別紙4 唱歌・童謡の特徴パターン
誰にもわかるコード進行24



 ップページ  音楽本

おとずかい
  
フォークのこと


誰にもわかるコード進行

@トニック(T)、サブドミナント(W)、ドミナント(X)の本コードだけで作られています。
A唱歌は9割が、童謡も7割が長調です。短調は童謡だけです。
 (注)市販本には代理コードを利用した掲載もありますが、最も単純なコードで比較しています。
 歌詞や元の調、作詞者や作曲者はホームページ「ひまじんの音楽ガイド」をごらんください。
1長調
◎C・C・C・G  18曲
 唱歌(11)  チューリップ、茶摘、春が来た、鯉のぼり、こいのぼり、
 どんぐりころころ、かたつむり、桃太郎、鳩、羽衣、冬の旅
 童謡(7)  たきび、金魚の昼寝、汽車ぽっぽ、ぞうさん(★)、ねこふんじゃった
 ★この曲を弾くときはC・C・C・C・G(Cが一つ多い)になります。
◎C・C・C・C  11曲
 唱歌(5)  われは海の子、かえるの合唱、雪、人形、たなばたさま
 童謡(6)  すずめの学校、あめふり、小鹿のバンビ、兎のダンス、
 かもめの水兵さん、とんぼのめがね
◎C・C・G・C  11曲
 唱歌(7)   港、うさぎとかめ、月、村の鍛冶屋、一月一日、
 むすんでひらいて、ぶんぶんぶん
 童謡(4)   靴が鳴る、カナリヤ、この道、静かな湖畔
◎C・G・C・G  7曲
 唱歌(5)  日の丸の旗、浦島太郎、池の鯉、村祭
 童謡(2)  赤い鳥小鳥、肩たたき(★)
 ★この曲を弾くときはC・C・G・C・G(Cが一つ多い)です。
●C・F・C・G  6曲
 唱歌(5)  うみ(海は広いな・・・)、浜辺の歌、牧場の朝、旅愁、花
 童謡(1)  夕日(ぎんぎんぎらぎら・・・)
●C・G・C・G・C  5曲
 唱歌(2)  朧月夜、お正月
 童謡(2)  どこかで春が、朝だ元気で、からたちの花
●C・C・F・C  5曲
 唱歌(2)  鉄道唱歌、はなさかじじい
 童謡(3)  赤い帽子白い帽子、しゃぼん玉、手をたたきましょう
●C・C・G・G  4曲
 唱歌(3)  ふじの山、きんたろう、冬景色
 童謡(1)  汽車ぽっぽ(お山の中行く・・・)
●C・G・C・F・C  4曲
 唱歌(2)  野中のバラ、故郷
 童謡(2)  めだかの学校、大きな栗の木の下で
●C・F・C・G・C  4曲
 唱歌(4)  仰げば尊し、庭の千種(菊)、埴生の宿、箱根八里(★)
 ★この曲を弾くときはC・F・C・C・G・Cになります。
●C・F・C・F・C  4曲
 唱歌(3)  夏は来ぬ、春の小川、虫のこえ
 童謡(1)  赤とんぼ
●C・G・C・C  3曲
 唱歌(2)  ちょうちょう、案山子
 童謡(1)  うたの町
●C・G・C・F  2曲
 唱歌(1)  蛍の光
 童謡(1)  春よ来い
●C・G・F・C  2曲   ★この進行はクラッシックでは禁則です
 童謡(2)  背くらべ、エーデルワイス
2短調
●Am・Am・Am・E(E7)  3曲
 童謡(3)  小さい秋見つけた、あの子はたあれ、船頭さん
●Am・Am・Em・Am  2曲
 童謡(2)  ねんねのお里、おさるのかごや
●Am・Dm・Am・E(E7)  2曲
 童謡(2)  赤い靴、十五夜お月さん
 (注)この進行はフォークやGSに5曲あります。

文頭に戻る