HOME > 矯正歯科講座 【0-9・A-H】 > chin cap(チンキャップ)
矯正歯科講座
chin cap(チンキャップ)
オトガイ帽(おとがいぼう)

どんな装置なの?

夜間装着して貰う装置です。下顎の成長方向を下向き/後ろ向きに変更する効果があります。軽度の受け口でしたら1−2ヶ月で被蓋が改善しますが、骨の成長変化が期待できるのは1−2年の使用が必要です。結果的に大きい下顎が前後的には上顎と調和がとれるようになってきますが、顔が上下に長い状態になる可能性も有ります。しかし、下顎の前突感は改善するでしょう。治療結果の出方と顎の関節に負担をかけることから、条件の良い人にしか用いません。また受け口の場合は中学生、高校生になってから再発することが多いので、長期の治療になることがあります。

どうやって使うの?

装置は就寝時に使用するため、協力が必要です。寝相によっては起床時に外れていることもあるかもしれませんが、心配いりません。1−2ヶ月練習してもらえると、上手に使えるようになります。同時にリンガルアーチを併用し、前歯の逆被蓋を改善する事も多いです。大人のマルチブラケット治療にて用いる場合は成長コントロールではなく、外科矯正の際に骨格的な後戻りの防止のために用いる事が有ります。
▲前へ戻る
 
当院では無料相談にお越しの方にさまざまな特典をご用意しております。
無料カウンセリング・問い合わせなどはこちらから
プライバシーポリシーサイトマップ
(C) 2008 Copyright NONOYAMA ORTHODONTIC CLINIC Allrights Reserve