トッ


小児科医師中原利郎先生の過労死認定を支援する会
最終総会・シンポジウム参加者の声・声・声

(1)本日のシンポジウム「医師と患者のいのち守るために~中原裁判の意義と日本の医療~」の中で、
とくに興味を持たれた内容や心に残る言葉などがございましたら、お書きください。


〇医師の健康・最高裁和解・相互理解・応召義務? (男性・50代・医師・東京)

〇暑かった。智子さんの涙と、阿真さんの患者からの視点という二つが、臨場感、真の気持ちが伝わってきて良かった。最後のネクサスのあべさん?の言葉「医師の過重労働を知らない」ことに危機感をもっていることに共感します。(男性・40代・医師・東京・首都圏の産科医)

〇和解の経過がわかり 良かった。(男性・50代・医師・神奈川)

〇やはり家族を亡くされた中原先生や千葉先生にとって長い闘いであったと思いました。(男性・40代・医師・東京)

〇(訴訟を通してであるが)医師不足や、医師の過重労働(負担)を生じさせないことが「国民の健康を守るために不可欠である」ことを相互に確認した→この訴訟が医療問題全体に昇華した瞬間。(男性・50代・医師・東京)

〇川人弁護士のおっしゃった「法整備の重要性」と、植山さんが言及された「医師の労働法への意識」に興味を持った。(男性・10代・医学生・東京)

〇医療労働者の健康と労働環境なしに医療は充分には行えない。(男性・60代・医師・北海道)

〇〇高裁判決は確定したものではない。〇名ばかり管理職問題。〇智子Dr.の小児科医としての情熱。〇九鬼先生の閉会の辞には感動しました。(男性・60代・医師・千葉)

〇医師法の改定を含めて医療制度全体の見直しが必要であるとの川人弁護士の御発言に賛同します。(男性・50代・医師・東京)

〇高裁で勝つつもりだった!(男性・60代・医師・大阪)

〇判決で終わらず和解で終了した経過、意義が分かりました。玉砕しないでよかったと思います。(男性・40代・医師・千葉)

〇医師はやっぱり働きすぎなので、そういった事をもっと理解して頂く活動をしていって欲しいです。応召義務についての話が良かったです。(男性・30代・医師以外の医療関係・東京)

〇「玉砕かくごだった」というのりぴーの言葉。(男性・30代・報道関係・東京)

〇病院管理者に責任がないことはあまりに不合理です。(男性・50代・医師・岐阜)

〇過重労働と医療ミスにつながる現状を早期に改変していただきたい。(男性・50代・その他・神奈川)

〇中原のり子氏の意思の強さに感動した。(男性・60代・医師・埼玉)

〇九鬼先生の「一人一人の言葉が大きな力になった」(男性・40代・医師・神奈川)

〇病院の会計で「売上高」はおかしい。〇〇収入にすべき。(男性・50代・その他・神奈川)

〇医師が健康であってこそよい医療がおこなえる。(男性・60代・その他・東京)

〇総合的な医療法の整備と財政支援。(男性・40代・医師・東京)

〇最後の九鬼先生のあいさつが心に残りました。(男性・40代・医師・東京)

〇全部が大変よかった。(男性・70代以上・その他・東京)

〇遠藤先生の過失相殺の話を遺族の前でするべきではないというお話、植山先生の、病院での勤務状況の改善に関してやれば何とかなるのにやらない風潮があるというお話が気になりました。(男性・20代・学生・千葉)

〇医療に関する法律の整備が必要との事、重要な指摘と思った。(女性)

〇今後の課題について、千葉さんの人気のある良い病院についての話が印象に残りました。(女性・10代・学生・神奈川)

〇すべての内容を興味深く拝聴しました。(女性・50代・医師・東京)

〇医師の過労死(女性・30代・医師以外の医療関係・東京)


(2)遺族と「支援する会」のこれまでの活動についてのご感想や、今後の活動についてのご意見がありましたら、お書きください。

〇おつかれさまでした。(男性・50代・医師・東京)

〇今回の記録をホームページにのこしてもらいたい。できれば動画なども含めて、臨場感のあるものであってもらいたい。作るのは大変だが、興味を持った人が自由にアクセスできることはとても重要です。(男性・40代・医師・東京・首都圏の産科医)

