HOME > 患者様の声 > ゆみちゃん矯正治療体験日記
患者様の声体験談治療終了後アンケート


歯科衛生士:山田 由美
まだプロの駆け出しですが頑張ってます(^▽^)/

1.相談、診断 (15年12月19日)
私は歯のガタガタはそんなになかったんだけど、上と下の真ん中があっていないことと、顎に違和感(顎関節症)があるのが気になって(TーT)矯正する気はマンマンだから、まずは検査しなくちゃ!!☆と言う事で、レントゲンとったりお口の模型を作ったりと先生に検査をしてもらいました◎  先生に「自分の分析をしてみんちゃい」と言われたので、あ〜でもない、こ〜でもないとレントゲンとにらめっこしてやってはみたけど・・・。結局最後は先生に頼っちゃいました(笑)f(^ー^;) 結果!!(←偉そう?笑)下顎が左にズレてる=(イコール)正しい位置に顎がいなくて負担をかけてるから、顎関節がコキコキ鳴るようになっても当然☆ということで、先生が考えてくれた治療は2通り。 ズレているといってもギリギリ手術なしでも治せるから、親知らず+その他何本か抜いて治す方法。 ガタガタが少なくて、せっかくキレイに並べられそうだから、親知らずだけ抜いて、ズレは手術で治す方法。
虫歯にもなってない健康な歯を抜くのはイヤだよね〜(´ρ`)…ということで『手術』にします!即決です(^ー^)/


2.セパレート (16年1月23日)
まずしたのがバンドという金属の輪っかを奥歯にはめること。そのために、奥歯の歯と歯の間にゴムをはめて、金属の輪を入れるための隙間を作ります。これがセパレート☆小さな子は「何ともなかった〜」と言う子もいるんだけど、成人くらいになると「矯正中、一番嫌な痛み」と言う作業。・・・なるほど!分かった!イヤな痛み・・・(+△+;)ゴムをはめてから2時間くらいで歯がういたような感じ☆その日の夜には、まるで「乳歯がグラグラ抜けそうな時にうっかりそこで、もろ噛んだ!!( ´A`)」と言うような痛み! この痛みは3日位続いて、それ以降はだいぶ痛みも治まったけど・・・。涙が出ちゃう!女の子だもんね☆(先生談 笑)


3.バンド (16年2月13日)
セパレートで作った隙間で歯にバンドをはめ、接着剤でぺたっとつけました。 セパレートで隙間を作ってたからバンド自体は特に痛みの問題はなかった・・・んだけど〜!!バンドに付いている部品が頬にくい込んで痛い〜!!!(T_T)けどそこはののやま矯正歯科の歯科衛生士!(←偉そう 笑)すぐにワックスっていうものをそこにペタっ☆  1週間ほど慣れなかったけど、ずいぶん和らぎました♪ここまでやったことは2行程だけだけど、痛いよ矯正(T−T)なんなんだい、も〜( ´A`)


4.DBS(ダイレクト ボンディング システムって言います)下顎 (16年2月20日)
先に下の歯から付けました☆理由は笑ったりしゃべったりしてもそんなに見えないからです♪やっぱりいくら矯正に対してそんな抵抗無いって言っても、やっぱりそこは女の子ですから!みんなの反応をちょっと見たいな〜と思って☆くはっ!小心者なんです!(/▽\)  この装置を付けた後も、2時間くらい後に歯どうしが当たるとしびれるような感触が!ビリビリ(ーWー)その夜はうどんだったけど、痛さで噛む事が億劫で2/3しか食べられなかった(T△T)痩せるかな〜エヘヘ(^▽^)

5.DBS 上顎 (16年2月30日)
次は上顎☆もう痛みは前回経験していたから、心の準備はOK!どんとこ〜い!!歯をカチカチ合わせて痺れる感じを楽しんじゃうぞ!!えへへへへ〜(^▽^)・・・と思いきや!やっぱり痛いものは痛い(*_*) 夕飯は柔らかい物をリクエスト☆わ〜い茶碗蒸し〜♪上下付けてからはご飯を食べる時間が長くなって、歯磨きも難しい!けど、矯正を始めた時と同じ状態を保つためにも歯磨き頑張るぞ〜!虫歯なんて作るもんか〜!(^ー^)/

