9月12日 晴れ 昨日のお酒のせいか朝からトイレが近い、朝ごはんを食べてからまたちょっと寝た。午後にベティーナに電話するが、留守電なのでメッセージを入れておく、またか? とりあえず出ることにしてまず一番近くのハンティントンビーチへ、何かイベントをやっているようで人が多かった、サーファー系や金髪ビキニギャルなど、相変わらずザ・西海岸は面白い、日本じゃそうは見れないもんね。地図を見て適当に走りながら、フェアビューパークというところに行ってみた。すごく広い公園だが、子供たちはマウンテンバイクコースで遊んでいて、あちこちでバーベキューをしている。今日は暑すぎず、日差しが気持ちいい、バーベキューしたいなあ。 サウスコーストプラザの隣にあるBEST BUYという電気店に行ってみた。前にも来たことがあって、ここらへんのお店はおなじみだ。さすがにプラズマテレビは高めだが、日本では廃れた感のあるプロジェクションテレビのほうが多く出ていて価格も安い、意外ときれいに写っていたので、50型くらいでも手軽に買えそうだ。パソコンの価格はほぼ日本と同じだった。見慣れないオーディオも多く、ソニーのCD400枚チェンジャーなんて日本では見たことがない、しかも4万円くらいで欲しくなっちゃう。 相変わらずベティーナから電話がないのでもうあきらめて、MSに電話して迎えに行った。全く理解できないなー・・・、彼女は都合が悪いときはちゃんと断るのに、大丈夫だって言っておいて連絡が取れなくなる。そういう性格なのかラテンの血がそうさせるのか、とにかく日本人には難しい。後で理由を聞いてみよう。 ニューポートビーチにあるファッションアイランド(写真)に行ってみたかったので向かった。なかなか広いモールだ、フードコートのパスタブラボーでペンネを食べた、味はまあまあかな。金曜から始まったばかりの映画、セルラー(キム・ベイシンガー主演)を見たかったので、映画館に行ってみるが、どうも時間が合わない。 映画館はあちこちにあるので、タスティンやアーバインのモールにある映画館を周ってみたが、どれも合わない。けっきょく家にも近いので、昼にも来たサウスコーストプラザの映画館にした。こないだ「I,ROBOT」を見たところだ。 ちなみにセルラーとは携帯電話のことです、日本語で言う「携帯」と同じく、セルフォンという単語は非常によく使いますね。映画は誘拐されたキム・ベイシンガーが電話を使って助けを求めるという話だが、まあまあというところか、よく出来すぎた展開にツッコミたくなる。映画は通常1000円くらいなので、日本よりはお気軽に見られる。昼間は値引きをしている映画館も多いらしい。面白いのは、アメリカ人は映画が終わって クレジットが流れている時にはみんな出て行ってしまう、最後まで見ない。日本人は最後まで見ていく人が多いのに。 これは日本で公開するかなー?なんて話しながら帰って、MSを降ろして家へ、近い近い。 明日はまた学校か、といっても自分でお金を払って勉強しに来ているので、しっかりやらなければ!近隣の地域はだいたい感じがつかめてきたので、落ち着いて細かく見ていこうと思う。 |