日替わり缶詰(2013.01〜)
2013.11.30の缶詰
【いつだって別れは突然に】
11月です。11月といえば…1年おきとはいえ『2台分の車検を一気に通す』という難行をこなさねばならない、私にとっては
恐怖の月なのです。(^^;;;
ただ、今回はつい最近GCを実動させていたコトもあり、(^^; エンジンの起動もスムーズだろうと楽観しておりました。^_^;
んが、
蓋を開けてみればGCこそ大きな問題はありませんでしたが…なんと!GGのエンジンが車検を通せないほどに圧縮不良。
#どんだけじゃ。(汗)
迂闊でしたが…たしかにそんなにブン回す機会も無くなっていましたし、ハブがお亡くなりになっても平常時の音がうるさくて
聞こえない(死)くらい異音はかき消される状態ですし、仕方が無かったというコトで。(自己納得)
修理に60諭吉ほど掛かるとのコトで…色々と本当〜に悩みましたが、とりあえずGGとはお別れしGCを愛車として手元に
引っ張ってくるコトにしました。
GGは入手に至る経緯が色々と複雑だったり、簡単に手放したくない車両ではありますが…今回の修理費も相当な額で
あるコトに加え、さらに『GCよりも維持費が掛からない少し若い車両』というつもりで入手したはずが振り返ってみるとGC
より修理費がかさむ(爆)という偉業を成し遂げていたコトに気がついたため、英断いたしました。
さて、手放すとなれば…部品のスワップや荷物の入れ替え(GCのトランクはもはやゴミ捨て場(爆))等、相当の作業量が
あるため某所をお借りして(深謝)えんやこら。
最後のツーショット。
実はGGは…意外と思うかもしれませんがベースがGCと共通の部分が多く、
#GDとGCのドチラに近いかといったら間違いなくGC。
その分、引っ剥がしておきたいパーツも多いため、^_^; この季節にも関わらずシャツ1枚でも汗だくの作業量。(^^;;;
タイヤ交換を終えてから…ホイルナットも変えたかったコトに気づいたせいもあるけどさ。(ボソ)
最終的にはホーンボタンまで入れ替えました。(笑)
#ナルちゃんのホーンボタンって…直ぐに爪がバカになってバネごと飛び出してきません?^_^;
さぁ、コレから始まるGCライフ。出先で不動車になる日はいつやってくるでしょうか♪(死)
ま、なんとかなるっしょ?(*^-^*) ←ヤケっぱち。(爆)
2013.08.04〜07の缶詰
【四国漫遊期?】
転職後の「もう以前とは違い夏休みなんかは取得できなかろう…。」なんて懸念とは裏腹に、なんだかんだと短いながらも
相方に合わせた夏休みを取得できている私。(^^;;; そんなこんなで今年は四国を巡る夏旅行としました。
四国巡りとはいえ、いきなり四国エリアまで飛ぶのは何かと大変&昨年の夏旅行に訪れた広島でカキを堪能したいという
欲望もあったため今回も広島から攻めます。
三井ガーデンホテル広島からのビュー。
…実は去年と同じ宿。(笑) 単純に再訪したいお店がこのホテルの傍にあるという理由。(^^;
遅目の新幹線で移動したコトもあり、今日は完全に移動日と割り切っているため到着と同時にお宿を目指しチェックイン。
去年と同様に晩ゴハン抜きのプランのため、ソッコウでお目当ての店を目指しますが…
何か、去年訪れた時間帯と同じにも関わらず暖簾が出ていない。(汗)
「まさか?」と思いお店の電話番号を調べて電話すると、転送を経てかかった先から「今日はお休みなんです。」という
死の宣告が。(亡)
まぁ、仕方がないですよね。(^^;;; あえて事前に調べもせずにアタックを掛けるのが我々のスタイルですし。こういった
トラブルすらも旅行の醍醐味と捉えている行き当たりばったり弾丸ツアーなので。(笑)
#行く予定のお店一つ一つに対して営業状態を確認してから行動を決めるのもネットで情報が溢れている昨今では
#簡単なコトですが…あえてソコまではしたくないのですよね。風任せというか。^_^;
急遽「カキが喰えそうな店!」というコトでケイタイで検索を掛け、示されたのは"掘りごたつ居酒屋"と銘打ったお店。
訪れてみればかなりチェーン店っぽい感じなのでちょっと焦りましたが、
#突貫でお店を探すのは私のお役目。(^^;;;
メニューを見れば…海鮮中心で、相方が好みそうなお店。一安心して突き出し的なモノを注文し改めてメニューを
眺めると…
うあ゛、海鮮中心のワリにカキがねえ。(汁)
「このお店は軽く呑む店ってコトで!」と言い訳をし、大慌てで次の店の手配をしながらもとりあえず乾杯。
お通し。
半分食べちゃった後だけど(爆)トウモロコシ豆腐がぅんまかった。(好物なのだ。)
焼き枝豆。
店員さんに、「焼き枝豆ってなんですか?」と聞いたトコロ、微妙に「?」な表情をしていたので…コチラの地方では普通
なのかな?むしろ茹でた枝豆とかは置いていないし。
完全に焼きだけで仕上げているのではなく、茹でてから最後に焼き目をつけているのだと思いますが…香ばしさと少しの
苦味が追加されている感じで、地元で食べる枝豆とは完全に別物といって良いほど印象が違います。
舟盛りから大トロを接写。
…旅行の時くらいは豪勢にいきますぜ。(^^;
メニューの中に"生しらす"があったのでお手並み拝見?とばかりにオーダー。
…んが、
生で提供するレベルではないほどに白くなってしまっています。^_^; まぁ、私も漁港にあるお店とかでもない限り期待
しませんけれども。(^^;;;
このお店は酔いの下地作り(笑)と割り切っているためほどほどで切り上げます。
1軒目と同様にケイタイで検索を掛け、同じ轍は踏まないようにメニューまで調べてカキの有無をチェックしてから次の
お店へ。今度はチェーン店とかではなく…個人経営の創作料理屋さんみたいな雰囲気です。
とりあえずカキ食べたいモード全開なのでカキのメニューを全制覇。
カキフライ。
カキの味噌チーズ焼き。
生♪
本懐達成!という感じでようやく落ち着きました。(^^;;;
チェックを掛けたら出てきたクチ直し。
こういう些細な気づかいってステキ。(^^)
旅先では珍しくハシゴしたため…ホロ酔いを通り越してかなり出来上がり。(^^; お宿へ直行です。
翌朝。
バイキング。
最近の旅行で定番の朝食のみ付いたプラン。昔はお宿からわざわざ出て外で夕食を取るなんて考えられませんでした
が、(^^;;; 地のモノを味わえるという点ではアリですね。スキーとかの場合は外に出ても店なんか無い(爆)ので無理です
けれども。
チェックアウト前に…
お宿からのビュー。低層階はフロント&テナントというコトで客室は基本的に高層階のため、眺めもソコソコ。(^^)
今日は昨年同様、コレから最寄のマツダレンタカー(お膝元)で予約してある車両を受け取り四国入りをします。
昨日、広島駅からホテルへ向かう際も乗ったのですが…この辺って路面電車がバリバリの現役なのです。
さも当然のように(笑)道路のど真ん中を走る電車。
正確には単純に『路面電車』と呼んで良いシロモノではなく…軌道法の面倒臭い部分(爆)に関わるブツらしいですが
ワタシャ知らん。(゜〜゜)
今回の相棒(デミオ)を受け取り、四国を目指します。普通、四国入りというと瀬戸大橋が浮かぶと思いますが…現在地は
広島。『しまなみ海道』経由で愛媛県へ向かいます。
何か違和感のある橋…。
このルートは様々な形態の橋が架かっているコトでも有名で、『橋の美術館』なんて言われるコトもあるそうな。確かに
独特の形状ですね。(^^;
ひたすらに海沿いを走るルートのため…折角なのでパーキングで降りて一息。
ひたすらトンロリ。
ひたすらトンロリ2。
…上記2点の画像にはそれぞれ『鳥』と『虫』が写り込んでいます。おヒマな方は探してみて下さい。(馬鹿)
パーキングを発ちほどなく…
ぐはっ。
決してアベレージスピードの低いとは言えない有料道路で宣告無しの工事。(汗)
停まれない車両とか居そうだけれども…。(^^;
普通だと手前で『この先工事中』の看板とか発炎筒とかあっても良さそうですが…本当に唐突でした。(汁)
慣れない道&レンタカーというコトもあってノンビリ運転で良かっただよ。^_^;
その後は…
急な土砂降り。(亡)
そして…距離にして1Km程度で急に晴天に。(汗)
あまりにも急激な変化で辺り一帯が濃霧に飲まれる。(再亡)
四国というと何となく海浜地区と考えてしまっていましたが…一部は山間部のため、かえって高低差が激しくこんな天候に
なるコトもあるのでしょうね。(^^;;;
そんなこんなありつつも今日の目的地、高知へ到着。
たっすいがは、いかん♪
来週はよさこい祭りのため市内は完全にお祭りムード。(^^) 一方で我々はお祭りと旅行がカブらないように最大限の
努力をしました。(爆)
#お祭りとか要らんから無用な混雑は避けて普通の旅行がしたいのだ。今回の旅行も本来は青森へ行く予定だったの
#ですが…見事にねぶた祭りと重なったため断念したくらいで。
今日のお宿は…先に今夜の食事処を決めてから『その最寄』というだけで選びました。(笑)
眺めはさほど悪くなく。
というか、小奇麗で落ち着けるなかなか良いお宿です。予約の段階では普段利用しているお宿の半分くらいの宿泊料
だったので、^_^; 一応、覚悟はしていたのですが嬉しい誤算。(^^;
チェックインを済ませ、目的のお店の開店時間まで少しあるので周辺散策。
出た!
日本3大ダメ名所(失礼爆)として有名な『はりまや橋』です。
一応、石碑なんかもあるのですが…
橋の歴史を紐解く限り、石碑を読む限り、ナゼこの名勝?が「ダメ」と言われるのか理解できませんでしたが…
その理由。
完全に街の中に埋もれてしまっている感じで、商業ビルの影にヒッソリと佇み…その様相はもはや
『哀れ』
としか形容できない有り様です。(´Д`;)
札幌の時計台と同様に、現代に飲まれてしまうと昔ながらの建造物なんて霞んでしまいますよね…。しかもこの橋は
チョコチョコと架け替えを行っているため昔の建造物としての価値もありませんし。^_^;
ただ、個人的には"坊さんかんざし買うを見た"のフレーズが色々な曲で使用されている通り、恋物語で出てくる名勝には
そんなに手酷い?ジャッジはできず…ワリとキュンキュンきてしまいました。(*^^*)
なんかさ?ひたすら信じる心とか恋心って敬うべきぢゃん???(馬鹿)
オホン、閑話休題。
時間も良い頃合になったため、お店中心でお宿を決めたほど期待度の高い本日のお店へ。
タネ明かしをしてしまえば今日の食事処は鰹のタタキで有名な某店です。あまりにも評判が良いため改めて名を出す気が
起きないくらい。(笑)
#基本的には「頑張れ、無名店!」な人ですので。б(^^)
そんな気持ちで訪れたお店。しかも今日のお店は相方がチョイスしたためジャッジはフリーですぞ!(爆)
オススメの鰹料理に加え…前日から引っ張っている『生シラス』があったため真っ先にオーダー。
う〜ん。
昨日のお店よりは鮮度が高いけど、やっぱりほんのりと白く変色してしまっているわよね。(ツンツン)
ワタクシ、静岡エリアの漁港にて生シラスを食した経験があるため、大抵の生シラスに対して優しいジャッジが出来ないの
れす。(^^;;;
とはいえ…
藁で焼くコトに拘っているという、
#藁焼きだと瞬間的な温度が高く、生臭さが出ずに焼き上げるコトが可能だとか。
一押しメニューの鰹のタタキに関しては文句無し!実は諸々の事情があって、
#つーか、一般の主婦で鰹のタタキに対して無頓着でいられる人って居るのか???ヲレは怖くて無理だぞ?
