ローゼン産卵用マット


〜とりあえず、ライトでローゼンは、もちろん他種も幅広く産卵出来る事が、判ってきたので、作成、データ取りを休止中です。
以降は、ローゼンの産卵もライトで試してみて状況を見てどうするかを
検討したいと思います〜

とりあえず、ローゼン産卵用は、マットの熟度の維持力が、高いので、
かなりの回数のセットを繰り返す事が出来るメリットがありますが、
即効性と考えるとライトの方が、勝っている感触です。
残念ながらライトには、何カ月も繰り返しセットをするような耐久度は、
ありませんが、産卵させやすい傾向です。

ローゼンの産卵について

まだまだ生態の方が、理解不足ですが、産むモードの虫は、普通に産みます。ただ、温度なのか時計なのか生体の状態なのか産卵スパンが、いろいろだったり、止まってしまう場合があります。飼育品のデータが、出てくるともう少し、確実な事が判るかもしれません。

タイミング良いWDを入手出来ると初回産卵は、10個を超える場合があります。(多分体力がある為、1度に2回分を連荘していると思われます。)
以降食い貯めて産んでを繰り返しますが、このスパンに個体差?時期による物?後食後の活動期間?なのか安定しません。最終的に上手くいくとトータルで、20ちょっと位の卵が、取れますが、産卵が、続かず1桁の場合も日常です。目標として、1♀30個を設定していますが、生体の状況にも左右される為、かなり難しいみたいです。

また、少量産卵種なのに、判別が、大きく偏る傾向にあります。(当店では、ほぼ♀になります。)もしかするとかなりの高温産卵種で、セット温度が、まだまだ低いのかもしれません。
ローゼン産卵マットデータ

2016年産卵データ
WD NO.1
WD NO.2
WD NO.3
WD NO.4
WD×F1 No.1 小ケース ローゼン産卵用底詰め。ペアで投入済み














その他クワガタでのデータ

成功し、メリットを感じる物は、◎
成功は、しているが、メリットをあまり感じない物は、○
成功は、しているが、メリットが、少なかったり、産卵数が、少ない物は、△
失敗×

※今回の印象で判断しておりますが、種類よりセット容器サイズ、蓋形状やフィルターなどの通気バランスである可能性が、高いです。

基本的に、小ケースは、水分の抜けが多いので、初期に十分配慮しないと難しいです。

当店自体が、注目している部分としては、ローゼン用として作っておりますので、安定感のあるマットで、細粒子のみと言う構成なので、野外の産卵状況に近い水分量に設定出来る事で、無理やりでない状態で、ゆっくりとして初令期間を設ける事が、出来るので、最終的に、大型化に繋がるのではと考えております。

小分け後に、手抜きすれば、意味ないですけどね><

細かい事を気にしない方などは、通常種では、特に不要だと思います。
種類 セット法など
ニジイロ◎ 超特大ブローに、ローゼン用産卵高加水。
軽くたたいて終わり。
メタリフェル
(ペレン)◎
超特大ブローに、ローゼン用産卵高加水。
軽くたたいて終わり。
ムシモン× 小ケースセットですが、容器が小さいのかセット放置の為か
幼虫が、増える前に消えていきます。(多分親に食べられています。)容器を大型にするなど対処すると良いかもしれませんが、特にメリットを感じません。
タランドゥス 中ケース ペア投入中。 しばらくは、ただ成熟待ちながら、飼育している状態です。
乾燥するので、定期的に割り出し加水しく見直しております。最近やっと♀が、後食開始した様子です。(5/27)交尾を確認出来ておりませんが、どうなるか??
ディディエールシカ○ 小ケースで、セットしましたが、産卵は、普通にしておりましたが、L-ZERO産卵と比較して、特にメリット、デメリットは、感じません。共に、材なしです。
パラワンオオヒラタWD◎ 中ケース。マットのみ。
産卵数自体は、特に差はない気がしますが、高水分で、セットを組めるので、卵、初令の状態が、非常に良い感触です。ヒラタは、見た目と逆で、幼虫が、繊細なので、よりメリットを感じます。

※飼育品の場合、成熟ズレなどの関係での卵、初令の状態悪化などもあるので、すべてではありません。
エラフスホソアカWD 大ケースセット中です。
順調に採卵しておりますが、本来、採卵ではなく、幼虫出しの予定でしたが、通気バランスが、安定していないので、
やや乾燥していく傾向で、採卵せざるを得ない状況になっております。

対策として、SS材の超加水材を中と上部に配置し、抜け対策をしてみました。
メタリ同様で、超特大ブローを選択するべきだったかもしれません。
チェリフェルネブト(タイ)△ 小ケースセット。
ライトでもセットしましたが、採卵量が、少ないです。流石に、ネブトクラスでは、ローゼン用のチップを崩して産卵する事が、出来ない為、メリットがありません。
ヤクシマオニ 小ケースで、かなり通気を絞り、高水分セットしました。産卵は、終了し、現在そのまま幼虫飼育中です。2令で、割り出す予定です。採卵は、普通に出来ると思っておりましたので、こちらの狙いは、大型化なので、結論は、まだ出ません。

かなり通気遮断しセットしているので、抜けもなく、
霧吹きもほぼ不要で、飼育しやすい状態になっています。
キンオニ 小ケースで、かなり通気を絞り、高水分セットしました。産卵は、終了し、現在そのまま幼虫飼育中です。2令で、割り出す予定です。採卵は、普通に出来ると思っておりましたので、こちらの狙いは、大型化なので、結論は、まだ出ません。


かなり通気遮断しセットしているので、抜けもなく、
霧吹きもほぼ不要で、飼育しやすい状態になっています。