飛行機

日記



                  9月13日 晴れ

今日は直接学校へ、スケボーくんはバスで行くのに慣れておきたいとバスで行った。意外とスムーズで難なく着いたらしい。
先生のジェフが自分と同じ歳だと知ってびっくり!ハゲてるし、どう見ても40前後かと思ってたのに。第一、自分が31歳だってのもびっくりされるが、アメリカ人のフケかたにもびっくりだ。
金曜日にボーリング大会があるらしい、初めてのアクティビティだしぜひ参加したいと思う、日本人ばっかじゃなければ。特に日本人以外と話しているのは楽しいので(正直、韓国人は見慣れているのであまり興味はない)、親睦を深めるのにもいいだろう。
会話クラスではジャスティン(台湾)が日本語を教えてくれというので、彼の言う英語を日本語に直してあげた。「オマエハ、オレノオンナダ(AKに言いたいから)」「ソノシャンプーイイネ(MMに言いたいから)」「オレノコトスキ?(女の子に言いたいから)」、全く授業と関係ない(笑)

お昼にベティーナと話すが、何で電話をくれなかったのか聞くと、携帯の伝言を聞くパスワードを忘れて、昨日のメッセージが聞けなかったという、うわー、着信が残ってるなら単に電話くれればいいだけじゃん。日曜に電話するよって言ったのは覚えてるようだが。ほんとにー?信じられないなー、とか言っておいたが、まったく気にしていない様子。これがラテン系、悪気はない、日曜に一緒に遊ぼうと言ってはいたが、約束したなんていう意識は非常に薄い、どっちでもいいことなのだ。出かけるならこないだのように学校帰りにしないとダメだな。明日も迎えに行くことになり、もう遅れないと言っているがわからない、「時間になったら行っちゃうよ」と言うと、「もし遅れたら行っちゃっていいわ」と言う。よし、待っちゃうのが日本人、行っちゃうのがラテン系だな。

家に帰ると、息子のエディが来ていた。Doのトヨタが壊れてしまい、新しい車を買うらしい、日本車にするかはわからないと言っていた。
MSがハンティントンで仕事があり時間があるというので、一緒にお茶したり、モールに行ったりした。本屋には必ずジャパニーズ・マンガ(グラフィック・ノベルズ)(写真)が置いてある。AAA(JAFのような車に関するサービス業)でハンティントンビーチのガイドをもらった。近くの5ポインツプラザトレーダー・ジョーズで買い物した。あちこちにあるオーガニック系のスーパーだが安いのにびっくりする、普通日本では有機系は高そうだが、PB商品で安く抑えているのだ。見慣れぬストロベリー豆乳などを購入。ここのモールは近いし使えそうだ。

10月までサマータイムなので、この時期でも7時半くらいまで明るい。まだ夏だ。

前の日へ次の日へ
9月へ

飛行機