12月7日 くもり 雨 寝ているとTAくんが起こしにきた。今日は道路掃除だから車を移動したほうがいいよ、だって。昨日その話をしていたので気にかけてくれたようだ、一応車を車庫のほうに移動させておいたが、掃除は第2火曜なので、来週だったようだ。後でDoが教えてくれた。 何だか眠くて昼過ぎまで寝てしまった。キッチンでこないだの残りのピカンテ・デ・ポヨ(アルゼンチンではポショらしい)をDoに説明しながら食べた。Doもそろそろ自分が日本に帰るので、寂しくなるなあという話が多くなってくる。 ネット注文しておいたjetBlueのバッグが届いた。UPSのホームページで配達状況を確認できたが、予定どうりちゃんと届いた。レトロっぽい四角いバッグ、日本で持っている人はそういないだろう。でもアメリカ人には分かる。 午後に洗濯物を持って出た。まずMSに教えてもらったコンテナーストア(写真)へ行って、ダンボールやプチプチが売っていることを確認し、箱の大きさを考えていた。でもミツワにダンボールがあるかもと思って買わなかった。 ミツワに行って、ヤマト国際便の価格表をコピーしてもらった。ミツワの従業員は純粋な日本生まれの日本人もいるが、結構アメリカ生まれの人も多く、見た目で判断すると英語のほうがうまかったりするので、そこらへんはやっぱりアメリカなんだと実感する。初めに聞いた人は明らかに日本人らしかったが、自分の話す日本語が理解できなかったようで、他の日本人に変わった。でもその人の日本語もなんか怪しい感じで(単に頭が悪い??)、なんかヘンなノリだ。 日本にいればほとんどが日本人なので、この人日本人かな?と考える場面はそうないだろう。でも、10月に帰国した時に、何だかみんな日本人に見えない気がしたのも、こっちで「あっ、日本人だ」と感じる感覚が残っているのでそう感じるのだろう。きっとまた感じるに違いない。 三省堂書店でファッション誌を読んでいたが、こないだ見に行った人気ブランド、アバクロンビー&フィッチについての特集で、来夏日本上陸か?と書いてあるが、MSによると人種的な問題でアジアには進出したくないということらしいので、実現するんだかどうか。しっかりネットでの個人輸入の仕方などが書いてあって、やはりすごい人気なんだな。車でちょっと行ける距離にあるうちに何か買っておくか。 TOに電話すると、ちょうどミツワにいるところだったので出てきてもらって話した。後で夜ご飯でもということに。ビデオ東京で見たかった日本のテレビ番組のビデオを借りようと思ったが、借りられているようだ。見ようと思えば、自分が渡米してから見逃がしたお気に入りの番組を全部レンタルして見ることもできる。こういうところは便利だな、でも借りてまで見たいかは個人しだいだが。 コインランドリーで洗濯を終わらせて帰ってきた。また少し雨が降ってきた。TOから電話で終わったというので、面倒だがまた出ていつものスーパーコロッケへ。海鮮丼を食べた。長く住んでいるらしき日本人留学生集団が来たが、一人は同じ学校の生徒でTOは知っていて話していた。さっき書いたことと似ているが、長くこっちで生活しているらしき日本人(特に遊んでいる学生)は何だか顔が違う、色が黒い、うさんくさい、ヒゲを生やしている(自分はお遊び程度だが)、でも英語は話せる。日本語を話していなければどこのアジア人か判別できないのだ。自分が日系のお店で英語で話しかけられることもあるくらいだし、日本語を話せないフリをすれば日本人ではなくなる(笑)。 帰りに99セントショップとターゲットに寄って帰ってきた。日本とパッケージが違うプレイモービル(ドイツの子供向けフィギュア)が売っていたが、これもネットでチェックだな。日本のトイショップでも廃盤品やプレミアものは高いのだ。 荷物の送り方がイマイチまだわからない、というかどうすれば一番安くて特かが選べない。おもちゃが結構な大きさなので、重さは大したことがなくても送ると100ドル以上はかかりそうだ。別送品という帰国者用に免税対象が広がる送り方もあるが、普通に送る場合も、ほとんどが品物の金額を安く申告するのが常識で結局関税はかからないようだ。でも送料はかかる。機体預け荷物にすればタダか、持っていくのが大変だが。どっちみち帰って実家から東京に必要なものを発送するので、重いのを頑張って持って帰るか??空港から実家まで近いし。 |