〇大変ごくろう様でした。(男性・50代・医師・神奈川)

〇今後は医療界だけではなく、介護・福祉業界のWork Life Balanceを確立させるのに力を!(男性・40代・医師・東京)

〇中原訴訟の枠を大きく越えて、医療者の勤務環境の改善、医療提供者と患者家族との架け橋の役割。日本の医学・福祉を考える人々のキーステーションの役割を果たされました。ご負担にならない範囲で、医療者と患者さん、社会をつなぐステーション的な役割を続けていただければと思います。(男性・50代・医師・東京)

〇これからも「医師と患者のいのちを守るために」活動してください。(男性・50代・医師・千葉)

〇中原のり子さんいは今後とも幅広い活動を期待しています。(男性・40代・医師)

〇中原先生の遺書こそが活動の原点でしょう。素晴らしい活動でした。理知的かつ情熱的ゆえ智子さん、父親にそっくりでした。(男性・60代・医師・千葉)

〇よくここまで 日本の医療を変える程の影響力を有するに至った活動ができたなと思います。実に意義ある活動だったと思います。(男性・50代・医師・東京)

〇不屈の年月に感銘しました。(男性・60代・医師・大阪)

〇本当に強い、意思・信念で活動を続けてこられた面、すごいと思います。この経験を、今後のユニオンも含めて、生かしていただきたい。(男性・40代・医師・千葉)

〇昨年から活動を知りまして、応援しておりましたが、活動主旨が広まり、良かったと思います。(男性・30代・医師以外の医療関係・東京)

〇おつかれさまでした!(男性・30代・報道関係・東京)

〇病院での講演を続けて、勤務医を守って下さい。(男性・50代・医師・岐阜)

〇おつかれ様でした。(男性・50代・その他・神奈川)

〇より広く大きく活動して下さい(男性・50代・医師以外の医療関係・東京)

〇お疲れ様でした。・Homepegeをいつまでも残してほしい。・法律改正などを求めるような、何らかの形の運動体に進化できないものか?(男性・40代・医師・神奈川)

〇全国・東京の過労死家族会の世話人をやっていただけるとのことで満足です。(男性・60代・その他・東京)

〇日本の医療をよりよくするために活動をつづけてほしい。(男性・40代・医師・東京)

〇折々に何らかの声明を出して(裁判に対して)いった方がよいかと思います。(男性・40代・医師・東京)

〇エネルギーに感服した。(男性・70代以上・その他・東京)

〇世の中を変える力になったと思います。どうしたら良いかわからないという感想でしたが、一つ一つのおかしいことに正直に言葉や行動にしていくことを学びました。(男性・70代以上・医師・栃木)

〇これからも医師の労働状況を改善していくためにがんばっていただきたいと思います。(男性・20代・学生・千葉)

〇裁判のことを知ったのは6年前の読売新聞の記事でした。和解に至るまで、本当に大変な日々であったかと思いますが、お疲れさまでした。(女性・10代・学生・神奈川)

〇尊敬いたします。(女性・50代・医師・東京)

〇医師の方々は大変ですががんばって下さい。(女性・30代・医師以外の医療関係・東京)

〇中原先生の誠実な生き方、中原のり子さんのすてきな人格、人柄に、心から敬意を表します。一般の方も医療関係者の方々も、損得なしの市民活動に、自発的に加わり、静かに輪が広がって行った事、見事でした。(女性・60代・医師・東京)

〇長年おつかれ様でした。ニュースレターは毎回とても良い勉強になっていました。(女性・30代・報道関係・東京)

〇上記の問題定期をこれからも継続されていくことをお願いしたいです。将来の医療現場をより良くするためのきっかけの一つになると思います。(女性・40代・医師以外の医療関係・茨城)

〇本当にお疲れ様でした。社会的、法的意義の大きい件だったかとは思いますが、ご家族としても、とりあえず一段落ですね。私自身、将来に対する不安はまだまだ大きく残っていますが、自分のできることをしていきたいと思います。(女性・20代・学生・埼玉)

〇一つのことを成し遂げるために長居時間をかけて意思をつき通すことに動かされました。過労についてはどの職場でも見られるので、自分もなくすために行動したいと思います。(女性・20代・その他・東京)

〇大変お疲れ様でした。(女性・30代・報道関係・東京)

