20070505
Reviving Kusuki No.3 Project
羅須地人鉄道協会 3号機 大修繕の記録 Page 5
     
Click to START  & Scroll Up from the bottom              Back to Page 4
  
   ボタンクリックでページ最下部から始まります                     Last Update:20210926
DATE      To be Continued to Page6
 
(出るか!?ふくいさん)
 

蓋初めてのシンダ
(シンダがうれしいボイラー稼業)

 

向きを変えて今日はここまで
 
 
4キロまで昇圧したのでブロア確認
16:05動きました!

 

(やった♪)
 

新灰箱、はじめてのお片付け
 
 
調整開始
 

加減弁調整
 

コンプレッサーの補助を外して自力で昇圧中
 
 
14:45ボイラーにも給水開始!
 

15:10薪で着火(何十年ぶり?)
 

(錆止めレッドデビルも悪くない?)
 
 
バックしてピット上に移動
 

取り付け相談中
 

14:40ウェルタンク給水開始!
 
 
給水管接続
 

台枠と配管に当たりは次回以降の課題
 

午後からはピット作業
 
LLジョイント復活
 

インゼター取付け完了
 

給気管付いたどー
 
 
給油器つきました
 

動輪との位置調整は次回以降の課題です…
 

美しい番線細工
 
シリンダーとガスケットの間にはシール材を塗布
 

シリンダーオイル給油器
 

レベルゲージ!
 
 20210926
「火入れ」へ

ボイラーの止め詮がガスネジではなかった!
左が3号の旧ボイラー栓、右がインチ

 

そのままつかえるはずなのに?
 

排気管取り付け中
 
 
ブロワー暫定配管、パッキン組み付け!
 

蓋組み付きました
 

煙突のボルトもまっとうな寸法に 
 
グラファイトが見つかったので組み付け
 

新品ガスケットと打ち替えたスタッド
 

錆び落として、下塗り!
 
 
夕飯後、延長戦開始
 

痩せたスタッドが抜けてしまったので、
 

ボルト切って新しくスタッド代わりに…
 
 
水面計を接続
 

弁室に油を注ぎ込み…
 

弁室の蓋を閉めます(
「プロフェッショナル 仕事の流儀」再び!)
 
分配箱にバルブ組み付け
(「プロフェッショナル 仕事の流儀」って感じの写真だ!)

 

ブロワー弁と暫定のボイラー圧力計
 

ボイラーにブロワー用穴あけ加工中
 
 
当たっているシュー側を削ることにします

サンダー職人による削り作業
 

ブレーキシューの削り作業終了
 
ブレーキハンドルポスト取り付け部
 

ブレーキのロッド長、要調整。
 

ピンで正しく押せてません!
(ブレーキ関係も、動輪がでかくなってるからね)

 
 
重心を取ってクレーンで吊ります
 

重心を取ってクレーンで吊ります
 

ブレーキ周りを塗装中
 
 
弁室の最終確認
 

オイルをいっぱい塗って増し絞め
 

弁調整用の薄くしたスパナ
 
 
ハンダで補修した割れた所は念のためシール剤も塗布します

 


 

排気管も塗装します
 
 
ピストン棒を抜いたり、取り付ける特殊工具です
これでクロスヘッドのコッターが定位置に入るまで
ハンマーで打ち込みます


 

コッターと割ピン
 

ピストンを油ダラケにして挿入
ピストンは何か手応えがおかしいのと
UPマークの位置を間違えたのでやり直し

 
 
ピストンもナットの穴を合わせて割ピンOK
 

「どこで使うんだ、こんなの」と思った巨大ラチェットレンチが大活躍
 

蓋を閉めて完成♪
 
 
ピストン棒磨いてます
 


 

右側のピストン棒コッターも入りました
 
 20210925
組み立て その2

部品探し中
 

ピストン周りの作業開始

ハンドブレーキのケレン作業から
 
 
夕飯前は、「ここまで~」
 

ご飯食べて、左側バルブギア組み立て
 

修繕定位置に戻して「今回はここまで!」
 
 
重心を取ってクレーンで吊ります
 

台枠に無事載りました(胸張り)
 

夕飯前に右側バルブギア組み立て
 
 
水タンク
 

下回りとボイラートロッコを入換えます
 

ボイラー2番線に来ました
 
 
「左右フレームの連結棒締め~」

小さなラチェットレンチ!

水タンク内部の確認
 
 
収まりました
 

軸箱給油配管
 

国鉄仕様?油壺
 
 
戻ってきました
 

灰箱
 

灰箱、水タンク、油壺。収まりました
 
 
ランチ後はピット上に移動して作業
 

先週の大雨のため水没 ポンプで排水します
 

補強Xをボルト締め
 
 
以前作った「秘密の工具」が活躍
 

後ろの担いバネもヨシ
 


 
 
在庫処分¥2,000ガレージジャッキ初活躍
 

前の担いバネよし!
 

後ろ側はネジの修正が必要
 
 20210821
いよいよ組み立て

朝一番は塗装の追加
 

軸箱内部を最終確認して
 

動輪がはまりました
 
 
「だんだん真っ黒クロ助」(「パ~~~」)
 

パー吹き終了(After)
 

ディナーは黙ってSAPP...
 
 
(「パ~~~」)
 

(「パ~~~」)
 

「」(「パ~~~」)
 
 
パー吹き開始(Before)
 

切りがないのでパー吹きに移ります
 

ついに始まりました!パー吹き
 
 
潰れて形に
 

旋盤で修正、削り直して新品みたいに
 

よくここまで長さがバラバラだなぁ
 
 

 


 


 
 
西日を浴びる無塗装台枠フロントビーム
 

重い荷物に唐草模様、日本の伝統文化です
 

「ですよね」
 
 
担バネ下地仕上げ中

まず2コ、錆止め塗装、すぐ乾燥して高効率

夕日に輝く担バネパーツ16点セット
20210820
下回り塗装

ho 

台枠を吊り上げます。後ろにはボイラーが見えます。

台枠は、にこいちか?さんこかいちか?
 

担バネ吊り棒を抜きます