6.親知らずの抜歯 (16年3月3日)
親知らずを抜きに行きました(>_<)抜きやすい歯から抜いたので大体30分程で終わり♪早かったな〜楽勝?♪と思いきや!その日から4、5日は抜歯後の痛さとの戦い(T−T)痛み止めが欠かせません。親知らずはあと3本も残っています( ´A`)
抜歯の痛みが引いた頃にはタコもお肉も余裕で噛めるようになりましたけどね(^_^)v

7.ワイヤー調節 (16年3月16日)
初めてのワイヤーの調節です☆ワイヤーをとめるゴムを今まで透明で目立たなかった物にしてたけど、今日はピンクにしました!うきゃ〜♪
患者さんの中には「目立つのが嫌だから」と透明なゴムを使う人が多いけど、私はどうせなら「あ!矯正してるんだ」と気付いて言ってほしかったのであえて目立つようにしてみました!☆ショッキングピンクとかはやっぱり目立つけど、オレンジとか柔らかい色のピンクとかは歯肉の色と同化してあまり気づいてもらえない・・・何か寂しい。自分から言っちゃえ!と思って美容院で『見て!』と美容師さんに見せる歯科衛生士がここに一人(笑)

8."と屋"(←お店の名前) (16年6月10日)
順調に歯が並んだので、入れる予定だった針金を一段階とばし(通常あまり行いませんが)最後に使う針金を入れました。これだけでも、かなりしんどいのに先生はなんと、「ついでに隙間も閉じちゃえ!」と隙間を閉じる調節もしてくれました。ええ!ええ!ありがたくて涙がでましたよ(T▽T)
 そしたらその日の仕事が終わる頃、かなり本日の調節が効いてきてやや辛気味な私と、三浦(技工士)と藤(受付)の3人に先生は、先生:「ご飯食べにいこっか(^▽^)?」と誘ってくれました★
私:「先生!私っ調節したばかりで歯が・・・歯がぁ〜〜〜Σ(|||´■`|||;;Σ)ガーン!!!」
先生:「ん?ツライ??そっか。じゃ、おいしいもの食べにいこっか\(▽`)」
私:「・・・っっっ!いじめですか?!Σ(゜▼゜;lll)」
先生:「さっ、いこっか(^-^)」
藤/三浦:「ほれほれ、由美ちゃん行くよ!(=llllll'm')クスクス」
・・・とても仲の良い仕事場だと、改めて感じずにはいられませんでした・・・。その後、食事に行った先で選りすぐりのやわらかい物を皆が注文してくれました♪ののやまは(きっと)優しい人たちばかりです(ノ_・。)ヾ(▽`llllll)ナデナデ

9.困ったこと発生 (16年9月6日)
元々ズレが少なくて、ガタガタもあまりなかったので、術前矯正は約9ヶ月で済みました♪
 さぁ手術日でも決めようか?と思い、術前の検査をしていたまさにその時!!先生がレントゲンを見て一言
先生:「・・・親知らず全部抜いてないの?」・・・2本残っていました。クハッ(T_T)
私:「ええ〜聞いてないですよ〜(☆_☆)」
先生:「ええ〜言ったよ〜( ゚Д゚)」
 通常術前半年前までには親知らずは抜き終わっていなければならないのですが・・・(^^:)なぜ抜いておかなきゃいけないかというと、親知らずを抜いた後そこは空洞状態になるわけで、そこに新しい骨が出来るまでは大体1ヶ月かかると言われてるんですね。新しい骨が出来ていないのにそこを手術で切ったとなると、治りが遅くなると言われてるんです(>ー<)
 なので今「どうしようかなぁ」状態・・・どうしよう('-';)


10.助けを求めて (16年9月8日)
日赤の菅田先生と相談した結果、手術するのは下顎だけなので、まだ手術までは1ヶ月もあるからとりあえず左下の親知らずだけ抜く事になりました。で、上の親知らずは手術の時に一緒に抜こうということに♪全身麻酔中なので痛い思いをせずに抜けるからある意味ラッキー?でした♪
先生「じゃあ左下抜くから麻酔かけようね〜(ぷすっ)はい、じゃあ麻酔効くまでちょっと待っててね」(数分経って)「麻酔効いた?ちょっと触るよ〜、痛み無い?」私「はい」
先生「じゃあ抜こうね」
サクッ・・ペラッ・・チュイ〜ン・・ズズ〜・・ゴリッ・・スポッ・・シャ〜・・縫い縫い
すごいです!そんな痛みも無いし、早いし、その鮮やかな手つきにホレボレしました!☆この先生なら安心して手術任せられる!一生ついていきます!!と本当に思ったんです(笑)
その日に手術日を決めて帰りました☆彡術日は11月5日です!!