〇支援する会の運営ありがとうございました。(女性・70代以上・東京)

〇最後まで精力的に続けられ、すばらしいと思います。(女性・30代・法曹関係・東京)

〇広範な、精力的な活動に敬意を表します。今後も医療現場の改善のために活動してください。長い間、お疲れ様でした。(女性・70代以上・その他・神奈川)

〇支援の会の広がり、影響力にびっくりしております。これからも事件?裁判?としては一区切りされたと思いますが、医療をよくする一勢力であってほしいです。(女性・30代・医師・北海道)

〇子供の救急時に小児科医がみつかりませんでした。亡くなりましたが、この体験で医療の現状を知りました。発信すること、知ろうとすること、お互いを理解することが大切だと思いました。(女性・40代・医師以外の医療関係・神奈川)

〇大変、努力をされた活動に敬意いたします。今日、活動の事を聞け、良かったです。今後も医療が安心して受けられるように活動して頂きたいです。(女性・40代・医師以外の医療関係・東京)

〇普遍性のある活動であったと思います。(女性・50代)

〇お疲れさまでした!(ただ今日の会のタイムキープは正直改善点があるかと思います)(女性・40代・医師・東京)

〇中原のり子さんのご奮闘に心より敬意を表します。(東京)


(3)今後、医師の働く現場をどう変え、患者のいのちをどう守っていくか、
ご意見、ご感想がありましたら、お書きください。

〇業務の見直し、省略化、効率化の最適点を探ること→智子さんの話はとてもよい内容でした。(男性・50代・医師・東京)

〇過重労働が異常であるということを医師自身に伝えることがまず大事と思います。そこが突破口となって、制度が変わってくれると思います。(男性・40代・医師・東京・首都圏の産科医)

〇医学が進歩すると医師スタッフの数も多く必要になり、社会的費用がかかることを国民全体が理解する必要があると思います。(男性・50代・医師・神奈川)

〇医師の仕事を他の職種と連携させて負担を軽くできるように。(男性・40代・医師・東京)

〇患者さん、そして将来の患者さん(現在の健康な方)へ医療現場の実態を様々な面で伝える活動をしてはと思います。(メディア、ブログ、出版物等もつかって他の団体とも連携して)→外国のように常時TVチャンネルがあると…(男性・50代・医師・東京)

〇シンポジウム中に何度も出てきた「相互理解」を具体化させていく方法、活動などを様々な手段で広げていきつつ、法整備が進むように期待したい。(男性・10代・医学生・東京)

〇具体的な点では、当直の問題は、やはり一番大きな問題だと思います。労基法の「宿直」業務が、内容・回数ともに適切に行われているか、労基署の徹底した始動が必要と考えます。公務員には労基法が適用されませんが、公務員に対しても同様の改善が必要と考えます。(男性・50代・医師・千葉)

〇まずは働いた分の給料をきっちり払わせることですね。(男性・40代・医師)

〇医師、看護、介護労働者の労働組合が必要。(男性・60代・医師・北海道)

〇実効性のある具体的行動が難しい。(男性・60代・医師・千葉)

〇日本の医療水準の向上を同時に実現すべきです。病院の集約化やコメディカルの増員も必要です。(男性・50代・医師・東京)

〇基本的には医師を特別あつかいしない事が重要だと思います。普通に働く環境は大事です。同様に一般の方の過重労働も是正必要。もう一つは、世の中の変化に対応した対策が必要。(男性・40代・医師・東京)

〇学会等での取り組みを進め、必ず成功させていと思います。(男性・60代・医師・大阪)

〇医療側、病院、医師・患者側・行政・の三位一体。柏原の小児医療のようなことが、全国的に推進できたらよいのですが…(男性・40代・医師・千葉)

〇院内の人にもっと優しい病院が増えれば良いと思います。(男性・30代・医師以外の医療関係・東京)

〇どうやって健康な方に医療のことを意識していただくかが一番のハードルではないかと思います。(男性・30代・報道関係・東京)

〇「米国では小児科医は牧師に次いで尊敬される職業です」小林登先生のエッセイより。(男性・50代・医師・岐阜)

〇日本国民の近代的市民的自我をもたせる活動が必要。30年前労働運動がかわり、労基法の闘いを医師としてやった。ようやく日の目をみた思いです。(男性・60代・医師・埼玉)

