。職員も少しだけお手伝いしながら、皆さん腕を奮って素晴らしい作品が数多く仕上がりました。
コロナに負けず様々な催しを企画し、少しでも多くの利用者様の笑顔が拝見できるよう支援に努めます
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

入所サービス

早くコロナが終息しますように

入所サービス

鈴を鳴らすのも良いリハビリになります。

入所サービス

手本を見ながら一気に書き上げます。

入所サービス

少しだけお手伝いして皆さんで楽しみます。

入所サービス

立派な作品の完成にご満悦なご様子です。

2022年01月07日

サイトをリニューアルしました。

日頃よりお元気村のホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、当施設のウェブサイトを全面的に刷新し、本日リニューアルオープンいたしましたので、お知らせいたします。
尚、リニューアルに伴い、今迄のブログ記事をフェイスブックに移行しています。
ご覧の方はコチラからどうぞ。
新しいサイトでは皆さまによりわかりやすく情報をお伝えすることを目指して、構成・デザインを刷新いたしました。
今後ともお元気村をどうぞよろしくお願いいたします。

2021年01月11日

『ささえたい〜介護で、笑顔』の取材を受けました

佐賀県では、介護を志す方や携わってる方のために3〜4分の短い番組ですが『ささえたい〜介護で笑顔』という番組がSAGAテレビで放送されてます。
この度、佐賀県からお問い合わせで当事業所にもテレビ取材のオファーが来ました。�
高校生に向けて20代の特集だったので、高卒から入職4年目の職員にお願いし、取材をお受けしました。

3月10日(火)21時54分〜と、
3月17日(火)21時54分〜の放送でした。

2020年03月01日

介護職応援冊子「ささえたい」に掲載されました

佐賀県健康福祉部長寿社会課が発行する冊子「ささえたい」にデイサービスセンター管理者が掲載されました。
介護のプロとして仕事に誇りを持ち、いきいきと仕事をし、きらきらと輝く方のみ載る事ができるこの冊子。
街で見かけたら是非お手に取ってご覧ください。

2019年02月01日