飛行機

日記



               9月15日 くもり 晴れ

昨日もそうだったが朝に雲が多い。ちょっと前までに比べて曇りがちな日が多くなってきたかな、それでも太陽が出ないということはないが。TOは朝まったく動きがなかった、寝坊かカゼがひどくなったのかわからないので、そのままにして出た。けっきょく寝坊でかなり遅れたらしい、今度はドアくらいノックしてやろう。
ベティーナは8時40分くらいに来た、まあ間に合うからいいか。今日会話クラスで韓国人生徒の誕生パーティをやるとかで、手作りケーキを作ってきていた。

文法クラスのクイズは20問、日本のテストとはちょっと違う感じで、文の間違いを直せとか、文法のルールで合っているものと間違っているものを選ぶとか、基本的なのだが完全に正解するのは難しい。答え合わせを聞いただけだが、たぶん4問くらいは間違っていたかも。
ボーリング大会のお知らせを先生が何度も言っているが、どうもみんな参加したがらないようだ。自分はこういうものはなるべく参加したいと思うが、聞くとまだ数人しかいないらしい。みんな行かなそうだから行かない、という消極的理由がほとんどだろう。明日にもみんなに聞いてみてなるべく誘ってみよう。

会話クラスの先生ジェームスが「いつもいい服を着てるね」(英語)とほめてくれた。「ダイカンヤマで買ってるのか?」と言うが、「シブヤで買いました」と答えた。彼は奥さんが日本人なので、シモキタザワなど日本の地名をよく知っている、奥さんが若いのかな。自分が「カリフォルニアには自分が欲しい服がない、サイズが大きいし」と言うと、彼も「自分にも大きい」という、彼は175センチくらいで細身なので、アメリカンにしては小さめなのだ。

お昼は昨日夜に作っておいたオリジナルビッグバーガー2つを温めて食べた。なかなかおいしいのだが、そろそろパン食にも飽きてきた、炊飯器はMSから借りたのだが、どうもおかずに迷うので、まだご飯は炊いていない。ベティーナが99セントショップに行きたいと言っていたので、彼女の授業が終わるまでTOと待っていた。

TOとベティーナと3人で学校を出て、まずマルカイへ、日系スーパーだが初めてきた。ミツワよりも少し安いようだ、でも相変わらずわざわざ日本の食品を買う気はしない。ご飯を炊いて納豆が必要な時くらいしか用はないな。ハーバー通りとビクトリア通りの交差点のところにある99セントショップに行った、こっちに来た初日に行った店だ。ビン詰めものをまた買いだめした。ベティーナをニューポートビーチまで送り、

パシフィック・コースト・ハイウェイ(P.C.H)
で海沿いを走って帰ってきた。

また昼寝したあと、一番近くのハンティントンビーチ(写真)に夕日を見に行った。走っている外人なんていい感じでしょ?曇っていたが、ビーチはきれいだった。ピア(桟橋)の先にはRUBY’Sというレストランがある。サーファーがいっぱい海に入っていた。

お腹がすいたので、こないだ行った5ポインツプラザのHong Kong Expressという店で2アイテムコンボを買った。中華系ファーストフードはどの店もこのスタイルで、メニューもほとんど変わらない、でも味は変わるのでどこがおいしいか比べているところだ。ここは普通かな、定番のオレンジチキンはかなり酢豚っぽくてすっぱい感じ。

家に帰ると、DoがTOに英語を教えていた。Doはほんとにいい人だな、お世話する生徒を自分の子供のようにかわいがってくれる。自分が簡単にわかることもTOにはわからなかったり、やっぱり基本は出来ていないみたいだな。彼のクラスのテキストブックを見てもけっこう簡単だ。クラスにかわいいロシア人がいるらしく、TOは友達になりたいようだ。日本人の男ばっかで固まっていないで一緒に昼ごはんでも食べればいいじゃん、と、たいしたことでもないが、ベティーナに声をかけた時になんて言ったかなどを得意気にレクチャーして、先輩らしいところを見せたりする。

けっこうテレビも見るようになってきた。ウィル・スミスがラッパーのフレッシュプリンス時代に出ていたコメディーが面白い。夜11時半からチャンネル18でフジテレビの番組枠があって、「すぽると」や「めざましテレビ」の一部が見れる。中野美奈子(なかみー)や高島彩が見られるのでいいね。

前の日へ次の日へ
9月へ

飛行機