図解編
債務不履行と不法行為のちがい
トップページに戻る 目次ページに戻る
違法な行為では共通しても、発生原因で区別されるのが債務不履行と不法行為です。
債務不履行は契約の中で生じ、不法行為は契約以外で生じるとことに違いがあります。
とはいうものの、民法の基本的な考え方は故意または過失で生じたものに限って私人は責任を負うにすぎません。
また、債務不履行の形態の呼び方は条文の見出しと異なります。2に示した区分は学説によるものです。民法415条は前段が不完全履行、後段が履行不能に区分されます。解説書は条文にかかわりなく学説を持ち出すので戸惑わないでください。
なお、損害賠償の基礎知識もあわせてごらんください。故意・過失、違法性、因果関係など基本用語も整理しています。
1 債務不履行と不法行為のちがい | |
2 債務不履行の要件と効果
態 様 |
要 件 |
効 果 |
履行遅滞 |
@債務者に責任あり A履行が遅れている B遅れが違法 |
@損害賠償 A契約解除 |
履行不能 |
@債務者に責任あり A債務発生後に不履行 |
@損害賠償 A契約解除 B代償請求 |
不完全履行 |
@債務者に責任あり A履行が不完全 |
@履行の請求 A損害賠償 B契約解除 |