11.ついに入院!!日赤へgo→ (16年11月4日)
今日は最後の晩餐(T△T)夕飯は煮魚?、豆腐のあんかけ、大根おろしとなめたけ和えたものと白米です◎ご飯は、内臓系の病気じゃないから味もしっかりついてて量もちょうど腹八分目くらい(^^)
暇だからクロスワード解いてたんですが、もう4問位は解けたんじゃないかな?だから売店でハガキ買っちゃいましたよ☆めちゃ×2送る気マンマンですp(^▽^#)q

12.手術体験記(^0^) (16年11月5日)
ちょっと細かいとこまで覚えてないんだけど、術衣に着替えて肩に筋肉注射して(痛いって言われてたんだけど私はそんなに痛くなかったかな〜。意識も朦朧とするって言われてたけど緊張してたのもあってお母さんによく話掛けてたし)ここらへんになって手術やめたいかもって思ったんですけど、周りがサクサク進めてくし・・・。まるで気分はマリッジブルー・・・いや、まだ結婚してないけど(ー_ー;)ストレッチャーに乗せられて手術室に連れられてくんだけど途中の受け渡し方が面白くて(笑)食堂で食器返す棚みたいなところから受け渡しされて(笑)
「石田由美さんですね?」
「石田由美さんです」
ってちゃんと確認されてるのを聞きながら、あ〜やっぱり間違いがないようにちゃんと確認するんだな〜と思いながら運ばれていきました。 で、手術室の手前の部屋?で麻酔かけられました!!
☆初全身麻酔!☆
かかる瞬間は、よくドラマとかで気絶する時遠くで周りの声が聞こえるような・・・あんな聞こえ方してそっからさっぱり意識がなくなりました('ー' )あっても困るけど(’〜’ )
次に目が覚めた時は
「石田さん〜手術終わりましたよ。麻酔さめましたか?」
(あ〜終わったんだ、覚めましたよ〜)
「石田さ〜ん、麻酔覚めてたら目開けて下さ〜い。石田さ〜ん?」
(いや、覚めてるんですけど目が開かないんですよね)こくっ(うなずき)
「石田さん?覚めました?」
こくっ(うなずき)
「石田さん、じゃあ覚めてたら手を握り返してもらえますか?」
ぎゅっ(覚めてますよ〜)
「じゃあ今から病室帰りますね」
(はいはい)
ベッドに帰ってきたらそっからは血混じりの鼻水とたんを出すのに精一杯で(>△<)鼻呼吸が出来ないから口呼吸するしかないし、そしたら今度は口ん中乾燥するし(T△T)朦朧とした中で看護士さんに「・・・水、口、乾く」とカタコトに訴えてお水をもらったり、そのお水が傷口にしみて痛かったり(;ー;)貴重な体験でした(^0^)
手術当日はこんな感じですかねえ〜。

13.入院3日目〜♪ (16年11月6日)
今日のごはんは重湯とみそスープのみ。それまではずっと食べれてた重湯がこの日から気持ち悪くて食べられなかった(T△T)
確かこの日に導尿のチューブを取ったような?誰かがお見舞いに来てくれる前に取れて良かった♪  麻酔が覚めてきて、活動が鈍くなっていた内臓が動き出してグ〜×2うるさい!!!( ´A`)盲腸の手術した人もこんな感じなんでしょうか?お腹がグルグル鳴るという話しを聞いたことがあるような?
この日お姉ちゃんがお見舞いに来てくれて、術後なので台形に腫れた私の顔をひとしきり笑って帰っていきました。なんて優しいお姉ちゃんなんでしょう★あ〜けどこの時の腫れた顔を撮っておかなかったのはちょっと後悔?けどずっとこれに載っておくのも複雑だし・・・(*ー*)後で職場の皆に「ほら残しておいたら良かったのに〜」と散々言われました(’〜’ )

14.入院4日目〜♪ (16年11月7日)
朝の検診で首の所にあったチューブ(手術した所に血がたまらないように血抜きのためチューブを入れてました☆)を取ったんです♪何か気になって、首が思うように動かせなかったからスッキリ♪消毒する時に消毒液が染み入ってく感触がして、「あ〜やっぱり穴が開いてるんだなぁ」としみじみ思いました☆
この日は友達がお見舞いに来てくれました。突然だったから間抜けな寝顔見られた(T△T)しかも笑いすぎて微熱が(T△T)
夕方にはお母さんとお父さんがお見舞いに来てくれたんだけど島津亜矢のコンサートに行くついでだって・・・