〇人数の増員、権限の拡大しかない。但し内部での質の担保機構?は必須。(男性・50代・医師以外の医療関係・東京)

〇Doctorの16時間以上勤務が解消 診療を法律で禁止する。(男性・40代・医師・神奈川)

〇医師の安全/健康は、病院/医師一体になって改善すべき。一緒にできるテーマ。(男性・50代・その他・神奈川)

〇医師が健康であってこそよい医療を行える。(男性・60代・その他・東京)

〇医師の健康=健全な医療=患者の幸せというつながりを国民に啓蒙していくことが大切。(男性・40代・医師・東京)

〇現場から医師労働の適法化をすすめることが重要。(男性・40代・医師・東京)

〇ユニオンの活動が大事。(男性・70代以上・その他・東京)

〇川人先生のおっしゃっていた医師法の改正も含め、医師の労働状況に対する病院、雇用者側の責任を明確にするなど、法や制度を作り直していくことが必要だと思いました。(男性・20代・学生・千葉)

〇医師の過重労働を防ぐことが、ひいては患者のためになるとの事は重要な点と思う。(女性)

〇・当直の翌日は休みにする。・女医が増えている中で、男性と同じ働き方を要求しない→男女共に働きやすい環境を。・医師も人間であるということえお雇用主は自覚すべき→人として診ていれば変えようという思いが生まれるはず。(女性・10代・学生・神奈川)

〇自分自身や友人たちの働き方について、考えていきたいと思っています。(女性・50代・医師・東京)

〇医師がもう少し休める環境を作ってもらいたいです。(女性・30代・医師以外の医療関係・東京)

〇聖職だからと考えるのは古すぎますが、9時→5時の働き方では十分な仕事ができないのも確かではありますが、睡眠、食事をきりつめず、人間的に働く条件作りは、国の義務のはず。限られた医療資源を、本当に必要な所、時に使えるために、色々な場で検討すべきと考えます。軽いかぜに薬は不要。予防接種で防げる病気にはきちんと国が責任をもって予防接種を受けられる法律、体制を作るべき。などで、不要な受診をへらすことも必要。(女性・60代・医師・東京)

〇心身の健康を守るということは、Drに限らず、人間全員の権利であると思っています。報道側として、何らかの役目が果たせればと思います。(女性・30代・報道関係・東京)

〇病院が管理者としてもっと医師の働き方に関心を持つことです。(女性・40代・医師以外の医療関係・茨城)

〇Dr.植山の言われたように、Dr.自身が法認識をしっかり持つことも重要だと学びましたが、現実問題、若輩者の新米Dr.となる私ができることは何なのでしょうか。今後の課題です。(女性・20代・学生・埼玉)

〇私は会社員で、医療の現場に関わることは年1回の健診のときだけであり、非常に少ないため、現場を変えるか、については今後考えたいと思います。国民の一人としては、自分自身が健康でいて、医療を必要とする人が受けられるようにしていきたいです。(女性・20代・その他・東京)

〇言葉で伝えていく大切さを改めて痛感しました。報道に携わる者として、ことばで伝えていきたいです。(女性・30代・報道関係・東京)

〇命の問題が軽視されがちな社会において、健常者が常に健康もんだい、命のもんだいを考えることを、家庭や地域において問題とすること、まず、話題とすることを意識することから始める。(女性・70代以上・東京)

〇医療の現場を支える方々が元気に働けるような社会になるよう、これまで以上に自分自身がこの問題に関心をもちつづけるとともに、周りに発信できればと思います。(女性・30代・その他・東京)

〇複合的な問題だと思います。それぞれの立場 現状を知り合う 伝え合うことが必要と思います。(女性・30代・法曹関係・東京)

〇行政に訴えていき、働きやすい法改正を提案、働きかけて下さい。声を出していきましょう。(女性・70代以上・その他・神奈川)

〇立場上、医師目線からですが、医師ひとりひとりはもちろん医療を良くしたいと、各自なりに思っていると思いますが、かなり温度差があると思われ、(労働時間への意識など)エキスパート、プロゆえにかえって足並みをそろえにくいのかなと思います。医師にかぎらずやはり連携できる体制が必要かと思います。(女性・30代・医師・北海道)