私はここ数年、鰹のタタキというモノを食したコトが無いのですが…このお店に関しては「一切れ食べてみよ〜っと。」と
誘惑されてしまいました。^_^;
一切れ食べてみれば…恐怖心を打ち消してしまうほどの美味!(^-^;
…だけど、ここ以外では喰えねえな。(死)
コチラはマグロのフライ。
あまりにもの好物のため写真を撮る前に1ヶ食べてしまった…。(爆)
頬肉のフライなんかは三崎港エリアで良く見かけますが…コチラは普通に刺身などにされる部位を使用しています。旨味が
濃くてかなりの逸品!(^p^)
フライ続きで…
クジラの唐揚げとウツボ(!)の唐揚げです。(驚) 昨今ではクジラも充二分に珍味の部類だと思うのですが…更にウツボ。
(@_@)
実は和歌山・南紀の漁師の間ではずっと当たり前のように食されているそうで…いわゆる地元料理になり、この辺では
珍しくないそうな。
食べた感じは…想像通りというのかな?クニュクニュした歯ごたえで淡白な味。フグの皮に近い部分の身。といった感じ?
店員さんから「刺身もあるんですよ〜。」と聞かされましたが…加熱してもこのクニュクニュ感。生ではクニュクニュを通り
越し、もはや
ブニュブニュ(爆)
だろうと、チャレンジする気にはなれませんでした。^_^; 店員さんも「食感が人によっては…なので。」と、マイナーメニュー
であるコトをなんとなく認識しているのかあまり押してきませんでしたし。(^^;;;
その後は…
『漁師料理』と謳っているお店のコンセプトをブッチギリで無視して(笑)地鶏のグリル。だって置いてあるんだもの。(^^;;;
鶏ならではの「食材は柔らかけりゃイイってもんじゃない!」というプリップリな食感とじゅ〜すぃ〜な肉汁がとっても美味。
はぁ、なんもかんもぅんまかった…。
夜も更け…
お宿からパチリ。この通りはよさこい祭りの際に踊り手たちが練り歩く半アーケードだとか。
よさこいに対して無頓着感バリバリそうに見えるワタクシですが、実は年明けによさこい踊りを一曲嗜んでいたり、来年の
この祭りに職場の同僚が踊り手として参加するコトが決まっていたりと…そんなに無関係でもないのです。
…ヲイラのテンションが低いだけで。(爆)
#一曲覚えたのも、踊り手が足りないから参加しただけという事情。
来週はこの一帯も大騒ぎなんだろうな…。zzz
翌朝。高知と言えば!
桂浜。
…なんてベタなんでしょう。(藁)
でもさ?ベタでも何でも観光名所ってなんとなく一度くらい行っておきたくない???(アフォ)
#元々、海辺・浜辺・水辺・湖畔、水の傍って好きだし。
ベッタベッタ、ベタで〜す♪
当然のように坂本龍馬像も見ます。
ところで…
龍馬像ってなんでこんなに高いんでそ?『世界を視野に収める偉人だから全てを見下ろせるように』なんてまことしやかな
説もありますが…銅像の建っている場所って充分に高台なのですよね。^_^; 『船で旅立つ若者たちが海上からでもずっと
龍馬像に見送られるが如く』という話も聞きましたが…現地まで行った人間がよう見えんがな。(爆)
#13mオーバーだそうな。肉眼よりもデジカメでズームアップした方が細部は良く見える感じ。
とはいえ…。
海のキレイさは関東人には衝撃的の一言。日差しの加減が変わるたびに海の蒼さが変化します。
一方コチラ…
桂浜でもう一つ有名なモノ、松です。単体でもかなり立派な樹が群生しています。松とか杉ってあまりにも年輪を重ねると
ある種の神がかり的な何かを感じるのってヲイラだけ?以前訪れた白川郷の杉にも同じ感覚を覚えたのですが…何だか
ちょっと身が引き締まる感じです。
そんな横で、
警備員さん。(笑) いや、この海岸って素人の私が見ても『確実に持っていかれる海』というのがワカるのですが…ソレ
でも海に突っ込んでいく若者やファミリーがいるのですよね。@そもそも危険なので遊泳禁止
そんな人々にその都度、駆けつけて注意をしていました。お疲れ様です…。
浜辺の散策から上の画像の右上にも写っている小高い丘を目指して登坂。暑いからかなりシンドイ。(汗)
登った甲斐あり…眼下に広がる蒼一面。
危険な海だからこそ持つ美しさ。
吸い込まれそうです。
どうせ飛び込んで死ぬならコレくらい怪しい美しさの海が良いな…。
そんな変なコトを考えていたら小さな社が。
御祭神は大綿津見神。
ワタツミの三神ではなく元祖の方ですね。海上安全とか恋愛成就の神様のくせに人を海に呼ぶとは失敬な。(爆)
社は小さいですがちゃんと神社。
そのワリにはワタツミを祭っている神社として聞いたコトがありません。ワタツミというと三神の方が一般的だから取り
こぼされたのかな?
注:後から読み返したらかなりマニアックな文章だったので追記します。(汗)
注:大ワタツミ神とは日本神話に出てくる神で、有名なイザナギ命&イザナミ命の間に生まれた神です。
注:一方でワタツミ神はイザナギ命が黄泉から帰った時に行った禊の際に生まれた、底津ワタツミ神・中津ワタツミ神・
注:上津ワタツミ神の三神を指しています。つまり、大ワタツミ神は三神からしたらかなりのお兄ちゃん。
桂浜と言えば結構な観光名所ですので…海外からの旅行者も多いのですが、凄く熱心に社の写真を撮っている外国人の
方が印象に残りました。『イザナギ』『イザナミ』を連呼していたので神話好きなのかな?
丘から松越しの海。
かなりの高さがあるポイントなのですが…松が巨木過ぎて手が届きそうという。(汁)
ひたすらに濃く蒼い海。
今度、四国で海水浴っていうのも面白そうだな…。
同じルートで降りるのもなんだったので、途中にあった横道へ逸れてみました。
結果…
ココはドコやねん。(爆)
近道か?回り道か?とんでもない森の中へ導かれる羽目に。(笑) 「まぁ、少し日陰だしラッキーと思うか。」と歩みを
進めると…ナミアゲハ・キアゲハ・オナガアゲハ・クロアゲハ・カラスアゲハと…アゲハ蝶のオンパレード!(喜)
「スゲー!なんだこの森!?」と狂喜乱舞をしながら次々と来ては去る蝶を眺めながらとある事実に気が付きました。
「カラスアゲハって…ご近所の香川県ではレッドリスト(準絶滅危惧)指定だったような…。」
なんだかとんでもないモノを見てしまった気がする…。
さて、そろそろ発つかね。
目の前に見えている長い橋を渡って高地ICを目指します。ココからは高速→瀬戸大橋→本州入りとちょっとロング
ライド。
看板にて初めて知ったコト。
拡大しないとワカらないかと思いますが、^_^; 『南国市』って実は『なんこくし』と読むのですね。(驚)
歌にある『南国土佐』なんかも『なんこくとさ』と読むのですかねぇ?何か気が抜けるなぁ。(^^;;;
本州入りの前にどうしても讃岐うどんを食べたいため一度、高速を降りて下道にて市街地をトコトコと。
市街地?
市街地のはずが予想外のトンロリとした風景に恵まれます。(^^)
…つーかイカン、景色が良いのはイイとしてもこのままではお店が無いぞ。(汗)
高速を降りる前に一応、何軒かお店を調べてはいたのですが…現在の時刻はまもなく15時になろうかという
トコロ。そう、大抵のお店はランチタイムを終えて夜営業に向けた休憩に入っているのです。^_^;
「マズイなぁ…。高速のSAかPAに賭けた方が良かったか?」とちょっと不安になってきた頃、車は完全な市街地に
入りチラホラと商業施設が。
そんな中で見つけたいかにもチェーン店っぽい(^^;;; 一店へ。この時間でも開いているだろうしね。
とりあえず基本のぶっかけ!
本来、ココのお店は『肉ぶっかけ』なる肉うどんが一押しらしいのですが…シンプルに味わいたい&ボリュームが
ありすぎると夕食に響く(爆)ため、あえてコチラをチョイス。
食べてみれば…充分に納得。独特の『度が過ぎる』と紙一重のコシの強い麺と濃厚な出汁。濃い目の出汁を玉子で
中和した後の味も格別。(^p^) 本意気でぅんまかったです。
あえて実施していないのですが…各テーブルに無料でトッピングし放題の天かすとか出汁醤油が置いてあるあたりは
昨今のセルフ店の流れを汲んでいますね。
こんな店。(笑)
後で調べたら、「丸亀製麺・はなまるうどんに続き関東進出か?」なんて言われているお店だそうな。
#今のトコロは四国エリアと岡山県のみ。
鼻息荒い実力店としてなかなかイイんでないの?(^^;
『香川にて讃岐うどん』という目標も達成し安心して本州入り。
瀬戸大橋を渡ります。
実は感慨深いモノがありまして…高校時代の修学旅行で瀬戸大橋自体は見たコトがあるのですが、その時は
『見るだけで渡らない(爆)』という状況だったため、渡るのは初めてなのです。^_^;
しかもお初は四国側からだぜ。(ふふふん)
途中、PAへ。(ランプウェイ)
観光モード全開でちょっと浮かれちゃいました。(*^-^*) やっぱり、初めての地って楽しい♪
随一のビューポイントから瀬戸大橋を眺む。
モニュメントに思いきし『瀬戸大橋』と記してあります。(爆) やっぱり、作る時も胸を張り張り、大ハシャギな
雰囲気だったんだろうな…。
遅ればせながら。
広島からと、今回はかなり長い間お世話になっている相棒。レンタカーなんて各社が提供しているモノなのです
が…全国で乗り捨てのできるシステムをさほどの超過料金を払わずに利用できるとなると、どうしても旧マツダ
レンタカー=現在のタイムズレンタカーになってしまうのですよね。^_^; 現に、私も私用でレンタカーを使用する
時はタイムズばかりですし。
#自宅から近い場所にタイムズの営業所がある関係もありますが。(^^;;;
あとは、去年に続いての広島スタート。お膝元だから営業所の数も半端無いという事情もありますかね?(^^)
瀬戸大橋をまじまじと眺めていると列車が。(見えんがな。)
ちょっとかっちょ良かったから特急:サンライズ瀬戸っぽい?その他に普通に在来線も渡るそうな。
そして無事に本州入り。倉敷巡り以降、どんだけ好きやねん?と突っ込まれてしまいそうな岡山駅へ。今日の
お宿は広島に続き三井ガーデンホテル、岡山店です。ハイソ系なお宿のため何の心配も抱えずにチェック
イン。広島で利用したばかりなのでシステムの説明もカットしてお部屋へ。^_^;
お宿には何の不足も無いのですが…今日も今日とて夕食無しのプラン。持てる検索機能をフル回転させて
お店を探します。ちょっと格式高そうながらも一軒をチョイスしました。
世間的には平日なので…席の余裕もあるだろうと安心して訪れましたが、予約無しで入れる客は私たちが
最後でした。(驚) @現在18時前
「平日のこの時間で空きが無くなるってどないな店じゃい!?」と訝しがりましたが…
ホタルイカの沖付け。
ぅんまい!