15.入院5日目〜♪ (16年11月8日)
今日は左手の点滴も取れてやっと普通に歩ける状態になりました☆今まではどうしても左手にコードがついてたから気になって普通に歩けんくて(^o^)
看護士さんと話したんだけど、他の人とかは37℃台が結構続いたり吐いたりしてベッドが血混じりの"ゲ☆"でデロデロになるみたいで。けど私結構平熱だし、"ゲ☆"吐かんし、ご飯も入院したときからしっかり全部食べてるし・・・余裕〜(^▽^*)
そうそう!今日は術後初めてお風呂入りました☆こんなに調子良いって予定の10日まで私入院してるかしらい??あと、私の隣で入院してた人が今日退院!おめでとうございま〜す♪入院中仲良くしてもらってたんだけど、退院日はちょっとすれ違いでお見送りが出来なかった(T△T)けど病室帰って来たら、机の上にテレビカード(これをテレビの差し込み口に差し込んだらテレビが見れる☆)と「良ければ使ってください、お大事に」っていうお手紙があって、その心遣いがすごく嬉しかった!あっ、涙が...。また定期検診で会えれば良いなあ(*^ー^*)

16.入院6日目〜♪ (16年11月9日)
朝は重湯とみそスープとリンゴジュースと牛乳。
けど昼からミキサー食が始まりましたよ♪お昼は出し巻き卵とポタージュと重湯(←これらは全部ミキサー食)、あとは豆腐のあんかけ、ヨーグルト。けど食べれたのはポタージュとヨーグルトだけ・・・豆腐のあんかけなんて上と下の歯をがち×2に固定してるから入る隙間なんて無いよ〜f(^-^;)
夜は、魚の香味焼き、さつま汁、重湯、豆腐、飲むヨーグルト。退院するまで重湯は気持ち悪くて一切飲めなかった...。
検診はレントゲン撮りに行って「異常なし」とのお墨付き♪

17.入院7日目〜♪ (16年11月10日)
朝はいつも同じメニューみたい。 お昼はコーンポタージュと焼き魚と豆腐とヨーグルト。
夜はつくね、肉じゃが、豆腐、重湯。
今日は午前中に野々山先生夫妻が、夕方には藤さん(受付)、三浦さん(技工士)、古井さん(衛生士)がお見舞いに来てくれました☆山本さん(パート衛生士さん)からもお見舞いの図書カードをいただきました♪皆さんに感謝です!m(_ _)mお休みしてる間の仕事場の様子とかを聞いたけど、皆なかなかに大変そうでした★あと2、3週間で帰るから頑張って〜!☆

18.入院8日目〜♪ (16年11月11日)
朝は重湯とみそスープにも飽きてきたので、売店で買ったカボチャのポタージュにお湯を注いで食べてみました(^ー^)/が、まずい・・・!
パッケージ臭さが気持ち悪くて食べれた物じゃなくて失敗。もったいない( ´A`)
今朝あたりからお腹があまりグル×2言わなくなってきました♪お昼はかぼちゃポタージュ、豆腐ハンバーグ、ニンジン、ヨーグルト。
夜は煮魚、筑前煮、茶碗蒸し、飲むヨーグルト。今日は木曜だから、黒革の手帖と大奥があるね〜♪見ないと!これだけは欠かせません★

19.入院9日目〜♪ (16年11月12日)
お昼はつみれ煮、はんぺん煮、ブロッコリーポタージュ、重湯、ヨーグルト。
夜は治部煮、他(忘れた...)。
明日退院が決まったので、人間何事も経験だー!!と思い、初☆外出届を出してみました!風が強くて弱った身体はヒューッと飛んできそうでした☆彡イエ、そんな軽い体では無いですが〜・・・けど体力落ちた体には強風が吹くとフラフラ(ーw−)
行った先はいきつけのマッサージ屋さん♪肩こりが〜足のむくみが〜( ´A`)顔の腫れもこの頃にはずいぶん落ち着いていたから、マッサージのおじさんにも、「ちょっと小太りしたような感じにしか見えないよ」 って言われたけど、それもちょっと...。

20.退院日〜♪ (16年11月13日)
午前中無事退院♪荷物を持って1階まで降りたけど、忘れ物に気付いて病室の3階まで小走り☆彡エレベーターは使ったけど往復しただけでふくらはぎが張って×2。毎日ベッドの上でごろごろしてたからかなぁ(T△T)
 お昼時にお母さんと喫茶店に入ったけど食べれる物が無かったからスープとコーヒーだけ...。家に帰ったら家族が食べてる物を羨ましげに見る生活が続くんだろうなぁf(^△^;)ちなみに入院から退院時まで体重3キロ落ちました!ウキャ☆

