幼児期〜小児期の顎関節は柔軟性に富んでいます。適切な環境を整えてあげる事で、適切な成長へと誘導できる可能性が出てきます。年令が低いほど改善は容易なのですが、治療に対して協力が得られるか否か が治療結果を左右する要因になります。しかしながら放置してしまうと顎の大きさが左右非対称に成長してしまい、解決方法は手術に頼らざるを得なくなります。
小学生の時期から始める矯正治療での利点を列挙すると
☆抜かない
身体の財産を失わずに済む可能性が出てくる
抜かずに済むように調和を整えるので、結果的に自然な治り方になる
歯をこねくり回さないので、後戻りが少ない
特別な条件では計画的に抜くことで治療期間を短くできる場合がある
☆早い時期に治る
コンプレックスを感じる時間が短くて済んだり、思わぬ外傷の機会が減る
不正咬合を放置すると歯、歯茎、顎関節などに悪影響が有ったかも知れない
あるいは既に起こり始めていたダメージを回復できるチャンスが生まれる
☆見えない
内側の装置、夜だけ使用する装置なので見た目を気にする必要がない
☆痛くない
骨に対するアプローチだと歯を動かさないので痛みがほとんどない
歯を動かす場合でも、大人とは比較にならないほど痛みの程度が小さい
☆簡単
複雑な装置ではないので虫歯になりにくい
壊れにくいからトラブルも少ない
条件が良ければ安価な治療費だけで終わる場合もある
欠点としては、マルチブラケット治療が必要な場合ではダラダラ治療が長引くこと、
治療の協力度が本人次第といったこと、成長が関与するので不確定部分が大きい、
などです。しかしながら行った治療が全く無駄に終わる ということも無いので、
早期治療・一期治療・子供の治療・小学生で始める矯正はお勧めしたいところです。
|