今回の旅で慣れた焼き枝豆。
ぅんまい!
刺身盛り。
珍し品種。
超ぅんまい!
どうも、地元の人も『特別日』みたいな時に訪れる逸店だったようで…出されるモノが兎にも角にも極上過ぎ。
焼き枝豆が如実に違いを教えてくれました。茹で枝豆に焦げの香ばしさが加わっただけのモノだと思い込んで
いましたが…焼くコトで少し水分を飛ばし旨味を凝縮させたモノが『焼き』の真髄なのだと心底、思い知るコトに。
そして、生まれて初めて『鶏モモのタタキ』なるモノを知る。
モモ肉のタタキですよ?
素人目で見たらただの生肉。
先ず、「生で喰えんのか???」という気持ちが当然のように先行しますが…待て待て、よく考えたら世間で
ありふれている鶏ワサ=いわゆるササミ部のタタキも生で食べられる根拠なんか無い。そういえば…鶏肉って
寄生虫の心配がどうこうもないのに生食を敬遠されているだけか?と、人生観を歪まされる様な衝撃。そして
コレがぅんまかった!(^p^) ほんのりと炙られている皮目に対しほぼ生状態の正肉。上質な鶏肉って焼いても
なおジュ〜スィ〜が売りだと思いますが…コヤツは生のため固さの主張も無く、噛むと旨味が溢れるんだす。
すんごいぅんまい。余程の店でないと食べられない味だろうという一期一会の精神も働き、かなり鮮烈に焼き付き
ました。
そして…
この辺のエリアならまだまだ絶品ですぜ。@カキ
何となく頼んでしまった。
アナゴの天ぷらです。普段はアナゴ自体を滅多に食さないのですが…「この店やるな?」と思った時に頼んで
その店のレベルを測るという極悪な発想をした場合に頼んだりします。(笑)
結果…悔しいかな?上物でした。脂の乗りも程ほどで、何よりふっくら。素材が良いのと調理法が優れているの
二重奏です。完敗!
この辺から勢いづいた。
『下津井たこ』という岡山名産のタコを使用したソテーです。加熱されてプリップリになったタコは旨味もギュッ!
スーパーで買えるボイル済みのタコとかってタコ自体の味はあまり無く、味付けやら醤油やらで何とかなっている
モノが多いですが…
#タコの炒め物ってガーリックとか強烈な味付けのモノが多くないですか?(^^;;;
コレはタコ自体の旨味がとっても濃く、「タコってこんな味するんだ?」と、しみじみ思うほどにぅんまかったです。
今までは漁港とかで生のタコにでも遭遇しない限りあまりテンションが上がるコトはありませんでしたが…ちょっと
新たな発見。(^−^)
おかやま黒豚。
またもや地の物。(^^; 黒豚というだけあって純粋なバークシャー種であるのは勿論…岡山県営の市場に出荷
され、更に日本食肉格付協会により認定されたモノしかこの名称はいただけないそうな。
選び抜かれたブタ(爆)というだけあって、脂が甘みを帯びしかもクドくなくサラサラした感触。久々の旨脂でした。
食材も調理もかなりのレベルのため、期待を込めて店長さんに岡山名物ママカリの話を振ってみます。きっと、
世間の皆様もママカリってあまりぅんまくないモノと捉えていると思いますが…ママカリとは本来、『マンマ(白米)を
お隣に借りに行きたくなるほどご飯が進む』という代物でして、岡山で本物に出会うと「今までマズイと思っていた
ママカリは偽物でした!すみません!!」と謝りたくなるほどぅんまいモノなのです。ひょっとしてこの店だったら
本物のママカリがあるのではないかと思ったのですが、
「ウチのは…あまり胸を張って出せるようなモノではないです。」
…何たる素直さ。(笑) いや、そういうの好きですけど。(^^;
もはや完全に飛んだ。(爆)
ココのお店、焼酎のラインナップが本当に豊富で、"ちょい良い霧島"というと黒霧島が浮かぶと思いますが…更に
上行く赤霧島があるのは勿論、金霧島(冬虫夏草のヤツではない。)があったりともはや天国状態。特に「焼酎を
呑みたい!」モードではなかったのですが、普段『幻の逸品』と言われているような焼酎のボトルがゴロゴロと並んで
いたためアホのように頼んでしまいました。(恥)
当然の如く記憶は途中で無くなります。お宿には無事に到着した模様。(爆) zzz
翌朝。
記憶が無くなるほどに呑んでも…別に二日酔いに見舞われたりはしない私。酒に強いコトをありがたく思う時も
あれば、恨みたい時もあります。(-人-) 翌朝ケロッとしているから、「前夜の記憶が無い。」といっても信じて
もらえないコトが多々あるのですよね。^_^;
通常のコンディションのため、そりゃあまぁいつも通りに朝はドカ喰い。シャケでこそありませんがサバの塩焼きで
白米をエンドレス。洋食コーナーも充実しているためスクランブルエッグとオニオンスープもぅんまいゼィ!途中、
納豆が援軍として現れたり。ど〜にも止まりません状態。
そんな中…
ママカリ発見。うん、想像通り岩石みたいでした。(爆)
ホテルをチェックアウトし、旅行時の最終日は移動日と割り切るワタクシ。岡山駅から新幹線で地元を目指します。
ただね、
チケット。
拡大。
あまりにも疲れすぎて、グリーン車を手配するという体たらく。(爆) しかも品川駅から電車に乗る気力も無くレンタカーを
手配するという。(更爆)
基本、車で行動している身としては"電車移動"って気力・体力共に削られるのですよね。^_^; (←完全なる言い訳)
肩に刺さる旅行バッグの重さも後押しし、またもやタイムスレンタカーの乗り捨てシステムを利用して地元に戻るコトと
なりました。
しかも、
食事の支度も面倒になり、焼き肉屋に頼るという…。(完全死)
まぁ、たまにの出来事ですから。(わはは) ←イイのか?
そんなこんなで…とてつもない疲労感を生んだ旅行でしたが、やはり知らない土地って楽しい。^-^;
たまには仕事を離れて、こんな時間を持つコトも大切かな…?(^^;
2013.07.07の缶詰
【ベガとアルタイル?】
今日は七夕ですね。(^^)
毎年、誕生日もクリスマスもバレンタインもさしたる関心を示さず、家庭内でもプレゼントすら交わさないのが我が家の
スタイルで…そのためか私、よく余所さまから『記念日に無頓着』と認識されていますが、
#まぁ、ハズレではないか?^_^;
その実、誕生日等には無関心でも…七夕だけはちょっと思い入れがあります。(^^;;;
織姫と彦星のエピソードは今さら語らずとも良く知られていると思いますが…『引き裂かれた2人』といった感じのドコか
切なげなストーリー。でもよく考えたら恋にのぼせて仕事もしなくなった当人たちが悪いのでは?という教訓めいた側面が
あったりとか、また「人間の寿命と星の寿命の差を考えたら…年に一度の逢瀬って、人間でいうトコロの1日1回くらいじゃ
ないの?」という下衆な分析(笑)とか、様々な要素を内包しているこのエピソードが私の琴線に触れたのだと思います。
未だによく覚えているのですが、このサイトを立ち上げて最初の7月7日にも日記を書きました。
…アレから幾星霜。(大袈裟)
やはり私の七夕は切ない1日となるように仕組まれているみたいです。(^^;;;;;
いや、切なさを感じるコトこそ私なりの七夕の醍醐味なのかな…?^_^;
2013.06.13の缶詰
【世間ではゲームと呼べても当事者たちにとってはゲームなんかじゃない】
あえてタイトルは伏せますが…現在、放送中のドラマで自殺やらいじめやら家庭崩壊やらを格子としているドラマが
あります。まぁ、人間の恥部やら隠したい面などを取り扱うと、『怖いもの見たさ』みたいな好奇心もあって人の興味は
引くのかな?結構な視聴率だそうです。^_^;
ただ、私的には第1話のほんのワンシーンにて完全にノックアウト。(X_X) 世間様からすれば『絵空事』として客観的に
観るコトができるのでしょうが…私にとってはイマイチ笑えないというか何というか、完全なる現実として我が身を振り返る
かのような感覚に陥ってしまい、家人にソレを訴えるほどでした。(@観ていてシンドイだけ。)
ですが、この手のドラマって『絵空事』として捉えられる人は見たがるのですよね。(^^;;; 昨日も第9話あたり?を放送して
いたのですが…我が家ではソレが流れていました。TVが点いていると何となく眺めてしまうのが人間の習性?^_^; 『観て
いる』といえるほどストーリーまで追っていたワケではありませんが、時折、画面を見やる程度。
その中で…自殺の瞬間と思わしき描写がありました。
死を恐れながらも辛さから逃れたいがために死ぬコトを覚悟した人間の最期のアクション。悲しき叫び。そして流血を交えた
事後のシーン。
死の直前の涙。大量の流血。そして失血がもたらした血の気の失せた身体。あまりにも描写がリアル過ぎて、
#というか、この時間帯に流すシーンか?コレ???
私は完全に気分が悪くなってしまいました。(ってか、吐いた。)
その後もしばらく身体の震えや焦燥感が止まず…「をぃをぃ。(汗)」という感じでしたね。「なんでこんな辛辣なドラマが
深夜でもない時間帯に放送できるんだ?」みたいな。。。
世間様の大半は『絵空事』として観られるのかな?「サスペンスの殺人シーンだって、身近な存在を殺されたコトのある
人間からすれば放送なんかしてほしくない。」という意見と同じくらい、自殺を客観的に見るコトのできない意見っていわゆる
マイノリティーなのかな??TVゲームで人間が血を流しながらポンポン死んじゃうような現代では人の死なんてありふれた
題材でしかないのかな???