21.お家では☆ (16年11月14日)
仕事は11月いっぱい位お休みをもらったので、朝はゆっくりできて嬉しい♪
朝は母お手製カボチャスープと重湯。昼までポ〜っと過ごしてまたカボチャスープ。それだけじゃちょっと物足りなかったのであとコーンスープも。早く固形物が食べたいよう!☆
お昼は少し西条へ出没(^0^)ののやまの皆に迷惑かけてるので、母と一緒にケーキを買って(おいしそう、食べたい、ジュルッ)ののやまに出没☆皆笑顔で迎えてくれて嬉しかったです♪そんでもってやっぱり3キロもおちたので、皆の反応がそこに集中☆スラッとしたと言ってもらえました♪・・・この体型いつまでもつことやら( ´A`)
夜はお鍋でやっぱりお肉とか無理だし白菜とか菜っ葉物も噛むのが無理だったけど唯一食べれたのが豆腐!素敵豆腐!q(*^ー^*)pお腹も満足したけど、やっぱりお肉が食べたい〜(*ー*)
この日当たりから左の顎関節が寝てる時ズキ×2痛みだして、その痛さで真夜中目が覚めて眠れなくって(T△T)元々は下顎が左にずれてたのを手術で右側にずらしてちゃんとした位置に持ってったものの、顎関節にとったら今でいた位置から全然違う位置に持ってかれているので、周りの骨の状況が作り変えられたり、筋肉が元に戻ろうとする力が加わったりと、顎関節にとってはとても忙しい状況らしく。これが完璧に落ち着くには6ヶ月ほど時間がかかるみたい!しょうがない事なんだけど痛い物は痛い〜!( ´A`)

22.この頃から... (16年11月15日)
今日はお昼にののやま矯正歯科医院に受診して、ゴムを自分でかけれるようにしてもらいました☆これで自分で付け外しできる〜♪好きな物が食べれる〜♪なのでお祝いにシュークリームを買って帰りました。シュー生地はさすがに難しかったけど、細かくちぎって隙間に入れてふやけるのを待てばなんとかf(^ー^;) 夜はまた鍋で、この日は豆腐とシャケが食べれました♪この頃から食べ物バシ×2食べ始めてます!けど体重は退院時と変わり無し〜♪  この日も真夜中に顎が痛くて目が覚める事2回...。寝た気がしない(T△T)

23.日赤受診  
退院後、初受診です☆やっぱり大きな病院は待ち時間もすごいですね〜(*ー*)まあ予測は出来てたので小説持って行きました(^0^)問題無しということで、お口の中を見て写真撮っておしまいです☆ふらふら市内回って帰りました(^ー^)

24.退院後、初調節 (16年12月9日)
順調みたいです!そんなにワイヤーも大きな調節する事も無く少し動かしてゴムでとめておしまい☆久しぶりのカラーゴム(^ー^)今度はみんなが黒つけてみて!って言ってるから黒にしようかな〜?けどお歯黒みたいになりそう・・・f(^△^;)

25.外すのも目前!? (17年3月4日)
術後、3回目の調節です☆
先生「なんか、すごく良いね〜。もう外しても良いんじゃない?」
私「えっ、けど普通は最低術後6ヶ月はこのまま装置つけてますよね〜・・・不安なんで来月(4月で術後6ヶ月目)まで付けときたいです」
先生「ん、良いよ〜。けど患者さんとのコミュニケーションにもなるし、とうぶんつけといたら?1年くらい♪」
私「・・・勘弁して下さいm(_ _)m」
ってことで、来月に外す事になりました!!q(^0^)p

26.まずは上から (17年4月14日)
じゃじゃ〜ん!!今日はついに装置撤去の日〜o(>▽<)oこの日をどんなに待ちわびたことか・・・('ー'# )撤去はだいたい片方ずつするので、今日は上の歯の装置から外す事に◎ さっそくおくちゃんにお願いして、歯の表側についているマルチブラケット装置を外してもらうことに。
バチッ!バチッ!バチッ!バチッ!バチッ!バチッ!バチッ!バチッ!バチッ!バチッ!バチッ!
うっすらイタイ・・・かもf(^ー^;)次にバンドって言う金属の輪っかの装置を外して、ひとまず。。。ホッ( ̄▽ ̄#) まだ接着剤が歯についてるので、それを機械で削ってもらって歯磨き粉で磨いて仕上げ◎久しぶりのツルツルの歯に、かなり感激〜v(>▽<#)♪イエ〜イ☆★☆
最後にお口の型どりをして、保定装置を作る準備!!上下の型どりをして、次回は2〜3週間後に保定装置setと下の歯の装置撤去♪う〜ん楽しみぃ〜(6▽6*)ラリホ〜☆

