9月8日 晴れ ジャジャーン、これがウワサのベティーナ・マルチェットですよ、サングラスでよくわからんけど。仲はいいけどあくまでクラスメートなので、くれぐれもヘンなことを想像しないでくださいよ! 昨日夜につくっておいたお弁当をもって出た、といってもオリジナルホットドッグと買った韓国のりまきを弁当箱に詰めただけだが。 ベティーナを迎えにいくのに、ラテン系を相手にする基本意識として、「乗せて行って欲しければ頼みなさい、何も言われなきゃ行かないよ」という感じでいくことにした。こっちが気を使って電話するなんてことはしない、相手も「毎日じゃ悪いから今日は我慢する」なんて日本的意識はないのだ。もし断ったとしても悪気はないし、相手も気にしない、また頼んでくる。これがアメリカ感覚か??はっきりしていて好きだけど、日本では通用しないのもわかる、こっちに気が強い女の子が多いのもよーくわかる。 またまたベティーナが遅れて来たので(笑)今日はフリーウェイを使ってみたが、渋滞もあって結局10分遅刻してしまった、まあいいや。 今日の授業は難しかった、過去完了と過去完了進行形だが、英語での説明なのでややこしい。クラスを見ても、自分を含め日本人の発言はどうしても少なめ、他の国の人はわからないところをどんどん質問しているが、日本人は質問をして授業を止めることに躊躇する意識が少しあるのかも、日本的な謙虚さだ。相変わらずジャスティンは毎日バカで面白い、女を紹介しろとうるさい。 お昼はマギーとMMとベティーナと同席で食べた。マギーはいつもお弁当を作ってくるので、自分が作ってくるものをいつも聞いてくる。外では日本人の男たちが固まっているが、自分はこっちでも居心地は悪くない。正直なところ、下のクラスに入るとああなってしまうのだ、来たばっかりの日本人は多いし英語はあまり話せないし気楽だし。自分は英語がヘタでも外人(女の子??)の中にいたほうが面白い、これはどこで身についた??やたらとうまい英語のアジア系の女の人がいて、現地スタッフかと思うほどだったが、聞くと超関西弁の日本人生徒だった。そんなにうまいのになんで語学学校にいるんだろう?ビザの関係かな。 前述の19歳のスケーターが今いるステイ先とちょっともめていて、今日にでも出て行けと言われたらしい、彼がハウスルールを守らなかったからのようだ、「あれは 守れないっす」と言うが、どっちが悪いんだか。聞くとハンティントンビーチで紹介されたところがあるらしく、近いじゃんと思っていたら、うちじゃん!確かに部屋は空いているけど、なんとなく心配・・・、まだうちに確定じゃないけど。本当はホームステイじゃなくてシェアしたいようなので、OCC(オレンジ・コースト・カレッジ)まで乗せていって、生徒が出しているシェア希望の掲示板を探した。けっこうあったのでまた後で見に来るとのこと。彼は免許がないからここまで来るのも大変だ、車なら10分くらいなのに。「助けてもらっちゃってすいませんっす」がんばれ若いの。 埼玉出身のHIは来て2ヵ月になるが、怖いからあまり出歩かないようで、自分が毎日いろいろ出かけているのを不思議がっていた。確かに、まだ来て間もないのにあちこち知っている、オレンジ・カウンティも3回目だし、当然MSのおかげだ。彼女は12月に日本に帰るので、帰ってからも友達でいられればいいな。 ベティーナの授業が終わって、一緒にニューポートビーチへ行った。彼女のうちから近いのに行ったことがないという。写真はバルボアのジェティー・ビュー・パークの海岸で撮ったもの。その後バルボア・アイランド、コロナ・デル・マー・ステートビーチと、こないだMSと予行練習??した場所をまわった。彼女は日焼けが好きだという、さすがラテン系、美白好き日本人はカリフォルニアではかなりキツいでしょう。「お願い、明日も迎えに来て、今度は遅れないと約束するわ」と言うがもう期待はしません。今日撮った写真を送るのに、メールアドレスを教えてもらった。 映画が見たい、「エイリアンVSプレデター」日本では12月公開かな?評判はイマイチだけどいいや。 夜にホストマザーDoと話して、今日の19歳スケーターの件で、彼は明日会いにくるらしい。どうして今のステイ先から移りたいのかを気にしていた、そりゃそうだ。まさかトラブってるとは言いたくないので言わなかった、見て判断してもらうしかないけど、金髪にピアスか・・・。ただ、最低2ヵ月はいて欲しいようなので、もしかして折り合わないかも。彼にもちょっと伝えておこう。Doは過去にホームステイした人の75%が日本人らしい。いろいろ話を聞かせてくれた。 |