…長い物には巻かれるけど、頼むからヲレの晩ゴハンは返してくれ。(馬鹿爆)@吐いた分
2013.06.03の缶詰
【やっぱりダメだった】
朝、目覚めると少しの倦怠感…「今までは献血後に体調が悪くなったコトなんてないけれども、コレも体重低下が原因
かなぁ?そういえば、20歳そこそこで体重が今よりも軽かった時は血圧が低過ぎて献血できなかったのだよな。その後、
体重が増えた頃に生まれてはじめて献血できたのだっけ…。」などと、今までの『献血史(笑)』を振り返りながら重い身体を
引きずって身支度。確かに何度か全身の血が下がるような脱力感に襲われたモノの…出勤する頃にはだいぶ回復。
駐車場から職場へ向かう途中では上司&同僚と軽口を叩きながら歩いている程でした。
んが、
朝のミーティングあたりから身体にチカラが入らなくなり、立っているのがシンドイくらい。(汗) 結局、本格的稼動となる
9時半頃には地面にヘタリ込んでしまい…この日にペアを組んだ方には大迷惑を掛けながら(汁)お払い箱となってしまい
ました。(うにゅ)
職業柄、ソッコウで血圧を測られ…かなり低いため15分ほど横になっていましたが、全く回復する気配がないため今日は
撤退を命じられました。(´・ω・`)
今の職についてから、体調が悪いからといって途中で帰るのは(帰らされるのは)初めてです。罪悪感バリバリだったので
「昨日まで体調がもの凄く良かったので献血にいっちゃいました。ごめんなさいっ!」と正直に告白し11時前には撤収。
帰宅後は糸が切れたのか…半身を起こすだけでも血が下がっていく感覚があるので、ずっと横になっていました。
なんの偶然か明日は元々、土曜日の代休としてお休みとなっている日のため…1日ゴロゴロしようかと思います。
なんだかなぁ…多少、調子が悪いとかシンドイだとかはどうにでもできますが、仕事に穴を開けてしまったのはちょっと
反省です。自己管理不足。献血もするなとは言わないけれども…今の体重に見合った分だけ(200ccなり成分献血なり)
するとか、あとは時期を選ぶ(爆)とか、
#そもそもなんでこんな時期に献血したんだろう…。(激しく反省)
あと、兎にも角にも少しは体重を…別に戻す必要はないのでしょうが、栄養素のあるモノを摂取してこのスッカスカ感を
なんとかしたいと思います。(^^;;;
今の状態になってから、意図的にハイカロリーなモノを食べたりスイーツに手を出したりしているのですが…全くといって
良いほど体重に反映されないのですよね。やはりカロリーではなく栄養素を摂らないと。^_^;
………ひょっとして、寄生虫でも飼っているのだろうか?(汗)
2013.06.02の缶詰
フと気がつけば…最後に献血をしてから2年近く(!)経ってしまっていたため、思いつきで献血へいってきました。(^^;;;
以前は…勤務先に定期的に献血カーが来ていたため、意識しなくとも何となく献血を実施できていたのですが、転職して
からはそういった機会に恵まれないため、
#正確には…職場に献血カー自体は来ている。ただ私が前職のように勝手に仕事を抜け出せないだけで。^_^;
転職直後の今ほど忙しくなかった立場の時に遠路はるばる鴻巣の献血センターへ行ったのが最後。「こりゃイカン。」
というコトで…「行こう。」と思い立った時刻がかなり遅かったコトもあり鴻巣の献血センターでは受付時間に間に合わない
ため、もうちょっと近場の献血センター(@所沢)へ。(^^;;; 鴻巣の献血センターを頻繁に利用していた(献血だけではなく
骨髄バンクのドナー登録時もお世話になっているセンターなのだ。)頃からも所沢献血センターの存在は知っていたの
ですが…駐車場は無いはゴミゴミしているエリアだはで行く気が起きず、今回、時間的な制約があっての上での多少
嫌々(爆)ながらの初利用となりました。
来てみれば…献血バスや鴻○の献血センターとは一線を画し、大きな病院の受付のような感じでちょっとビックリ。献血を
行うチェアもズラーッと並んでいて、圧巻されました。^_^;
問診なんかも今までの略式とは少し異なり、ちゃんと行います。
………あ。(汁)
ヲレ、献血にきたは良いけど…以前と服薬状況が全然違うや。(脂汁)
#マヂで、来てから気がついた。(亡)
いつも「問題ありませんよ。」と言われる薬に加え、今はもうちょっと面倒臭い薬の類も飲んでいます。『睡眠不足』だとか
『ちょっとダルイ』とかであれば無かったコトにしてシレっと報告しない(爆)のも可能ですが…薬だけはちょっとねぇ。(^^;;;
つーか、喘息を罹患していると献血NGだった記憶もあるし、隠してはマズイであろう服薬もあったため、正直に述べて
常駐している医師と面談。
…。
結果、問題ナシ。(マジか???)
まぁ、『NG』とされている薬やら病気も詳細を聞けば『問題ナシ』にできるロジックは理解できるし、
#基本的に、安全を最優先して採択するあまり『疑わしきは罰する』状態ですものね。一人一人、医師と面談できるような
#状況ではありませんし。@献血時
私は喘息と言っても…気管支にダメージがある時でもなければワリと普通の生活ができる質なのは服薬状況から見ても
明らかだろうし、「あぁ、良かった。無駄足にならずに済んだ。」という感想は持てましたが、
…この医師に「あの、最低血圧がいくつくらいになると献血できなくなるのですか?」と聞いたら、
#出先での血圧測定は緊張しているのか、いつも最低血圧が90越えとかになってしまうのだ。σ(^^)
「献血は…定年するくらいの歳までできますよ〜。」と返答されたあたりがちょっと心配。(核爆)
#完全に志村のコント"神さま"だよ。(爆)
少し不安ではありますが…飲んでいる薬に問題があった場合、別に自身が被害を被るワケではなく、血液を管理している
センターにて「この血は却下〜。」となるだけだろう。と、あまり気にせず問診は終了。
しかし、第2の壁に阻まれる。。。
受付嬢:「あの…以前と比べて、体重がだいぶ落ちていませんか?」
………しまった〜!!!(汗)
そう、最後に体重を申請したのは前職に従事していた頃でしかもピークと呼べるような時期…今から何年前だ???たしか
今よりも10Kg近く重いはず。(爆)
#さすがにバレたか。(汗)
「現在の体重は?」と聞かれても明確に答えられなかったため、体重測定。(イヤや〜)
しかし、仕方がない。受付の人も意地悪で言っているワケではなく…実は、体重が50Kgを切ってしまうといつも行っている
400cc献血は行えなくなってしまう。ココは半役所的な立場からいっても無視できない部分なのでしょう。
結果は…。
ギリギリでセーフ。100グラムの恩恵を痛感しました。(あっぶね〜)
…最近の体重低下を憂い、今日のブランチで食べた『冷やしチャーシュー麺(醤油)』の効果か?(爆) 50.1Kgでギリ通過。
#今朝、コレを食べていなかったら私はいったい何キロだったのだろう…。(゜〜゜)
やっぱり、急激に体重が落ちるのってダメですね。(^^;;;
献血を終えた後は実家に立ち寄ってスタッドレスを捨てたりと、献血後とは思えないような(爆)用件を済ませてダラダラと
ドライブ後に帰宅。今日の一件もあったため…途中で肉を買い込み(笑)準備万端。(^-^;
体重が落ちるのは悪くないけれども、やっぱり今の状況を省みるに少し食べよう。
2013.05.30の缶詰
【ひゃ〜〜〜】
もうちょっとで体重が15年振りくらいに40Kg台になりそうです。(汗)
20代後半の頃、必死にダイエットをしてもこんな体重にはなれなかったのですが…。(汁)
明日からお砂糖1Kg/1日を摂取するようにします。(違馬鹿)
でも…40Kg台になったら、マイクロミニとか履いても許されるかなぁ?(アフォ)
久々のGC生活を終え、本来の愛車であるGGに戻った?ワケですが、
…なんか、重さがヒシヒシと。(^^;;;
まだ実家に立ち寄れていないためスタッドレス1セットを積みっぱなしだという状況ではありますが…GCの軽いアクセル、
そして軽〜く上まで伸びる感じ、またホニョホニョ足回りがもたらすステアリングの軽さ等、比較してしまうと「似たような
車重、似たようなエンジンで
#というか、出力的にはGGの方が大きいや。
ココまで感触が違うモノかいな?」と思ってしまうほどGGは全体的に重く、高出力の状態までエンジンを回してこそはじめて
戦えるようなピーキーな車輌なのだと改めて痛感しました。
「コッテコテな車輌、たっのすぃ〜♪」と思える人でないとこの車輌は愛でられないだろうなぁ…。
え?私??気を抜いて交差点に差し掛かるとステアリングに手を弾かれるような車輌が嫌いじゃないので可愛くて仕方が
無いっす。^_^;
2013.05.29の缶詰
メサメサ面倒臭い用事ではありますが、−−; Dラーへ油温センサー一式を取りにいってまいりました。
なんか…本当に破棄前提で作業していたらしく、プライヤーの類で挟んで引っこ抜いた痕跡が。(汗)
時代は流れたのかな?社外品のパーツを取り外す際は極力傷等をつけないように外して客先に戻すなんていう時代は
終わったのかな??不要なパーツは全てゴミという時代なのかな???
しゃて、近況報告。
………見事に身体をぶっ壊しました。(汁)
昔にやらかしている臓器のため自覚バリバリ。症状もバリバリ。原因はまぁ…単なる呑み過ぎですな。(爆)
#先に断っておきますが、日曜日の出陣が原因というよりは…一昨日&昨日の深酒が原因です。間違いなく。(死)
##呑んだ後に日記をUPする余裕のあった日曜日と違い、眠りに落ちる前の記憶が全然無いし。(死亡)@月・火
日常生活に支障をきたすほど症状があまりにも激しいので、私にしては珍しくちゃんと通院しようと思います。(^^;;;
こうなると禁酒生活となるワケですが…正直、今の食生活で『酒』というモノが無くなってしまうと、はたしてカロリー元が
足りるのかどうか?ちょっと不安に感じる面があります。
今の食生活でカロリーの6割くらいを占める(死)のはアルコールだし、かといって急に「酒の代わりに何か摂れ。」と言われ
ても…何に対しても食欲がわかないし、
#「暑くなってきたし、焼き鳥をつまみながらビール飲んだらぅんまそ〜〜〜♪」という気持ちは持てても、焼き鳥単品を
#食べたいかと聞かれると…むしろ食べたくない。
「無理矢理でもイイから何か喰え!」と言われたら…ゆがいた素麺に塩でもふって食べようかな〜?くらいの有り様で、
………気がつかないようにしていましたがその実、単純に『食欲が無い』という状態であるコトに気がついてしまいました。
関東でも梅雨入り宣言がされた本日ですが、無事にバテずに夏を越えられるかなぁ…?
