―4―
門から一歩足を踏み出すと、そこは暗闇だった。 後を振り返っても何も見えず、足には地面を踏んでいるという間隔もない。 隣にいる筈のリドル様はおろか、自分のヒゲの先すらも見えなくて、私は思わず声を上げる。 「リドル様?」 ………。 応えの代わりに、遠くに明かりが見えた。 ![]() 「……ケティ?」 リドルはどこかでにゃあ、というケティの声が聞こえた気がしたが、それがあまりに遠いので、眉を顰めた。 「ケティ、ちゃんと返事しなさい。ケティ!」 しかし、自分の声すらも、闇に吸い込まれて行く。 リドルは夜の一族の血を引いている。けして暗闇など恐れないし、真の闇でもある程度の目が利いた。 しかし、ここでは…まるで目隠しでもされたかのように、何一つ捉えることが出来ない。 ”まるで、造られたお化け屋敷だわ” 呟いて、そのまま歩き続ける。 闇は、ひたひたと心の中に染み込み、幼い少女を物思いに誘った。 リドルは、自分を取り巻く世界を思い浮かべた。天界と魔界の確執、地上の荒廃、そしてどこにも属さぬ場所。 ケティ、お父さま、お母さま、厳格な家庭教師、影のような従僕、優しいけれど、余計な口を利かぬメイドたち、そして、数知れぬ屋敷の人々が、今のリドルの 全てだった。 そして、時折、隙間風のように漏れ聞こえてくる言葉――― 何故…あの女に子供など……汚らわしい……なんて軽率…下等な…卑しい混血…媒体に……所為で…忌む力…を………… ”ああ、もう、嫌、嫌、嫌っ! 私は私だわ。いつか、色々なの世界を自由に飛び回るんだから。そうよ、誰にも邪魔させない” その想いに反応するように、ぽぅっと蝋燭のような光が灯った。 |
近くに人影を認めて、リドルは声を掛ける。 「あなたは誰?」 『あなたは誰?』 相手は、細い少女の声で応えを返す。 敵意はなさそうだと吐息をついて、リドルは腰に手を当てる。 「質問しているのは私の方だけど?」 『エイダ?それともメイベル? そうよ、私を探しに来たのね?』 「違うわ。私の名前はリドル。あなたは誰なの?」 『リデル?そんな筈はないわ』 少女は、始めてはっきりした声で言った。 『アリスは私だもの』 「だから、私はリデルじゃなくて…。アリス?」 リドルはふっと、目を細める。 『ああ、解った。あなた、メアリ・アンね? ウサギさんの召使の』 「違うわよ。私はメアリ・アンじゃないし、誰の召使でもないわ」 『それじゃあ…どうして? 私、あなたなんて知らないわ。どうしてここにいるの?』 少女の声には、次第に苛立ちが表れていった。人の言うことも聞かず、質問ばかりしてくる少女に、リドルも些か不機嫌に返す。 「私だって知らないわよ」 『こんな子、知らないから……いらない』 リドルの体に、突き飛ばされたような、衝撃が走った。 「…リドルさま?」 暗闇から抜けて、僅かだが光を感じ、ホッとしながら声を掛けると、 リドル様は驚いたようにこちらを見た。 「随分長いトンネルでしたわね。まるで、ウサギの穴のようでしたわ」 「…ケティ? あなた、ずっと私の隣にいた?」 「はい、おりましたわ、リドルさま。外に出るまでは、見えませんでしたけど」 私が振り返った方には、大きな木の虚があった。 「あそこから、出て来たの? 私たち」 「そうですわ……?」 何か考え込んでいる様子の主の姿に、私は首を傾げる。 周囲は薄暗い森。大きな木の後には無数の木が立っており、さっきまで私たちがいた明るい丘は、どこにも見えない。 「ああ、ここはもう4マス目なのですね。このまま真っ直ぐ8マス目まで行けば、女王になれますわ」 「…なるほど、そういうゲームなのね」 リドル様は頷いてから、片手を伸ばし「ウィリー!」と囁いた。 ![]() リドル様の呼びかけに応じて、小さな光が現われる。 「鬼火など召還して、どうなるんですの?」 辺りに生えている木の間隔は広く、道に困るほど視界が悪いわけではない。 「鬼火に幻覚は効かないわ。…ウィリー、何かおかしなものがあったら、教えてちょうだい」 小さな炎はふわふわ漂っていたが、その言葉に従って森の中を進み始めた。 |