ヨコハマメリー

 引っ越してから、WINS横浜へ馬券を買いに行くことが、多くなった。以前は川崎競馬場がほとんどだったが、距離が遠くなってしまったのである。WINS横浜の最寄駅は、京急の日ノ出町駅である。日ノ出町駅周辺は、結構、刺激的なところで、駅前にはストリップ劇場があったりする。また、その反対側には、光音座という映画館があるのだけど、ここは神奈川県で唯一ゲイの映画を、上映しているところなのだ。

 そんなこともあり、ネットで調べていくと、童安寺というこれまたゲイ専門の旅館が、ストリップ劇場の裏手にあることがわかった。童安寺で調べていくと、ゲイのシャソン歌手永登元次郎という名前が出てきた。彼は広島県からシャンソン歌手を目指して上京したのだが、一時は堀之内で男娼をしていたそうである。やがて、成功し、自らのCDを発表し、リサイタルを開き、自分の店シャノアールというライブハウスを経営するまでになった。その元次郎さんが、親しく交流していたひとりにメリーさんという老女がいる。

 メリーさんといっても、知らない人は全くわからないと思う。僕も、知ったのは、ごく最近である。メリーさんは白粉で顔を真っ白に、目の周りはアイシャドウで真っ黒に塗り、白いドレスを着た背の小さな腰の曲がった老女で、伝説の娼婦といわれた。戦後、横須賀で将校相手の娼婦をしていたが、やがて横浜に流れて来た。横浜に来たのは、40歳くらいのときで、それから30年以上も街頭に立ち続けたのである。逮捕歴は22回に及ぶという。その特異な姿から、活動場所である伊勢佐木町周辺では有名人であったが、1995年、忽然と姿を消してしまった。そのメリーさんを追ったドキュメント映画が「ヨコハマメリー」である。

 「ヨコハマメリー」は、メリーさんと関わりを持った人たちのインタビューで成り立っている。有名、無名、様々な人たちが登場する。家の無いメリーさんに着替える場所として店のロッカールームを貸していたというクリーニング店や、メリーさん行きつけの美容室、そしてメリーさんに白粉を勧めたという化粧品店の人々、「天使はブルースを歌う」でメリーさんを書いた小説家の山崎洋子、メリーさんを題材とした一人舞台「横浜ローザ」を演じている五大路子、最初にメリーさんのドキュメント映画を撮ろうとしたセックスカウンセラーの清水節子などいろいろな人がメリーさんを語り、そして自分を、横浜を語るのである。

 この映画の特異な点は、映画の主人公であるメリーさんが、ほとんど登場しないということである。メリーさんの写真集を出版した写真家森日出夫さんの写真は随所に挿入されるが、メリーさん本人は全く出てこないのだ。そして、一切ナレーションが入らない。登場人物は、キャプションで示されるだけだ。つまり、全編、インタビューされる人々の語りだけで構成されているのである。

 この映画のもうひとりの主人公といえるのが、元次郎さんである。元次郎さんとメリーさんの交流は、元次郎さんが自身のリサイタルのチケットをメリーさんに渡したことにはじまる。当日、元次郎さんはメリーさんを会場にみつけ、喜ぶ。そして、ふたりの交流は深まっていくのである。

 この映画の撮影時、元次郎さんは、末期ガンに侵されていた。いくつのも薬を併用し、シャノアールで接客や、ライブを行っていた。やがて、闘病のため、病院に入院するが、その彼のもとにメリーさんから「横浜に帰りたい」という手紙が届く。横浜から姿を消したメリーさんは、着替え場所を提供していたクリーニング店の奥さんの厚意により、故郷に帰っていたのだ。持病の白内障が悪化し、ほとんど目の見えなくなっていたメリーさんを気遣ってのことだった。

 元次郎さんは病をおして、故郷に帰ったメリーさんに会いに行く。メリーさんは故郷の養老院で暮らしていたのである。その養老院で、元次郎さんはミニリサイタルを開く。ガンに侵されながら、歌うマイウェイは圧巻である。彼の歌声に聞き入るお年寄りの中に白髪の品の良いおばあさんが映し出され、メリーさんというキャプションが入る。メリーさんは、横浜時代の白塗りのメリーさんではなく、ほどよく化粧したおばあさんに戻っていた。そして、その横顔を観ていると、不思議と涙が出てくるのである。何故、涙が出て来たのか、それは、「よく生き抜いたな」という感動だったように思う。

 戦後の横浜は、「赤線跡を歩く」によると、長者町の通りから南は、ほぼ全てが女性街だったそうである。遊郭からカフェー街へと形を変えた永真町・真金町、現在でも風俗店の立ち並ぶ曙町には新興のカフェー街ができ、青葉町にはGI向けのホテルがあった。さらに、大岡川を渡った黄金町にも、私娼街が出来つつあり、一時、横浜の娼婦の数は15000人いたといわれている。しかし、時代の流れと共に、娼婦は減り、日本人から東南アジアや中南米の女性たちへと変わっていった。

 そんな中、メリーさんは、年々、化粧を濃くしながら、街に立ち続けた。客のついていた頃は、ビジネスホテル等に泊っていたらしいが、客が取れなくなってからは、福富町にあるGMビルで酔った客の代わりにエレベーターのボタンを押す係りをしながら、住んでいた。一人掛けの小さな椅子をふたつ並べて、そこで一夜を過ごしていたようである。そこまでして、メリーさんが横浜に居続けた理由…、まだ若い頃、メリーさんはアメリカ人の将校と恋に落ちた。その将校は、やがて横浜からアメリカへと帰って行ったが、横浜にいれば、再会出来る日が来るかもしれないと思っていたからだった。

 街の人もすべての人がメリーさんに好意的だったわけではない。メリーさん行きつけの喫茶店では、あの人の飲んだカップでコーヒーを飲むのはイヤだという苦情が出て、店側はメリーさん専用のカップを置いていた。エイズというものが初めて日本で知られた頃、美容室でもメリーさんが来るなら、もういいわという客が現われ始めた。喫茶店は専用カップで、どうにか乗り切ったが、美容室は、メリーさんに来店を断るという決断をする。好奇の目で見られ、何度も理不尽な目にあっていたはずである。

 それでも、メリーさんは自分の生き方を貫いた。腰が曲がり、白内障の影響で徐々に視力が衰えながらも、街を歩き続け、興味のあるイベントには自分でチケットを買い観に行った。メリーさんが観に来るイベントは、多くの観客を集め成功したという。病床の元次郎さんに充てた手紙の中に、「横浜に帰りたい」ということの他に、「まだ、まだ自分には夢がある。それを叶えたい」ということも書かれていた。メリーさんは、最後まで人生を諦めない人だった。

 永登元次郎さんは、ガンのため、映画の完成を待たずになくなった。その翌年、メリーさんも亡くなった。死因は心臓発作だったという。(2016.12.25)


皆さんのご意見・ご感想をお待ちしています。joshua@xvb.biglobe.ne.jp

TOP INDEX BACK NEXT