〇子育てしながら女医さんが勤められたら全体的に余裕が出てくるのだろうと思います。看護師さんのそうだと思います。(女性・40代・医師以外の医療関係・神奈川)

〇一市民として出来る事を考えて行きたいです。もっと医師と話せる場を作って行けると、市民が医師の事を知ってもらえるといいですね。(女性・40代・医師以外の医療関係・東京)

〇労働者保護の概念を。(女性・50代)

〇政治家の意識を変えるような確固たる世論作り。(女性・40代・医師・東京)

〇社会政策的な変革を進めることがやはり必要。(東京)

(4)その他、ご意見がございましたら、ご自由にお書きください。

〇長い間お疲れさまでした。とても勇気づけられました。(男性・40代・医師・東京・首都圏の産科医)

〇36協定なしに医師に残業させるようなCULTUREを消え去るように。(男性・40代・医師・東京)

〇労災認定判決が医師労働環境改善に役立てるには?(男性・60代・医師・千葉)

〇中原のり子さんには今後も日本社会を良い方向に導く為、頑張って欲しいです。(男性・50代・その他・兵庫)

〇川人弁護士のおっしゃる通り、いい加減な医療を提供している医師は少ないと思います。(男性・30代・医師以外の医療関係・東京)

〇勤務医の過労死というとりあげ方を切り口にし、日本医療システムがかわることが必要。(男性・60代・医師・埼玉)

〇会はなくなっても、何か別の形を。(男性・40代・医師・神奈川)

〇おつかれさまでした。(男性・60代・その他・東京)

〇のりぴい、頑張って(過労にならない程度に)下さい。(男性・40代・医師・東京)

〇この会の皆さんにご苦労さま。今後も何らかの活動を。(男性・70代以上・その他・東京)

〇今の医療制度、国の体制では日本の医療を必ず崩壊させます。国や病院が変えようと強く思い、改善されることを願ってやみません。(女性・10代・学生・神奈川)

〇私自身も初期研修医1年目の24時間連続の救外当直で右耳の聴力を失いました。質の高い医療、ケアとシステムの問題は、本当にむずかしいです。(女性・50代・医師・東京)

〇みな様おつかれさまでした。(女性・30代・医師以外の医療関係・東京)

〇考えれば考えるほど、迷宮入りしてしまう日本医療ですが、思ったことを声に出す、言葉にすることで、より良い日本になれるよう、お互いできることを頑張っていきましょう! ケーキありがとうございました!!(女性・20代・学生・埼玉)

〇のりぴーのユニオンの仕事、過労死家族の会世話人の快諾に感謝します。すごいバイタリティがある人です。リーダーシップ有りです。(女性・70代以上・東京)

〇初参加させていただきましたが、中原のり子さんをはじめ、参加されている方々がとても素敵で温かい雰囲気で、良い意味で予想外の会合でした。みなさんがそれぞれに医療の過重労働に尽くされている姿に心打たれました。やはり、自分にできることを考えて行動しようと思いました。ありがとうございます。(女性・30代・その他・東京)

〇九鬼先生の最後の言葉よかったです。(女性・30代・法曹関係・東京)

〇単なる報告会だけでなく(総会)、シンポジウムが入ったことは、大変感動的でした。(女性・70代以上・その他・神奈川)

〇植山先生がおっしゃった「35-45才くらいのDrはマインドのコントロールかかっている」ようなお話しより、ちょうどマインドコントロールギリギリかかっている世代なのかと感じました。(汗)(休むのがやや罪悪感感じたり、さぼったりしている気になることあり)でもやはり精神論だけでは本当にダメだなあと思います。(女性・30代・医師・北海道)

〇中原のり子さんのパワー、素敵ですね。これからも無理しないで頑張って下さい。シンポジウムに参加出来て良かったです。ありがとうございました。支援の会の皆様、長い間のご活動、お疲れ様でした。和解、よかったですね。(女性・40代・医師以外の医療関係・東京)

〇今までの活動や資料の蓄積を、後世(?)の人達が利用し易いようまとめていただければ幸いです。(女性・40代・医師・東京)


 

このページの先頭へ 「最終総会・シンポ記録」へ戻る  「あゆみ」   「資料集」へ  Homeへ
記事・画像の無断転載・引用をお断りします