1995・8/1〜8/8

壮大なカナディアン・ロッキーの自然とバンクーバーの賑わい。古いヨーロッパの面影を残すセントローレンス川沿いの街々とナイアガラ瀑布。カナダはとにかく新鮮でスケールの大きい国。花の咲き誇るビクトリア。この旅を通して、ガーデニングへの関心も急速に高まっていった。



レイク・ルイーズ


新東京国際空港を飛び立ったカナディアン航空は8時間半のフライトを経て、バンクーバー国際空港に降り立った。始めての日付変更線の通過。そこで国内線に乗り換え、ビクトリアへ。「庭園の街」と呼ばれるだけあって、街には花があふれかえる。ブリティッシュ・コロンビア州の州都で、街並みも英国調。宿泊はシャトー・ビクトリアホテル。風車がモダンな瀟洒なホテル。



インナー・ハーバーに面して州会議事堂が建ち、夜はイルミネーションが輝いていた。すぐ近くには、有名なエンプレス・ホテルがあり、芝生が張り巡らされ、美しいハンギングの花々が咲き誇っていた。












エンプレスホテルは、ビクトリア・ハーバーに面して建ち、緑青色の屋根とレンガ造りのシャトー風の重厚な外観で、ビクトリアの象徴的存在である。













バンクーバーに着いて昼食をとったレストランの前庭にてスナップ写真を。カナダ産小麦のパンが美味しかった。夏休みを利用してのホームステイの学生たちの一行に出会った。














翌日にはブッチャート・ガーデンを訪れた。園内には4つの庭園と大きな噴水があり、咲き競う花を愛でながら、起伏ある園内をそぞろ歩けるように出来ている。















フェリーでバンクーバーに戻り、トーテム・ポールで名高いスタンレー・パークに向かった。広大な敷地は日比谷公園の25倍。大小8本のトーテム・ポールが、本来の鮮やかな色を施されて立っている。













そしてしばらく行くと、ライオンズ・ゲート・ブリッジといって、サンフランシスコの金門橋に似た美しい橋が見えてくる。全長1500メートルで、カナダ最大。大きな貨物船やフェリーが行き交っていた。

















市内に戻り、バンクーバー発祥の地、ギャスタウンに立ち寄った。そこには名物の蒸気仕掛けの時計があり、15分ごとに汽笛を鳴らしている。レンガを敷き詰め、クラシックな造りのレストランやブティックが立ち並び、散歩には絶好である。折しも世界の花火大会が開催されており、この日は中国の花火が打ち上げられ、クルーズとともに壮大な夜空の絵巻を楽しむことができた。















カナダといえば、やはりカナディアン・ロッキーの雄大な自然である。冬のオリンピックが開催されたカルガリーまで飛ぶ。そこからバスで約2時間、自然の美しさを満喫しながらバンフの街に入る。宿泊は写真でもおなじみのバンフ・スプリングスホテル。鬱蒼とした針葉樹林の中に、中世ヨーロッパの古城を思わせる優雅な姿のホテルである。室内の調度品がイギリス家具でまとめられている。














夕食までの時間を利用して、バンフの南に聳える2250メートルのサルファー・マウンテンにゴンドラで登った。標高差680メートル、所要時間8分であった。韓国系の男性と乗り合わせた。ロッキー山脈(カスケード・マウンテン、マウント・ノーケイ、マウント・ランドル)そして遠くには、レイク・ミネワンカが見渡せ、眺望は最高であった。












そしてバンフの街を散策した。さすがに夏のシーズンで、日本人も多かった。前日まで雨だったらしいが、我々を晴れの笑顔で出迎えてくれた。大橋巨泉の店があちこちで見られた。とにかく多数のギフトショツプが並び、毛皮・カウチン・セーターや木彫りのトーテム・ポールなどのインディアンの手工芸品が人気がある。出来ればもう一泊したかった。














ホテルの裏には、マリリン・モンローの「帰らざる河」で有名になったボウ滝が満々と水を湛えて流れていた。すでに陽が暮れかかっていたが、その傍らで外人の修行僧が無念無想の境地で念仏を唱える姿に出くわした。














翌日にはもう一つの景勝地、レイク・ルイーズに立ち寄った。シャトー・レイク・ルイーズの前庭から湖畔にかけて、緑の芝生がまぶしい。ビクトリア氷河を正面にして、鏡のような湖面が広がっている。倉本裕基というピアニストの「霧のレイク・ルイーズ」という曲のイメージそのものの風景であった。














レイクルイーズ湖畔で長いホルンを奏でるおじさんに出会った。そのホルンを片手に写真を一枚。湖畔を渡る風もとても心地よかった。














そしてアイスフィールド・ハルークウェイ沿いにはボウ・レイク、ペイト・レイクといった神秘な湖が佇み、特にペイト・レイクのブルー・グリーンの色はまさにトルコ石のようで、周囲の山々が淡く映し出される光景は幻想的であった。














大自然の偉大な神秘に遭遇した。そして、いよいよコロンビア大氷原にやってきた。氷の厚さは300メートル。北極圏を除いて、北半球で最大の氷河である。巨大な雪上車で近くまで行くことができる。大自然のドラマの一員として参加できたように思った。ホテルで食べたアルバータ牛のステーキはさすがに大味であったが、美味しかった。










今日はナイアガラ瀑布の側のシェラトン・フォールズビューホテルだ。夜はカナダ滝・アメリカ滝にカラーの照明が当てられ、涼みがてら一時間ほど歩いた。次の日の朝、レインボー・ブリッジの手前に、滝壺へ向かう遊覧船、「霧の乙姫号」の乗り場へ向かった。船は激流の中を左右に大きく揺れながら、カナダ滝の間近に迫る。全身びしょ濡れになりながらも見上げた滝は大迫力の、圧巻そのものだった。












次にトロントに入る。五大湖のひとつ、オンタリオ湖の北岸に位置するこの町は今やカナダ最大の国際都市である。市内観光で、市庁舎を訪れた。自由時間を利用して、オンタリオ美術館に行った。ヘンリー・ムーアの彫刻が表にあり、館内にはピカソやレンブラント、ゴッホ、モネなどの作品があり、ターナーの絵画が多く展示されており、旅の優雅なひとときを満喫した。夜はCNタワーに登った。533メートルの世界一高い建築物である。ちょうど下の野球場では試合が行われ、タワーから見下ろすと、まさに蟻の集団の試合であった。カナダは秋の紅葉が見事だと聞いている。いつかケベックの街も訪ねてみたいし、ローレンシャン高原が錦の絵巻に飾られる光景を見てみたいと思っている。