Reviving Kusuki No.3 Project =羅須地人鉄道協会 3号機 大修繕の記録 Page 6= Click to & Scroll Up from the bottom Back to Page 5 ボタンクリックでページ最下部から始まります Last Update:20211216 |
|||
DATE | To be Continued to Page7 | ||
後はチーム浜松に任せることに |
左サイドは火室ケーシングが接触、浮いたままです |
10:10開始、11時過ぎには作業終了しました。 |
|
当たりを注意する目が光ります |
はまりました!後は微調整 |
キャブ側の白ペイントが約2cmラインになって出現 |
|
若いちからが取り付きます |
さらにプラグ、レバー類がこのままでは・・・再び着地 |
再度チャレンジ、吊り上げます |
|
接触の可能性のあるメーター、バルブなど取り外します |
この掛け方では天井クレーン高さ不足 |
スリングを絞ってかけ直し |
|
20211212 キャブ、もどる |
汽笛、安全弁、ぴかちゅうによるピカール仕上げ |
2020.3.22「外で待っててな」以来、です |
5人で御神輿、とりあえずクラ内へ着地 |
キャブ側のブレーキロッドも機能的には仕上がってます |
パテ盛りするか、芸術的な曲げを生かした塗装にするか… |
作業状況アップ中 |
|
ナットを溶接 |
完成 |
給油器への配管も新調、加減弁と砂箱の位置関係は次回の課題 |
|
ケーシングが締まる場所にブラケットを点付溶接 |
「いい感じです」 |
火室カバーの固定がないのでネジ止めできるようにします |
|
火室カバーがアングルから浮くので点付溶接の準備 |
「手で曲げて」 |
「こんな感じ」 |
|
「手がいっぱいあると嬉しいなぁ」 |
カラダをはってネジを締めます |
「むむっ」 |
|
微妙に合わず、調整します |
ケーシング受けを決断して長さ調整 |
もう一度合わせます |
|
ケーシング合わせてみますが... |
部品庫から汽笛発掘 |
サンドブラスターで梨地仕上げ? |
|
20211121 ボイラ-ケーシング |
午前10時過ぎ、弁調整、ケーシング段取り真っ最中 |
パッキン詰めます |
ハンドブレーキ調整中 |
ケーシングにお魚が一体化 |
おおっ!マンボウが守り神? |
翌朝、マンボウ登場 |
|
型紙で鉄のお魚が出来た |
鯛焼きできます |
||
ケーシング以外にも粛々とバルブ調整 |
煙突と煙室もお化粧(ここでケーシング撤去) |
ケーシングの隙間から見えそうなところも、お化粧 |
|
正確な(?)ケガキ |
丁寧な(?)位置出し |
まあ良いかな(?)位置決め |
|
リターンクランクも左右で長さもピン径も違う。�さすが3号機だ |
弁位置は正確に組めました |
逆転機中立の前後死点� これ以上はガタがあって無意味と思われます |
|
弁調整、まず精密(?)な測定 |
弁調整、まず精密(?)な測定 |
と、緻密(?)な計算 |
|
|
前周りをケレン |
ボイラー高さ調整した溶接箇所をサンダーで綺麗にします |
錆止め塗装、警戒色っぽい? |
20211120 姿勢調整、弁調整 ボイラ-ケーシング |
土曜日は姿勢の調整からスタート |
フレーム上面の傾斜はまだ前下がり |
フレーム下の線路からの高さを見ても、前が10mm低い |
見た目はついてますがのってるだけです |
縦位置ですが…3・8・ポッターの並び |
||
ケーシングの位置がうまく決まらず今回はここまで |
使ったボルト類を片付け |
本日はここまで |
|
ケーシングのボルトをミリからインチに付け替え |
ケーシング裏面錆止め塗装仮組みに |
ケーシング取り付け開始 |
|
煙室加工その2ドレン穴 |
排水はちょうど隙間を通って |
排出されます |
|
煙室加工その1ブロワー配管固定金具 |
取付けます |
取付け姿 |
|
活気あるクラの中 |
(若いちからだ!) |
「昔の色でしょうか?緑色がチョロっと出てきました。」 |
|
雨のため保線協会も作業お手伝いに |
排障器 |
大ケレン祭り会場の様子です |
|
加工中 |
あちこちに仕舞ってあったケーシング集合 |
塗面の下から、以前の塗装地が地層になって現れました。 |
|
20211017 ボイラ-ケーシング 取付けなど |
今朝はピットに移動して作業開始です。 |
水タンクの中央にポンチを打って |
空気抜き穴を開ける準備です。 |
ボイラーの前下がりと右下がりを改善したら、 プライミングが改善。雨を降らしながら走るようなことはなくなりました。 |
としおさん特製カレー 平田さんの「ボイラー前下がりが不調の原因!」 という見立てを確認 |
「私はもう乗りません。」 端バネ吊りボルトを15mm程縮めて、前を上げたところ、 状況が劇的に改善(素晴らしい!)( |
|
構内で作業確認(延長戦) |
問題確認 |
サスのジオメトリーを調整中。 これでボイラーの右下がりと前下がりが改善するか? |
|
(もう日が暮れた)昇圧中 |
(煙突から火の粉が出ます)山火事注意 |
(試運転後)雨降り出し今日はここまで... |
|
最終調整中 |
水タンクに給水して |
本線に出ました! |
|
曲げを調整して取付。良い感じです。 |
切り込みを入れた箇所を溶接して錆止め塗装。組み上がり! |
続く弁調整 |
|
サンダー職人の技が光る |
切り込みを6本入れます |
プレス機で曲げます |
|
薪で6kまで昇圧したので、安全弁の調整中 |
ブレーキシューを押すアームに切れ目を入れます |
||
ブローバルブ装着しました |
左D弁調整中 |
ストロークも増しました |
|
20211016 弁調整、試運転へ ho |
今朝は錆落としからスタート 0 |
クラ前に引き出し |
出てきたスケール |