10年ぶりくらいにBMIが20を切る身となってしまったため、なんか諸々心配です。^_^;
2013.05.28の缶詰
こんばんは。昨日のUPが『酩酊』という名の自動更新と化していた管理人のmaria555です。(死)
#変なコトを書いていなくて良かった…。(汗)
##掲示板へのレスは酔う前のためアフォにはなっていません。あしからず。(充分アフォ)
先日、実家から電車で帰ってきた流れを書きましたが…実はこの時、実家の最寄り駅である志木駅の駅ビルにて
というお店に立ち寄りました。
このお店は名前の通り靴下の専門店で、ファッション目線の品は勿論…仕事柄、足の浮腫に悩まされている(^^;;; 私と
しては頼りになる機能性ソックス(いわゆる着圧ソックスの類)が充実しており、ここ最近、頻繁にお世話になっていました。
………新宿の店舗にて。(爆)
そう、"靴下屋"に興味を持ち…店舗を調べた際に「志木のマルイあたりに入っているんじゃなかろうか?」という考えから
最寄店舗を探したりはしたのですが、残念ながら志木のマルイには入っておらず、
#ダサい○(←微妙に伏字失敗)の住民としては…有名ブランド店を探す時は先ず、志木のマルイを当たるのです。ココに
#入っていなければ「都内まで出なければ無かろう。」みたいな。
「やっぱ無いか。じゃあ、都内まで行こう。」と判断した上で新宿店まで行っていたのですが、
#その頃はちょいちょい新宿エリアに用事があるような状況でしたし。^_^;
予想外に、マルイではなくショボショボ(爆)な駅ビルに入っていたため見落としていただけだったという。(^^;;;
最初は「あ、通りすがりの店だけどなんかビビッと来る靴下がイッパイあるぞ?」とフラッと立ち寄ったのですが…看板を
見れば見慣れたロゴが書いてありちょっとビックリ、そして落胆もしました。「この店、こんな近所にあったんかいっ!?」
みたいな。^_^;
#実家に車を置けば駐車場代も気にせずに買い物できるような徒歩圏内。(笑)
驚きつつも、「をを、ついでにこの店で買い物できるなんてラッキー♪」と、数点をお買い上げ。(^^;
数点といっても色違いなだけ。(爆)
ブルー・ホワイト・ブラック、そして写真にはありませんが(^^;;; 部屋履き用に別デザインのグリーンをチョイス。
最新ファッション?に明るい方はピンと来るかもしれませんが…今年の流行であるシースルー感を取り込みつつ、足首の
フリルが足細効果全開!お出かけ用としてしばらくは1軍となりそうです。(^-^;
…そしてその翌日の月曜日。
最近、なにかと世話を焼いている(引越しのアシストやら、お米をあげたり(笑)とかしている)知人から…「ほんの気持ち。」と
靴下を3セットいただきました。(爆)
#なんちゅータイミング。(^^;;;
「靴下ってさぁ…好みが出るから無理して使わなくてイイからね。」と言われながら受け取ったブツでしたが、包みを開けて
ビックリ。ドレもコレもビビッと来るモノばかり。
そいやこの娘、普段からファッションセンスが一致するというか…彼女が履いていたカーキ色のホットパンツを見て、
#♀アイテムなホットパンツであえてのカーキ色というのもなかなかの冒険。
「あ、ホットパンツもあえてミリタリー寄りな色をチョイスするとなかなかにハマるんだな。」と感じて似たようなホットパンツを
真似っこして購入したりと、以前から琴線が似ていたのですよね。(^^;;; いただいた靴下たちも1軍候補なブツばかりで…
なんか謀らずも靴下漬けな日曜日〜月曜日となりました。(^^;
なんか♀寄りな日記でゴメンナサイ。私、戸籍上は♀なのでたまには車から離れた日記となるコトもあるのです。^_^;
#つーか、車漬けなサイトである方が♀としては奇異だっつの。(爆)
2013.05.26の缶詰
皆さま、こんばんは。"ヘパリーゼ"のCMを観ると、いつも一瞬…真剣に博多華丸・大吉の岡崎さんではないかと確認して
しまう管理人のmaria555です。
GCを軽く磨いて(&鳥バクダンも落として。- -;)実家へ置きにいき、電車に乗って自宅に戻ってからDラーへGGを引き
取りにいってまいりました。行きつけのDラーはかなり辺鄙な場所にあるため、さすがにDラーまでは相方が車で送って
くれました。^_^;
#つーか、昔は実家まで迎えにきてくれてなかったか???(死)
Dラーはたまたま整備で持ち込まれる車輌が突貫で多発したとかで…かなり混雑していましたが、私は車輌の引取りのみ
というコトでさほど時間もかからず。(^^;;;
ただ、いざ引取りの際に…取り外したはずの社外品オイルクーラーが見当たらなかったため、「アレ?ブツはドコです?」
と、ちょっと捜索。結果としては整備場に置きっぱなしだっただけなのですが…
う〜んと、こういう場合って基本的に社外品のパーツってお持ち帰りになるのが前提じゃありませんでしたっけ?^_^;
モノによっては再利用可能だろうし、また補修すればどんなブツでも再利用は可能だし、しかもこのオイルクーラーは
ソコソコのメーカー品。まさか破棄前提で取り扱っているとは思わず…ちょっと唖然としてしまいました。(゜д゜)
まぁ、今回は少し小首を傾げて…「別に再利用もしないし、ジャンク品として転売する気もないし、要らんパーツがこれ
以上増えるのもなんだから処分してもらうのもアリか。」と判断して置いてくるコトにしたのですが、担当のDラーマンが
冗談で「誰かウチの社員が再利用するかもしれませんけど。」と言った瞬間には…神経を逆なでされたようでキレそう
でした。(死)
#捨て前提で動いちゃダメだってば。(汗)
「なんか…最近、メカニックサイドのレベルもちょっと落ちたなぁ。」とボンヤリ考えながらDラーを後にし、数Kmほど走行
したトコロで油温計に信号が一切来ていないコトに気がつきました。
「………?」
「あ゛〜〜〜!!!」
コリャ間違いなく油温センサーごと取っ払われたな。(亡)
ソッコウでDラーへ電話をし、担当者を出してもらってオイルクーラーに油温センサーが付いたままになっていないかを
確認してもらうと…案の定、付いたままでした。(死亡)
なんか諸々で気持ちが萎えきってしまっていたのでDラーへ戻る気にもなれず、とりあえずセンサー部だけ保管して
おいてもらって後日、引取りにいくコトに。
な〜ん〜か〜さ〜、
以前は作業上でセンサーの類を取り外さなきゃならない場合とかはその都度、コチラに確認をしてくれていた記憶が
あるし、ソレは客の車輌を扱っている上で必要なコトだと思っていたのですが…最近は違うのか???
先にメカニックサイドの質が落ちているといった旨のコトを書きましたが、他のメーカーじゃもっと酷いのかもしれない
なぁ…。
#SUBARUはこの辺、一番まともだと信じたい。
なんかすっかり心が折れてしまいましたが、夜は夜で久し振りに外へ呑みに。(^^;
#むしろ、気分転換がはかれてちょうど良かったか?(笑)
最近、食生活を見直したおかげというかせいというか…体重が落ちているのは喜ばしいコトなのですが、予想を
上回る落ちっぷりで、年明けから現在までで4Kgほど落ちています。転職後からいえば5Kgちょいくらいかな?
まぁ、太るよりはマシだとは思いますが…特別各所のサイズが落ちているワケでもなく、なんだか身体の中がスカスカに
なっているような不安に駆られるため、
#特に骨とかさ。
たまにはガッツリ食べようかな〜?というのが出陣の真意だったりします。あまりにも粗食好みになってしまったせいか
ファミレスの牛肉の脂とかに耐えられなくなっている現実もありますし。
#少し前にたったの1切を食べたら…太田胃散のお世話になった。(汁)
ガッツリというコトで、あえての試練で串揚げ屋へ。(爆) ままま、動物性の脂が苦手になっているだけで植物油とかは
大丈夫なので。(^^;;; 変な油を使っているようなお店でなければ問題ナシです。(@行きつけだったお店)
普段はあまり呑みに出た際の詳細を載せたりはしていませんが、今となっては『珍しい一大イベント』みたいな感じに
なってきているため、(笑) 写真でも付けながら。
突き出しのパスタ。
ボンヤリと見ていたので…サーモンと春野菜のパスタか何かだと思っていましたが、案に相違してオレンジ色の物体は
ニンジンでした。(爆) んでも、すんごく甘みのあるニンジンでぅんまかったです。(^-^;
串揚げは…大好きなチーズに始まり、長イモ・プチトマト・キス・アスパラ…牛サイコロも1串食べましたが大丈夫。(^-^)d
串揚げに付いてくる大量のザク切りキャベツもたいらげつつ、さらに串揚げとは別でチーズフライまで。結構な量の揚げ
物を食べましたが…特に不快感もなく、むしろ勢いづいたくらいです。(笑)
そんなワケで、
シメとして厚揚げ焼き。スライスした長ネギ&おろし生姜&カツオ節と一緒に食べるあたりは…北国で見られるあぶらげ
なんかにちょっと似ているかな?(^^;
久々にお腹イッパイになるまで食べました。明日あたりから暴飲暴食が始まったりして?(嘘)
2013.05.25の缶詰
明日がGGの引き取り予定日のため、夜のうちにでも実家へGCを置いてくる予定でしたが…
なんでこのタイミングで鳥バクダン被弾&天気予報でも言っていなかった降雨に見舞われるのさっ!?(汗)
汚れたまま/濡れたままではボディーカバーを掛けるのもはばかられるため…明日の朝イチで車を磨いてから実家へ
向かうコトにします。(^^;;;
2013.05.24の缶詰
今週末にGGを引き取りにいくため、「しばらくおやすみ。愛しのGC。」というコトでGCを磨いてきました。(^^;;;
…22時過ぎから。(爆)
#「華の金曜日に何してる!?」というツッコミは却下ですのぉ〜。(^-^;
2013.05.22の缶詰
【ひゃっほう】
GGの整備が完了したとの連絡が入りました。(^^;
相変わらず仕事中のためリアルタイムでの電話対応はできませんでしたが、(^^;;; 折り返したトコロ…再び憧れのN氏
との対話♪(馬鹿)
留守電にも用件としては入っていたのですが…一応、引き取り時には事前に洗車したいとのコトで日程を決めて下さい
と。^_^; 私的には洗車なんてどうでも良い(爆)のですが、Dラーとしては外せない部分なのでしょう。
………ん〜、私としてはN氏と会話できた時点で、後はど〜でも良い(再)案件なのですけれども。(^^;;;
折り返した際のN氏の対応が前回よりちょっと『身近な感じ』がしたりして、ちょっとドキドキ…。(馬鹿丸出し)
2013.05.19の缶詰
そういえば書くのを忘れてしまっていましたが、GGはエンジンオイルの漏れが発生したコト等もあり…追整備が出た
ため、当初は本日が整備上がり予定日でしたが順延されています。^_^;
ま、私としてはGCが実動車として手元にある以上はGGの整備上がりがいつになろうとあまり頓着していませんが。
#むしろ「GCを磨ける期間が長くなった。ラッキー♪」くらいの勢いで。(笑)
ただ…今でこそ「久々のGC♪楽すぃ〜♪」なんて言っていますが、あまりにもGCで過ごす期間が長過ぎると段々と
不具合が心配になって通勤ですら脅えるようになるのも目に見えています。(死)
2013.05.15の缶詰
【ふぉーりんらぶ】
恋に堕ちました。(違爆)
