オンデマンド版
   夜 I 庭 訓 抄

   藤原伊行 原著 / 加藤達 解義    定価 (本体2,500円+税)
   A 5判  80頁   ISBN 978-4-8195-0267-2

   世尊寺流6世伊行が娘に宛てた家伝書。平安末の混迷する時代に
   あって書の本流を説いた日本書論三部集の一つです。


  


   序章
      最近、書論の研究は深まり、学書の体系も表現領域、鑑賞領域、理論領域と確立
      してきた。理論において中国のものとわが国のものと比較した場合、後者に見劣り
      があるという事を痛感していたが、ふとした機会に、安藤隆弘、近藤康夫両先生の
      日本書論研究メンバーに加えていただき、入木三部集の一つ「夜鶴庭訓抄」にア
      タックすることになった。しかしながら最も若輩の身でその重責に耐えることが出来
      るかどうか、内心の恐れは絶えず付きまとった。
      まず、全文の通読から始める。一回、二回、三回・・・。何回目になったであろうか、
      おぼろげながら全体の構成が見え始め、なお通読の回を重ねるごとに、それまで気
      付かなかった言葉の端々に宿る、古人の書に対する思いを読み取ることが出来るよ
      うになった。日本文化伝承に対する書人のなみなみならぬ意志を、肌に感じることが
      出来た。
      静かに目を閉じると王朝絵巻が繰り広げられる。
      衣冠に身を正しているのは、世尊寺流第六世の当主、藤原伊行であり、その前に十
      二単衣の装いを凝らしているのは、その娘右京大夫である。
      しばらくの静けさの後、父親の口よりもれ出た言葉は
      「入木とは手書くことを申す。この道こそは、何事よりも伝うべけれ。」であった。再び
      静けさは戻る。春の夕べは暮れなずむ。
      このような場面を頭に描きながら稿を続けた。しかし、どれだけ「夜鶴庭訓抄」に込めた
      先人の心を解き明かすことが出来たか。甚だ忸怩たるものがある。

       1981年12月     加 藤 達 識

      

   ※オンデマンド版
     オンデマンド版の書籍は当社の他書籍の様に在庫しておらず、注文を頂いてから
     1冊ずつの製作となります。出荷は受注後約14日を目処に予定しておりますので
     ご了承願います。