尾道・倉敷旅行記


8月29日 倉敷

 神戸から山陽本線を乗り継ぎ、倉敷には十一時くらいに着いた。南口を出て、そのまま美観地区に行こうと思っていたが、妻の「先にホテルを決めて、荷物を預けてから周った方がいい」という意見を取り入れ、観光案内所に行くことにした。観光案内所は南口を出て歩道橋を渡った先にあった。中に入り、ホテルのリストと観光案内図をもらった。ホテルのリストは、ホテルの位置などと共に、料金も表示されていて、大変便利なものだった。

 観光案内所を出たところで早速、安いホテルから順番に電話をすることにした。一軒目では断られたが、二軒目であっさりとホテルは決まった。妻と地図を見てホテルの場所を確認していると、通りすがりの五十代くらいの会社員風の男性が、「何かお探しですか?」と声をかけてくれた。予約のとれたホテル名を告げると、いっしょに地図を見てくれて、場所を教えてくれた。「この地図おかしいな?確かあのホテルは、美観地区入口の信号機から入ったところにあったような気がしたんだけど…」と首をかしげて、地図の間違っている可能性を口にした。男性にお礼をいい、ホテルに向かった。男性の言う通り地図に描かれたホテルの位置は違っていた。

 ホテルに入り、荷物を預け、美観地区に向かった。倉敷は江戸時代に幕府の天領として物資の集散地として栄え、往時の面影を残す町並みは重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、倉敷美観地区と呼ばれている。美観地区入口は、すでに白壁の蔵のお土産物屋や飲食店が立ち並び、その通りを入っていくと、倉敷川にでる。倉敷川の畔には柳が風でそよぎ、商家や白壁の蔵の立ち並ぶ風景が広がる。かつて、倉敷川周辺には、豪商たちが集まり、舟で運ばれてくる米や綿花などを保管する蔵や商家が建てられた。商家や蔵は、当時の姿を残しつつ、再利用され現在の倉敷を生きていた。

 倉敷川には時折り、三度笠をかぶった観光客を乗せた川船が行き交い、中橋のたもとには人力車が集まり、呼び込みをしていた。路上は、多くの人で賑わい、どの店も賑わっていた。豆菓子店に入り、マスカットやイチゴなどの果汁のコーティングされている豆を試食し、最近、疲れ目の酷いことから、ブルーベリーのコーティングされている豆を買った。

 川岸には所々、ベンチが設置されていて、柳の木陰で川面を流れる風を感じながら、美しい白壁の蔵と商家の連なる風景を楽しんだ。昼食はうどん屋に入った。店内は満員だったが、幸いにして二つだけ席が空いていたので、すぐに座れた。こういう場合、注文してから、料理の出てくるまで時間のかかるものだが、それほど待つことなく、注文の品が出てきた。

 昼食をとった後、今度は倉敷川のメインの通りからの路地や裏手の通りを歩いた。その後、妻がいってみたいといっていた倉敷アイビースクエアに向かった。ここは、倉敷紡績の工場跡地を再開発した複合文化施設でホテルやショップ、体験工房などがある。妻は手織りが趣味ということもあり、まずは倉敷紡績の記念館に入館した。ここは、倉敷紡績の歴史や工場で使われていた機械、倉敷紡績のジオラマなどが年代順に展示されており、また、戦前の女工募集の映像なども観ることが出来て、想像以上に面白かった。

 また、倉敷はデニムの町として有名な児島が近いということもあり、ジーンズやデニム生地で作られた製品を販売するお店が多く、アイビースクエアにもあった。そのお店で、妻はデニム生地で作られたバッグが気に入った。やや値は張ったが、この日は妻の誕生日ということもあり、購入した。デニムの藍染がきれいで、背の部分には白のラインが入った使い勝手のいいもののようだった。

 アイビースクエアを出て、再び美観地区を周った。倉敷川沿いの蔵や商家の美しい風景と趣きのある路地は、いつまで見ていても飽きない。歩き回って疲れたので、路地にある土産物屋の軒先でかき氷を食べた。日も傾いてきた頃、美観地区の裏手にある阿智神社に向かった。阿智神社の行く途中に、天然記念物の大きな藤があった。あまりの大きさに魔物を見るようで圧倒された。

 阿智神社を参拝した後、妻の希望で林源十郎商店に向かった。ここは、いろいろな生活雑貨を取り扱っている店舗が入っている。その途中に、レトロなたばこ屋さんがあったので、写真を撮っていると通りすがりの学生風の若い男性が「ふたりの写真を撮りましょうか?」と声をかけてきてくれた。写真を撮ってくれたあと「どちらからですか?」と訊かれたので、「神奈川県からです」と妻が答えると、「遠いところからありがとうございます」といって微笑んだ。朝、ホテルの場所をいっしょに探してくれた男性といい、倉敷の人は気さくで優しい人が多いかなと思った。

 林源十郎商店は、古い学校の校舎を思わせる木造の建物だった。昭和九年に建てられた薬品会社の社屋をリノベーションしたものだそうである。店内は面白い生活雑貨で溢れていた。二階にはカフェもあり、買い物に来て、ちょっと休憩もできるようになっている。妻はスエーデンでは一般的だという紙でできた布巾を買った。

 ホテルに戻るため、再び美観地区に入った。まだ、時刻は六時を過ぎたばかりだったが、あれほど多くの人がいたのに、倉敷川に沿った通りにはほとんど誰もいなくなっていた。店が閉まったこともあるのだろうが、とても不思議な感じがした。(2017.11.4)

―つづく―


TOP INDEX BACK NEXT