本日、日曜日に預けたGGの診断結果が下りました。
仕事中だったため対応できなかったのですが…昼過ぎにDラーから電話がありまして、「折り返し連絡を下さい。」との
コト。(@留守電) 仕事終わりと共に電話をしました。
…留守電を聞いた時に、憧れのDラーマンであるN氏が名乗っていたので、ちょぴっと期待はしていたのですが、
#憧れの気持ちが強すぎて、聞き間違いかもしれないし。^_^;
折り返せば…事務の女性を介して電話に出たのはN氏♪
#偉い人になってしまったため、ここ数年は修理だの車検だのでDラーに行っても、一切、対応してくれるコトはまず
#無かったのです。(^^;;;
「きゃ〜〜〜、お久し振りですっっっ。」とテンションマックスになる私に対し、「いつもお世話になっております。」と社用
モード全開の彼。(爆) ソレでもわたしはウキウキモードで診断結果を聞きました。(馬鹿)
どうやら、エンジンオイル漏れの件は…単に社外品のオールクーラー連結部から噴いてしまっているとかで、純正系
には何の異常も無いとのコト。そもそも後付のオイルクーラーなんかもはや無用の長物だし…「"純正戻し"のスタイル
前提で。」というコトを伝え、元の配管に戻してもらう運びとなりました。
Dラーで純正戻しとなると、消耗品の類やらも新品を使うため…1諭吉ほど追い金が出ましたが、コレくらいは痛くも
痒くもないです。^_^;
というか、愛しの彼と久し振りに直接会話をしたため、判断力が馬鹿になっています。(あふぉ)
愛しのN氏からの留守電を保存したり、(死)
#だけど、保存したは良いけれども再び聞くコトができなくなってしまった。(^^;;; DoCoMoで留守電の保存分を再び聞く
#のって、どんな手順を踏めば良いのでしょう?誰か教えて。(馬鹿死)
「ちょっと昔と口調が変わったなぁ…。」とか、あふぉ全開でDラー対応は終了。
あぁ…コレって変恋?(爆)
…以上の流れを相方に話したトコロ、「あの人がお前になびくモノか。」といった感じで一蹴されましたが(死)そんなの
ワカらないじゃん!?(馬鹿)
#「若い子から口説かれちゃった♪」って反応してくれるかもしれないし。(更馬鹿)@10歳くらい違う
なんか悔しいので、命懸けで落としたいと思います。(違馬鹿)
なんか…留守電を保存したりするのって、完全に『恋する乙女』ですよね?^_^;
………ワカっちゃいるんだ。単に自分が寂しいからちょっとしたコトでトキメキを感じるようになってしまっているという
事実は。(亡)
誰かにすがりたい…。(´Д`;)
【加齢による不具合】
最近、目元のハリが減った(死)せいなのか…泣き腫らした夜の翌日は目の腫れが全く回復していないようで、周囲に
一斉ツッコミを受けてしまいます。(汗)
おちおち落ち込んでいられない…。(大汗)
2013.05.12の缶詰
【GCの復活】
昨日、レンタカーを使用して…実家へGG用の夏タイヤを取りにいったり、その他、諸々の『車を使用しないとヤル気に
なれない用事』を済ませてきました。^_^;
実家に到着し、
#たまったま、母親が居ない時に着いてしまった。(^^;;;
「しゃて、一発ではエンジンも掛からなかろう。」と、死亡しているであろうバッテリーに…何の期待も持たずにエンジン
始動を頼ってみれば、ビックリするくらい勢い良く回るセル。そしてエンジンのスタートまで巧いコトいってしまいました。
(^^;;;
あれ?ほとんど死んでいるバッテリーのはずだったのですが…。^_^;
前回の車検取得後、(1年半くらい前) 「しばらくエンジンをかけるコトもなかろう。」とソッコウで端子を外し…そのまま
今まで放置していたのですが、端子さえ外していればバッテリーって結構、もつのかな?(^^;;;
#私的には…いくら端子を外しているからとはいえ、越冬をすればバッテリーはお亡くなりになると思っていました。
案に相違して軽快に回るセル。一発目のエンジン始動こそナチュラルストール(死)で終わりましたが、2度目の始動
では安定したアイドリングを刻み、そのまま何も無かったかのように実動状態になりました。
一応、こんな車輌を抱えている身ですので、^_^; 補助スターターなんかも手元にありますし…以前は補助スターターを
使用してもエンジン始動ができないようなケースもあったのですが、今回はあっけないほど簡単に成功。
事情はよくワカりませんが…きっと、「ココでエンジンが掛からないとご主人様に捨てられちゃうかも?(汗)」というGCの
焦りがあったのかもしれません。(大嘘)
エンジンさえ掛かってしまえば決定的な不具合の無いGC。ギヤを入れ倒してミッションオイルを回したり、各電装系に
不具合が無いかの確認だけ済ませ…とりあえずしばしの別れ。明日また来るから。ゴメンね。
遅まきながら当日の相棒。
デミオです。@1.3リットル
メーター部分は結構、格好良かった&視認性も悪くなかったかな?ただ、
…コレ、古い車を知る者の宿命なのか?Aピラーが「どう考えても要らんだろ?この太さ??」という感じで…走行中
「バカッ!そんなトコロで視界を遮るなって!!!」と思わざるをえないようなシュチュエーションにしばしば襲われ
ました。なんか…ピラーの太さ以上に、ソレらを覆っている内装の分厚さがハンパなくて「うをを…見えん。(汗)」となる
状況が多かったです。(^^;;;
GCのスッカスカ加減なんかは、もはやビニールハウスの中か?というくらい周りが見渡せますしね。^_^;
そして一夜明け、まずは自走状態をいつまでキープできるのか怪しくなってしまったGGをDラーに捨てる(爆)ために
実走で20Kmほど離れた行きつけのDラーへ。作業時にスタッドレスタイヤから夏タイヤへの交換も一緒に済ませて
しまおうと夏タイヤも1セット積んでいるので…重量増でスリリングさは更にUP♪(死) マックススピードは60Km/hと
決めてノヘヘンと現地へ向かいます。
#そもそも60Km/h出せれば一般道は問題無いはずだぞ?(わはは)
…Dラー到着直前に持病の『アイドリング2千回転病』が発病したりもしましたが、(亡)
#毎年、真夏日を迎えた初回の走行で必ず症状が出始めるのですよね。ECUの学習が追いつかないのか?または
#ドコかのクリップあたりがシーズン初の熱膨張を起こしてセンサー類にでも干渉するのか?
とりあえず無事にDラー到着。ハブの件に加え、エンジンオイルの消失と、たった今出たアイドリング異常について
説明しGGを入庫させます。まぁ、アイドリング異常に関しては「時間があったら見て下さい。」レベルですが。(爆)
#私にとっては夏の風物詩(笑)とでもいうくらい慣れた現象ですし。
なんだかDラーがとっても混んでいたため、エンジンオイルに関するトラブルシュートも後日になるっぽかったので
とっとと退散。相方のフォレがお迎え係&伴走係(そりゃいつ停まるかワカらんし)でくっついてきていたためそのまま
乗せてもらいます。(-人-)
コレから実家に向かいGCをピックアップするワケですが…実家までは行かず、自宅最寄の駅まで送ってもらうに
とどまるというのが我が家らしいというかなんというか。(爆)
たしかに、実家の方は道路が混んでいるので電車&徒歩で行った方が早いっちゃあ早いのですけれどもね。^_^;
ただ、電車に乗るつもりが無かったから格好が。(汗) ちょっと恥ずかしい。(大汗)
#ヲレの歳で桃色チェックのホットパンツで電車って。(汁) しかも手には運転用の靴を提げているし。(恥)
ひたすら俯きながら道中をこなし…ようよう実家へ到着。実家のドアを開けて初めて気づいたのですが…今日って
母の日だったのですね。(汗) 事前に手配してあったプレゼントと花がちょうど宅配便で届いたばかりで、なんか
メサメサ気まずかったです。(亡)
#「母の日に実家に来てくれたかと思いきや、車を取りにきたんかいっ!?」みたいな。(爆)
まぁ、プレゼントが届いているから大丈夫よね。(うんうん)
そそくさとGCを出庫。世間様から見ると静かとは呼べない排気音量なのですよね…。(改めて)
乗り初めこそブレーキパッドの腐り感とかあってイマイチでしたが、1Kmも走ればソレも無くなりウキウキモードへ
突入。GGと比較すると圧倒的にシートポジションが低いため、同一車格での乗換えにも関わらず前が全然見え
なかったりするのですが、(^^;;;
#しかもGGの車高の低さから考えると…まず逆転するなんてありえないようなモノだが。(殴)
ソレとても楽しさの一要素。「走ってるぜぇ〜〜〜!」という感じで、危うく家に帰りそびれるトコロでした。(爆)
#いつまでも乗っていたいんだも〜ん。^_^;
バッテリーのコトを考えて(チャージしないとね…。)最初から設定していた1時間のドライビングを終え、ちょぴっと
洗車グッズ等を買い込み帰宅します。さすが…ボディカバーを掛けているとはいえ、1年半放置していた車輌の
汚れはハンパではなく、(汗) まるでマーブル模様です。明日から毎晩磨かないと…。(^^;;;
2013.05.10の缶詰
【ココまできたらもはやネタ】
なんかGG…エンジンオイル漏れまで起きているみたいです。(核爆)
先日、自車を停めている駐車場に…気がかりなシミがあるのを認識しながらも、
「ありゃエアコンの排水かなんかだ。間違いない。」
と、かなり強気に見なかったコトにして言い切っていたのですが…その後、何度か降雨に見舞われるも全く
薄まりもせず変化の無いシミ。(^^;;; 「コリャ本物だな。(シミが)薄まらないというコトはクーラントとかではなく油脂
モノだぞ。(溜息)」と、一昨日ようやく重い腰を上げてチェックしてみれば、
…エンジンオイルが信じられない勢いで消失していました。(亡)
平常時はゲージ中、L〜Fの中間から…燃焼に備えようと気持ち2mmほどF寄りに設定しているのですが、コレが
なんとLを切っています。(汗) 最終チェックのタイミングから考えると…結構な消失っぷり。(汁)
#3ヶ月で1.5リットルくらいロスった?(滝汁)
オイルの燃える匂い等は皆無なので…ヘッド周辺とかではなくオイルパンとか下部の不具合ではないのかな?と
楽観視しているのですが、消失具合がハンパないのは間違いありません。とりあえず手持ちのオイルをチャージ
しましたが…ソレでもLのラインまで届かない有り様。(脂汁)
今日の仕事帰りにホームセンターにてオイルを1リットル購入し、様子を見ながら投入しましたが…結局、全量を
飲ませてもLのラインに届くか届かないかという。(亡)
#というコトは、ロスった量は1.5リットルどころじゃないというコトね…。(´Д`;)
む〜。
いやさ、GCの時代からオイル漏れなんか飽きるほど(爆)経験しているから今さら驚きもしませんが…まさかこの
他の箇所の修理のために入庫待ちをしているタイミングで他の不具合が見つかるとは
思いもしませんで、(^^;;; しみじみと「この先も手が掛かるんだろうなぁ…。(とほい目)」と実感させられているトコロで
ごじゃります。^_^;
こうなるとね…買い替えが心底、現実味を帯びてくるワケですが、
…やはりドレだけ考えてみても昨今の車で乗りたいと思える車がありません。(^^;;;
ワカりやすく表現すると、現行のSTiを買ってやると言われても全く触手が食指が動かないというトコロでしょうか?
