飛行機

日記



                 10月5日 くもり 晴れ

最近の必須キャラ、マギー。彼女とは3クラスとも同じなのだ。彼女はいつも笑っている、カメラだとほんとに顔が丸い・・・。とにかく面白い。

TOがまた遅刻するので車に乗せて出た、ベティーナを乗せて学校へ。文法はなんとかなるのだが、やはり会話が難しい。ややこしいことを説明するのにどうしてもうまくいかない。自分のことを話すならなんとかなるが、教科書の興味がない内容について自分の意見を求められても何も浮かばない。日本語でも浮かばないんだから無理だ。同じクラスの人でもかなりしゃべれるので、これだけはかなり苦労している部分だ。

お昼に昨日買ったパンを食べた。TOとOCウィークリー(フリー情報誌)を見ながらライブの話などをしていて、マギーもこないだから言っている映画に行きたいと言っていて、木曜に行くらしい。ベティーナと話していて、明日は学校後に時間があるので、どこかに行けるという、映画を見ちゃおうかなー。
ワンルーとマギーは昨日教えた日本語をなんとか言おうとしていた。中国語も少し教えてもらった。自分が言うと笑っているが、彼女たちの日本語が面白いのと同じなのか。昨日のお礼もあり、また2人を送っていった。すっかり道は覚えてしまったな。

帰りにTHE LABUrban Outfittersに寄って、Tシャツとアディダスのワッチキャップをカードで買った。本当は長袖系が欲しかったのだが、いいのがなかった。最近の天気は朝晩がけっこう寒くて昼間が暑い。初めから長袖を着ていくのはまだ暑いので、服の選択が難しい。NYは寒いし、ジャケット系も持ってきていないので買わなければ。帰ってから昼寝した。

ERさんから金曜のライブのフライヤーが送られてきた。けっこう入っていたので、学校のみんなにも話して宣伝しよう。なかなかLAのクラブでは遊べないので楽しみだ。その日はトーランス近くのクラブで「ジャパンナイト」があるので、そっちに行く人も多いみたいだが、やはり話を聞くとそっちはかなりナンパな場になっているようだ。

TOと一緒に宿題をしながらテレビを見ていて、最近はチャンネル61、VH1という局の番組ばかりを見ている。いつもハリウッド芸能ネタや音楽ネタばっかりやっている。昨日もやっていた「ヒップホップの30年史」を今日も見た。70年代のNYサウスブロンクスはかなり荒廃していたんだな。オールドスクールヒップホップはやっぱりいい。

夜になって娘のリンが泊まりに来た、彼女もフラメンコダンサーなんだそうだ。確かにいいスタイルをしているもんな。リンはまさにアメリカ生まれアメリカ育ちなので、本物のネイティブスピーカーと話すのはちょっと緊張する。

前の日へ次の日へ
10月へ

飛行機