27.次は下(*ユ▽ユ*) (17年4月25日)
今日は、下の歯の装置撤去と上下の保定装置をつける日v(^-^)v
まずは下の歯の裏側をピカピカにクリーニングしてから、保定装置をつけます☆下の歯の保定装置はLBRって言って、歯に沿って裏側に針金をつけるんだけど・・・1時間くらい横になってジーーー・・・っとしたままだから、途中意識がなくなりそうになっちゃって(^^;)ゞいや〜良い気持ちでした◎
最後に上の歯につける保定装置「プレート」っていうのをはめて終了〜♪(ノ゜▼゜)ノおぉぉぉぉぉぉ〜感動♪お帰りなさい、私の歯☆これからよろしく、新しい歯並び☆
けど、プレートは取り外しの出来る装置だから、ついつい付け忘れてしまいそうな予感・・・うんっ!頑張ろうヾ(^^lllゞ))..(シlll^^)ツ_フレーフレー♪

28.ドキドキ検査★★★ (17年5月31日)
今日は保定装置をつけてからの検査をしました◎一番最初に検査をしたのと内容は一緒☆レントゲンをとって、かみ合わせをみて、歯肉の検査をして、口腔内写真をとって、お口の型どりをして模型をつくって・・・etc。プレートは問題なく使ってるし、LBRも壊れてないし(^0^)うん!順調♪

29.診断!! (17年5月31日)
今日は先生からのお話☆空いてる時間を見計らって・・・
私:「先生っ!石田の診断してください(^v^)」
セ:「うん、順調◎いいよ〜(^ー^)」
私:「え"っ!?それだけですか・・・(++)?」
セ:「うん。何か他に聞きたいことある(^^)??」
私:「いえ、何も・・・」
こんな感じの診断(^o^;) 笑えるけど、なんだかちょっと切なかったりして(TーT)まぁ、問題ナッシングということで◎一件落着☆
次回から観察で1ヶ月に1回のクリーニング♪

30.おくむらクリニック (17年9月12日)
おくちゃんに口の中をきれいにしてもらいました☆
保定装置の周りに歯石がちょこっと付いてたけど虫歯は無し♪丁寧に磨いてもらえて気持ちいい〜♪ピカピカ〜☆

31.感動のふぃなーれ? (18年3月2日)
さてさて、今私の歯並びと言えばそんな大きな後戻りもなく、噛み合わせもばっちり☆偏頭痛も少なくなってるし、顎関節症のコキッというのも少なくなりました♪ここまでの成果が出たのは、皆のお陰だと思います!(^0^)大介先生、真理先生、山本さん、越智さん、ふじ、おくちゃん、めぐみちゃん、えみちゃん、室本さん、ずっきー、いとさん、古井さん、家族、友達・・・etc   どうもありがとうございました!(^ー^)/
 矯正日記は一応これでおしまいかな〜?とは思うんですが、何かあったらまた更新するかもです(^ー^)☆結構皆さんネットで矯正歯科を検索している時に矯正日記をのぞいていただいてるみたいです♪こちらに来ていただいた時に「読みましたよ〜」とか「矯正したんですよね」とか声をかけていただけるのは嬉しくって(ノ´▽`)ノこういうのも矯正をして良かった事の1つだなあ(^ー^)とウキウキしてます♪
 大変な事も色々ありましたが、矯正をして良かった事も色々です!これからも患者さんと一緒に頑張っていこうと思います☆ \(▽`llllll(^▽^ )ゝ
 今ののやまの受付えみちゃんが私を追うように矯正中で、これまた日記を書いています♪そちらの方も読んでみて下さいね☆ コッチコッチィ(/^▽^)/ ヾ(▽`llllllヾ)=3=3=3=3マッテェ♪

当院では無料相談にお越しの方にさまざまな特典をご用意しております。
無料カウンセリング・問い合わせなどはこちらから
プライバシーポリシーサイトマップ
(C) 2008 Copyright NONOYAMA ORTHODONTIC CLINIC Allrights Reserve