「まだGD後期あたりの方が魅力的。」とか、
「いやいや、GGと同じ世代の車を買ってどうする。同じコトだ。」とか、
「ん〜、GDになると3ナンバーなんだよなぁ…ソレは私の"ハイなエンジンにミニボディ"という信条に反する。」とか、
#GGはとても稀有なケースで、フォーム上はGCと同じだから5ナンバーなんですよね。6MTでありつつも。
「インプレッサにこだわって5ナンバーって…もう一度GCじゃん。(爆)」とか、
「ってか、GCは既に持ってるし。(更爆)」とか、
…完全に迷走しております。^_^;
『故障知らずの買い替えを検討』というコトで、本当に色々な方向からアプローチしてみて考えたのですが、
"86orBRZ" "現行STi" "MINI" "CR-Z" "現行インプレッサNA" "スイフトスポーツ" "全盛期のプジョー"
"BMWスポーツグレード(Mの系譜)"
………ドレも乗りたくない。(死亡)
そもそも私が提示する条件に問題があって、(^^;;;
・MT車
・5ナンバー
・4駆/百歩譲ってFF/FRは却下/ミッドシップは普通の人間が乗れるモノではない(爆)
・できれば280(謎) なちゅらるならば160くらい(大謎)
…という、昨今の車では実現不可能な条件ばかり♪(死)
そうさ、バブルが崩壊したにも関わらず3高にこだわり続けて結婚相手を見つけられずに独身貴族と化した輩の
ように、
ヲイラも嫁ぎ遅れるのさっ!(HA−HA−HA)
………ホントに惚れられる車がナイっす。(汗)
第一希望としては、GCを意地で維持(ヲヤジ)していた頃のように…GGを直しつつで乗り続けたいなぁ。(^^;;;
そんなこんなもありまして、とにかくGGを一刻も早く入庫させないと安心できないため、
#私は車通勤族。(@オチオチ通勤もできん。)
一時的にGCを復帰させ、GGは早急にDラーへ捨てる(爆)コトにしました。
勿論、GCは決定的な不具合は無いのですが、バッテリーだけは逝ってしまっているので、^_^;
#一昨年の冬からバッテリー端子を外して放置してしまっているため…おそらくバッテリーは死亡。
##補助スターターやチャージャーでは復帰できないほど放電してしまった。
…本日のエンジンオイル購入時に、新しいバッテリーも買ってきちゃいました♪(馬鹿)
しかも明日はレンタカーも手配済みなので、(わはは) GGの入庫と共にやっつけてしまいたかったスタッドレスの
交換に備え実家へ夏タイヤを取りにいったり、
#今のGGでは実家まで行く自信が無い。(亡)
その流れで実家のGCにおにゅうバッテリーを搭載して実動車にしたり、色々とやっつけてきたいと思います。
代替車としてGCに乗り始めたら、余計に昨今の車なんか乗りたくなくなってしまいそいうですけれども。(^^;;;
2013.05.03〜04の缶詰
【ファイナル………スキー】
…おバカ管理人としてはファイナルの後に"ジャケット!"と書きたかったのですが。(謎馬鹿)
表題の通り、スキーシーズンの締めくくりとして志賀高原は熊の湯スキー場へ。
…締めくくりといっても、今シーズンは結局、年末と今回の2回で終わってしまいましたが。^_^;
まぁ、毎シーズン…健康を害するワケでもなく、経済的に困窮するワケでもなく、こうやって宿泊料ちょいお高めの
お宿に泊まるスキ−行脚に来られているだけでも感謝するべきコトですよね。(^^;
出発前から危惧していたコトですが今回のGWは…カレンダーとの兼ね合いもアリ、前半/後半で別れている
企業がなかなかに多い様子。
#相方の勤務先なんかは怒涛の10連休ですけれどもね。
例年だとGW後半の旗日初日はたいした交通渋滞も無いため…ノヘヘンと家を出るだけですが、今年は3日から
本格的にGWという企業も多いようなので、渋滞を避けるために前夜から現地へ向かい、渋滞の心配が無さそうな
エリアまで脱出して車中泊でもなんでもしてやろうという作戦です。
…この作戦は結果として、「もうほとんど目的地の山之内だよ。えええ?おぃ。」という事実を生んでしまい
ました。(爆)
元々はとりあえず関越道を抜け…上信越道ならばピーク時の渋滞もさほどではないため、
#しいてあげるならば軽井沢エリアくらい?@混雑
適当な小規模PA(横川とか佐久平とかではない、自販機とトイレしか無いようなPA)で車中泊をする作戦だったの
ですが、
まぁ〜コレが、平常時を知っている人間からするとビックリするような人出で…とてもではありませんが「ココで停め
よう。」とは思えないような状態だったのです。(^^;;;@夜間の各PA/SA
「ダメだコリャ。もうちょっと先まで行こう。」と先延ばし・先延ばしをしているうちに、
…結局、上信越道すらも降りた現地の道の駅まで来てしまった。と。(爆)@山之内町
高速に乗る前にコンビニで晩ゴハンやら肴やら朝食やら買い込んでいるため安心して晩酌&就眠。わっ、外気温
氷点下か。凍死しないようにしないと。zzz
翌朝、起きたらあっちい。(汁)
ジリジリと…目覚ましの音ではなく日差しに促され起きました。
外はまだこんなですものね。
自生組もいました。
一昔前までは…梅・桃・桜がどんな時期に咲いていようが、どんな咲きぶりだろうが、全く気にならない質だったの
ですが、σ(^^) 最近は一応気にするようになっています。
相方は一歩、先に起きていたのかな?前日に買い込んでおいたカツサンドを頬張り、また私もやはり前日のうちに
買い込んでいたチキンバーガーを頬張り、出発準備とします。
つーか今日、心底あっちいなぁ…。(´Д`)
とりあえずお宿の仮チェックインを済ませ、晴れて(?)滑走タイム♪
いちお、ゲレンデ。(^^;;;
今日はイイ天気だぜぇ!
…普段と比べスタートが早いので、(死) 「早目に昼食済ませちゃおっか?その方が美味しく晩ゴハンを食べられ
そうだし。」と算段。ただ、先ほど朝食?を食べたばかりなので軽くパクつく程度にしようっと。
正午にはまだ遠く、レストハウスが空いているのを想像していたのですが…なかなかの人出。(^^;;; 空席を探すのも
一苦労で辺りをキョロキョロと見回していると、
…なんと遠く離れた席にまりさんご一行様マイナス1(爆)が!!!
いぇい♪ご無沙汰しとります。(^-^;
しかも厚かましく合席させていただく私たち。(更爆)
お馴染ベルドールのチャーシュー麺。
『昔ながらの中華そば』といった感じのアッサリしたスープがお気に入りだったりします。(毎度毎度飽きもせず。)
近況報告だったり、ナゼ『マイナス1』状態なのかだったり、色々と話し込みつつ…
………なし崩しでご一緒させていただくコトに。(^^;;;
しかも天気までイイ感じでないの。(嬉)
そんな天気にも関わらず樹氷めいたモノまでできていたり。
トップのエリアではもっとちゃんとした樹氷ができていました。^_^; @撮影ポイントをミスった
スキーヤーとしては…慕うべき先輩とその一家とご一緒。かなりの幸せモードで一方的にテンションアップです♪
後追い。(^^;;;
…まりさんに至っては完全に遥か彼方ですが。(爆)
なんかなぁ………特に上の子に関しては、
…初めて会ったのが5・6歳くらい(!)で、気がつけば9年の刻が過ぎてしまいました。^_^;
静岡組の忘年会(合同結婚祝いの会?が行われた年)で初めて会って…その時は酔っ払って収拾がつかなくなって
いる(爆)大人たちに紛れ、コッソリと折り紙をしながら一緒に遊んだのを覚えています。(^^;
いや、その後もね?こうやってスキー場で会うコトも頻繁にあったので…成長の様子をチョコチョコとは見ていたの
ですが、今回は一層、感慨深いモノがありまして、
…とうとう、私の身長を越えて成長していました。^_^;
ワタクシ、現代っ子の平均身長からすれば平凡な身長(@161cm)なのですが…自分たちの世代として見れば、
一応は『背が高い』部類に入る方だったのです。(学生時代に背の順で並ぶと後ろから3番目とか。)
そのためか、知人の子供たちの成長の様子を見るコトはあっても、自身の身長を抜かれるようなコトは今まで一度も
無かったのですが…まりさんご一行様に関してはまりさんもスラっとした長身。気がつけば私が見上げるような目線の
高さに育っていました。(^^;;;
ゐや〜、コリャ予想以上に驚きでっせ。^_^; しかも髪型が変わったせいなのかなんか超イケメンになってるし。(^^;;;
#まりさん自身が端正な顔立ちなので、圧倒的な遺伝子力ですな。
背が伸びただけではなく、下の子と一緒にスキーをしている様子はすっかりお兄さんで…弟が転べば傍で見守り、
#直ぐに起こせば良いというモノでもなく。
また急激に斜度が変わる場所では一足先に危険ポイントへ行き板を脱いで弟が滑落しないように自身を防御壁に
して備えていたり、まさに頼れるお兄さん。(^^;
なんかカッチョ良く(笑)なっちゃったなぁ。
私にもコレくらいの子が居てもよいのよね。(謎ボソ)
一度休憩を挟み、一足お先に滑走再開。今日は晴れ間に救われていますが…日が翳ると一瞬で身が縮むような
空気でもあります。そのおかげで雪の緩みもさほど進まず、普段よりは頑張って滑るコトができました。(^^;;;
お宿のチェックイン可能時間に合わせるように14時過ぎに切り上げ。身体的にはまだイケそうでしたが…前日が
車中泊だったため、少し横になりたい衝動に駆られます。^_^;
まだレストハウスにいるであろうまりさんご一行様へ挨拶するために移動すると、
#私としては下の子が寝てしまったとかで身動き取れなくなっているのならばちょっと代わってまりさんにゲレンデへ
#出てもらおうとでも考えていたのですが。
………案に相違して寝ていたのは上の子でした。(爆)
一足お先にアップ。お宿へゴー!です。
ブーツを脱ぎウェアを脱ぎ、ベッドに身体を投げ出したあたりで記憶が飛びました。zzz
………。zzz
ガバッと起きるもまだ17時過ぎ。今日は晩ゴハンを18時半にしてあるのでゆっくりできます。
今日は…
前菜5点盛,煮物,酢の物,お造り,ゴマ豆腐,特選牛のバター焼き,海鮮鍋,漬物,汁物,ご飯…相変わらずの
ハイボリュームです。でも、今日は昼食が早かったからキッチリと美味しくいただけましたっ!(キリッ)
…デザートが出される前であるのを知りながらも退席してしまったりはしていますが。(^^;;;
食後、私にしては珍しくプシュッともせずにゴロゴロと。前日の車中泊が効いているのかとにかく足がパンパンで、
#最近は仕事の関係で年がら年中足の浮腫に悩まされているコトもありまして。(´・Д・`)
足を伸ばしているのがとても幸せなのです。(^^;
ケイタイで落ちゲー(笑)をしながら足を伸ばして気ままな一時♪
22時過ぎあたりにシャワーを浴び、「風呂上りのビールはぅんまそうだぜぇー!」と意気込むも…500cc缶を半分ほど
空けた頃には撃沈。
やっぱり疲れているのかなぁ…。zzz
あ〜さ〜。
もう定番。(^^;;;
焼き鮭と納豆。通常ならばご飯を延々とオカワリしてくるトコロですが、
ドカンッ!
