5月6日 今日も天気 普段行かない岐阜に行ったものでツーリングコースに新たな展開.中部地方の西の方,行ったことが無い地域のマイナー国道を探検する. 犬山を出発,しばらくR41を走りR248,R418とつないでだんだん山の方に向かっていく.まずは根尾の薄墨桜を見物. 当然ながら葉桜で,連休も明けたことで閑散としている.古い木ということは一目瞭然で,古い物が持つ威厳が周囲を包んでいるよう. さらにR157をたどり温見(ぬくみ)峠を越えて福井県へ.山の上の方の谷は雪があり,峠付近の道沿いにも日陰には雪が残る. |
![]() |
福井県にはいってもローカルな道は続き,山里の谷あいの橋のところでこのように遅れて一本だけ咲く桜を発見. 暖かな日差しの中でしばし桜に見入る. このあとは大野市,勝山市とR157をつなぎ白山の方面に白峰村からちょっと入って往復,後は金沢を目指す. |
![]() |
金沢に早めに着いたので有名な庭園を見ようと思うのだが駐車場はオートバイお断りなので裏口のようなところの入り口に駐車,
普通と逆の道順で園内を一周.夕方の日が差し込む苔がきれい. このあと,松井のYHを探すのだがガイドブックの地図は適当で地番で探すものの一方通行でなかなかたどり着けない. 繁華街の裏道にいきなりあるYH.ここも夕食がないので付近の居酒屋で一杯.帰り道にやたらと呼び込みに声掛けられる. |
![]() |
5月7日 今日も天気 金沢から福光,伊波と進む.福井との県境の手前で県道は採石場に入り込み,その部分はダート. ナンバーの無い一般道を走れない巨大サイズのダンプが石を運んでる. そしてR156に入れば合掌造りや巨大ダムを見ながら快適走行. R360でマイナーな峠を越したかったのだが冬季閉鎖で一般的なR158で高山を目指し快適走行. 途中こんな看板に引っ掛かる. 清見村にある こんな田舎風の素敵な民宿. 看板も立派で味がある. 古川の南の国府から上宝村,安房峠を目指すがこれも冬季閉鎖.やむなく安房トンネル600円へ. あとはいつものコースで安曇野YHに到着. |
![]() |
5月8日 この日は千葉で再び友人と落ち合うことにしたので安曇野からローカルな道をつないで
青木村,丸子,立科,佐久,内山峠を越えて下仁田まで一般道を走行した後に
関越,外環,首都高で一気に千葉に向かう.今回は久しぶりの高速利用が重なった.
千葉で一般道に降りればあいかわらずいたる所で渋滞していて,気温も高くて汗ばみながら走行. 千葉で友人ふたりと合流,3人で写真のお店に.以前に偶然発見したおすすめ焼肉屋.千葉に行けばここで焼き肉する. 5月9日 天気が悪くなるの予報に早めに千葉を後にする.国道16号〜我孫子,取手,国道294号と変哲のないコースをたどる. 途中下館で休憩のおり雨が降り出したのでカッパを着用.以降宇都宮まで雨中走行して午後早々には家に到着. 通常の行きっぱなしのツーリングと異なる,家に戻ったり友人と落ち合うなどバリエーションに富んだGWツーリングも無事に終了. |
![]() |