面倒臭いので雪ダルマならぬ飯ダルマに。(笑)
普段は3杯くらい喰らっていますが、(死) 今日はダルマ1杯で足りました。
さて、食後のコーヒーでも…。
ブホッ!(珈琲噴射)
…ちょうどコーヒーカップが切れちゃった。^_^;
今日は天気的に滑っても良いようなシュチュエーションでしたが…GWゆえの渋滞が怖いのと、
#前半・後半がくっ付いている組の帰宅ピークが今日だそうな。
身体もソコソコ悲鳴を上げているので移動日として割り切るコトに。
私が微妙に買い物したいモードだったので、帰りがてら"小布施PA""道の駅オアシスおぶせ""小布施スマート
インター"が敷地内に集結している小布施のハイウェイオアシスへ。
目的のモノは何も見つかりませんでしたが、(^^;;;
染井吉野。
スゲ〜〜〜ビックリ!満開です!!(驚)
いや、山の奥では満開の染井吉野も見ていたし、さほど驚きませんでしたが…
#到着時の気温も氷点下でしたしね。当然といえば当然です。
まさか小布施エリアまで下りてきても満開の染井吉野と遭遇するとは。(゜∀゜)
一応、証拠の品。(爆)
「おおかた品種違いの桜を見間違えでもしたんだろう。」と突っ込まれると悔しいので、^_^; 染井吉野が群生して
いるエリアから葉桜ながらも接写できそうな枝をチョイスしました。
…品種が違ったらどうしよう。(死亡)
その後は早発ちの甲斐もあり、渋滞に巻かれるコトも無く埼玉エリアまで。寄居PAで一度休憩を取りつつ、
#このPAは最近、諸々の手が入り…ちょっとオサレ(笑)になったので探しモノが見つかるかと思ったがやっぱり
#見つからなかった。^_^;
さらに地元を目指しエンヤコラ。幸いにも今回は一切の渋滞に巻かれず帰宅するコトができました。(^−^)
しいてあげれば、三芳スマートインターから降りて…とっても最近できたセブンイレブンに寄ったら駐車場がメチャ
混みだったくらい?(笑)
2013.04.29の缶詰
【カタチあるモノ、必ず壊れる】
GGのハブがお亡くなりになりました。(亡)
まぁ、仕方がないですよね。^_^; なんだかんだと走行距離も13万kmを越え…もはやGCの走行距離を越えようか
という勢い。しかも…(私はあまり信じていませんが)ウィークポイントと言われる箇所でもありますし。(^^;;;
お亡くなりに。と書きましたが、まだ異音が発生しているレベルであってガタが出たりはしていないので車輌を取り
上げられたりはしていません。^_^; 来月19日に1日入院。ソレまでは…極力、ハブを労わるような運転を心掛け
対処します。放置してよい案件では勿論ないのですが、Dラーのピット空きがなくてこんな間延びした日程になって
しまいました。(^^;;; スバルの特徴の一つでもありますが、正月やらGWやらお盆やらを全力で休む(笑)のですよね。
#私はそういった人間臭いトコロが逆に好きですけれども。
長期休業明けの週末は既にピットに空き無し。翌週の…18日が最短では空いていたのですが、困ったコトに私が
仕事なので翌日の19日が作業日となりました。朝イチで入庫させて夜に引き取りにいきます。
あ、断っておきますが今回は右リアのハブなので「壊しやがって。」といったツッコミは却下です♪(爆) どちらかと
いうと経年劣化ですね。この車輌に関しては…フロントのハブは何回交換されているか数え切れませんし。(吐血)
経年劣化ならば右だけでなく左も一緒に換えてしまえば?という意見もあると思いますが…ワタクシ的には右側に
負担を掛けている自覚があるので(謎)今回は片側の交換としました。
ほいでね、
こんなコトもあり最近、GGも信頼性が薄れてきたため…メイン車輌の買い替えをしようか?なんて話が家庭内で
出ているのです。^_^;
正直、私が執着しているのはGCであって…GGにはGCほどの愛着がないのが全ての元凶?なのですが、元々
『通勤に使用できる信頼性のある車輌』というコトで手にしたGG。信頼性が低くなると共に「この車輌を維持する
必要もなかろう。」というジャッジが下ったのです。
確かに、ラジエターのサイドタンクから若干の滲みが見られたりと…この先も手が(=お金が)掛かるのは目に
見えていますしね。(^^;;;
ただ、私自身は現在の経済状況からも「信頼性の高い新車をポーンと買っちゃおう♪」なんていう発想は一切
無いので、(死) 買い替えなんて微塵も考えていなかったのですが、
…なんかね、相方が全部負担してくれるそうな。^_^;
「ソレは愛情か?ソレとも憐憫(爆)か?」と訝しったモノですが…「そろそろ安心して乗れる車に乗らせて
あげたい。」という思いがあるらしく、
インプレッサ1号機から、2号機、そして現在の車輌と…ずっと、車載工具のレベルを超えた工具を積んでいないと
安心できない(死)ような
#エンジンオイル・ブレーキオイル・ギヤオイル・クーラントも常備していますしね。
カーライフを送り続けている私に対し、「安心して乗れる車に乗ろうよ。」という思いやりめいた考えがあるようです。
ありがたいコトだし、世間様から見たら喜ばしいコトなのだと思いはするのですが…私、「自分の車だけは自分の
お金で買いたい。」という女房としては可愛くない思想が根本にあるコトに加え、(^^;;;
次期車輌として有力なのが、某FR車輌なのですよね。^_^; 「もう十数年間も4駆できている人間が急にFRなんか
乗ったら…死ぬぞ?(大袈裟)」というくらいFR車を扱うコトに自信がないので、ちょっと二の足を踏んでいる感じ
です。だってFRの時代…本当に死にかけたんだもん。(亡)
ちょっと悩みドコロかな〜?
2013.04.19の缶詰
【呑みに出ない】
ここ最近、私にとっては珍しく…外へ呑みに出ていません。
#つーてもまだ1・2ヶ月くらいだと思いますが。(爆)@当社比
体調的に喘息の悪化があったりして服薬の関係やら体質改善やらで深酒を控えている面もあるのですが、(^^;;;
ソレよりも何よりも…なんか、呑み代というモノがひじょ〜〜〜に無駄なモノに感じられるようになってしまって、
#歳か?(藁)
「そんなコトにお金を使うならばもっと他で有意義に使おう。」と考えるようになったのが原因かと思います。
#『原因』と書くような悪しきコトではなく、むしろ良い方向なのですけれども。
σ(^^)は外で呑むとなったら命懸けで(死)トコトン呑む質なので…1晩で1ヶ月の食費の半分くらいを消費
してしまうという(爆)困ったちゃんだったのですが、
#全盛期には4日で10万円とか落としていますしね。(あふぉ)
「同じ金額で1シーズン分の洋服とか買えるんだよなぁ。」とか「もはや軽く家賃だよな。(爆)」とか省みた時に…
なんか、無駄に思えるようになってしまいました。^_^;
呑みを控えた分、(?) 洋服を買ったりとかその他に回しているのですが…ソレでも以前より残る給料。(爆)
「どんだけ無駄遣いしてたんじゃっ!?」と自ら突っ込みたくなるほど、無駄に呑み代に回っていたと思われます。
命懸けレベルの呑みって間違いなく身体をいじめているし、何よりも「あ〜、そのスカート超カワイイね。」と同僚に
言われるようなファッションを身に纏うのも背筋が伸びる気分だし、しばらくはこんな生活スタイルもありかな…?
#夜の世界が恋しくなった時はまた考えます。(死)
前は呑みに出るコトでしかストレス発散や自己修復ができなかったのだけれども、新たに自分の癒しとなる術を
見つけたのかな…?(^-^;
2013.04.17の缶詰
人知れず泣きはらした次の日。
相方:「目、腫れてるよ?」
(鏡を取り出し確認する私。)
私:「ホントだ。」
相方:「…。」
………なんでソコで終わるんだよ。(爆死)
皆さん、こんばんは。管理人のmaria555です。
少し風がヒンヤリしたりもしますが、季節は着々と進んでいますね。こうなるとそろそろ考えたいのがスタッドレス
履き替えです。
一般的なスタッドレスユーザーはとっくに履き替えているのかもしれませんが、(^^;;; GWにスキーへ行くのが
通例となっている私の場合は概ね、5月半ばまで履きっぱなしなのです。^_^;
スキーで訪れる志賀高原は…数年前、『志賀草津道路がGW前半に開放されたにも関わらず、4月最終日に
ドカ雪が降り積雪のため再び通行止めになる』という出来事があったりするような豪雪地帯なので、とてもじゃ
ありませんが夏タイヤで訪れる勇気はありません。
あと、コレまた数年前の…忘れもしない4月12日。地元ですら積雪するような大寒波が訪れた年もあり、私に
とっては4月とはまだまだスタッドレスを脱げない時期という認識なのです。
まぁ、実際にスキーの際に使用するのは相方のフォレスターなので、(^^;;; 私のGGは一足お先に夏支度をする
コトも可能ですが、
『もしスキー直前にフォレが事故にでもあったらどうするのさ?』
という不測の事態に備えてGGも出撃可能な状態にしているのが現状です。毎年毎年。
#事故ばかりはいくらドライバーが気をつけていてもどうにもならない時もありますからね。
そんなワケで今もスタッドレスタイヤを履いているのですが…タイヤのグリップを考慮した運転ができないのが
私なんだな。(死)
#つーか、バリバリのサーキット仕様なブレーキ機構でスタッドレスタイヤを履いているのがそもそもの間違い
#なのだよ。(責任転嫁)
通勤レベルでABSがダダ効きするようなこの状況とは早くオサラバしたいです。雨の日も怖いし。(^^;;;
2013.04.07の缶詰
『オッシャ〜!!!』
凄い偉業を成し遂げました。(オホン)
なんと、2年近くに渡りズレにズレ込んでいた日記がようやくリアルタイムになりました。(爆)
「もうヤル気ないんでしょ?」と突っ込まれがちでしたが…コレで胸を張って生きられます。(大袈裟)
ただ、あまりにも一気に仕上げたため勢い余って最終更新の分が賞味期限切れ送りになりました。(あふぉ)
お時間のある方はお付き合い下さい。<(_ _)>
そして、
掲示板を新規に作成しました。(^^;;;
いや、不要といえば不要なのですが、^_^; 時折、忘れ去られた更新について突っ込みがてらの書き込みを
いただいていたため…一応、ですね。
どなたが一番最初に気づいて下さるのかちょっとワクワク…。
#誰も気づかなかったりして。(爆死)
2013.01.01の缶詰
明けましておめでとうございます。<(_ _)>
結局、日記の更新が追いつかないまま2012年は終わってしまいました。^_^;
#更新したい気持ちは山のようにあるのですが、やはり他に優先事項があるとなかなか。(゜〜゜) ←言い訳
さて、元日というコトで正月料理の準備に追われた今日。2008年あたりからずっと変なカマボコを食卓に
並べているワタクシですが今年はこんな感じです。
○子
ちなみに歴代は…
ネズミ達 猫
子供がいるワケでもウケを狙っているワケでもなんでもないのですが…『2人で食べきれる量&紅白セットで』
となるとナゼかキャラクター物になってしまうという。
…個人的には(無意識のうちに)盛り付けがどんどん雑になっていっているのが気がかりです。(汗)
#多分、忙しいのでしょうね。(^^;;;
ほんじゃま、新年というコトで今年の抱負なんぞ。(おほん)
まず、日記をリアルタイムで更新できるような生活を送りたいです。(亡)
実は2011年に転職をし、以前より拘束時間は格段に短くなっているのですが、
#ピーク時期の半分?というくらい。出張でもない限り週1回は必ず休めるし。
如何せん身体がもたなくて、^_^; 仕事を終えて家に帰ると座椅子に座ったまま気が付けば気絶しているコトが
ほとんど。転職直後はまともに食事の支度もできないような有様でした。(^^;;;
最近はさすがに食事の支度くらいはできるようになりましたが、まだまだ日常的にPCを触るような余裕は無く
「そんな時間があるなら明日に備えて寝よう!」というなんとも情けない(笑)状態です。
もう少し慣れたら…1日に2・3時間くらいPCに向かえるような夢のような日々(爆)を送りたいな。
…あまりにも更新が追いつかなくなるとヤル気も追いつかなくなっちゃいますしね。^_^;
#「ここまでズレ込んでよく更新し続ける気になるな。」といった旨の突っ込みを受けるコトが多々ありますが…
#私の心はこの程度では折れません。(笑)
あと、目下のトコロ考えなくちゃならないのは…ずっと使用してきたレンタル掲示板がサービスを終了してしまう
コトですねぇ。個人的には有料化してでもイイから継続して欲しかったのですが、このご時世こういったスタイルの
掲示板も需要があまりないでしょうしね。
こんな寂れた(爆)サイトに既に掲示板は必要なくなりつつあるので次を考える面倒臭さとかは一切ありませんが、
ログだけは保管したいのですよね。皆さまとの交流の記録でもありますし。
#ログの無制限保管が決め手で今の掲示板を選んだのだ。
手元にあるソフトでチャチャッとログを保管しようとしたら…サーバー上の所在がランダム過ぎて自動作業とは
いかず、投げてしまった(死)今夜です。コレだけは早急になんとかしないとなぁ…。