. トップ .
<---   取り出しトピック   --->
 
. 持参薬の管理 神無月 06/20月08:35#r217
. 間違いました 神無月 06/20月08:55#r218
. 担当の看護婦さんが 管理人S-1 06/23木19:11#r219
. 無題 神無月 06/27月13:30#r222
 

上の選択記事
.持参薬の管理返信  
神無月 06/20月08:35 #r217
おはようございます。管理人さんの病院では患者さんが入院してきた時の
持参薬管理・・どうしてます?
昨今DPCとかの関係で薬剤師会のほうでも、持参薬に関係する事故
が増えている・・と言われてます。重複投与や併用禁忌薬など・・。
うちも必ず持参薬チェックは薬剤師がしてるんですが、薬情報がないと
内服方法など不明な事が多くて・・困っています。
.間違いました返信  
神無月 06/20月08:55 #r218
・・DPCではなくDRGの事です。すいません。
.担当の看護婦さんが返信  
管理人S-1 06/23木19:11 #r219
遅くなりました。ぼくの主にいる部署の婦長にきいてみました。

当院では、担当の看護婦さんが、患者さんの持っている薬と処方薬局などで発行
している薬の内容と写真ののっているパンフをつき合わせてみてくれているそうです。

今のところ大きなトラブルは起きていないようですが、手間も大変(とくに後発品を
使われていると何に相当するのかわかりにくく、ぼくらでもいらいらします)なので
すべて、院内処方にしてしまおうか、という話もあるのですが、院内で処方できない
特殊な科のものもありますし、いったん処方されたくすりは患者さんのものですし・・・
と決めることが出来ないようです。

 全面的にDRGとなるとどんな風になるのか、想像できません。
 安全にしようと思うと、病院の持ち出しになるか、膨大なほとんど意味のない手間
がかかりますね。
.無題返信  
神無月 06/27月13:30 #r222
管理人さん お返事有難うございます。
本当に「全て院内処方にしてみようか・・」というお気持ち分かります。
うちでこの前起こった事故について
外来透析の患者さんが入院したときに持参薬(当院の)を確認して入院カルテへ
転記する時に分2のところ分1・・と転記間違いをして3日間内服
したという内容です。レベル的には高くはない事故ですがもし多く出しすぎていたり
抜かっていたら・・と思います(うちはオーダーリングではないので手書き処方です)
自分のところの患者さんでもそうだから他院からの持参薬はもっと危険やなー
と思っています。

上へ






RAIBPLh1.21-wakatiai.com
Notregisted
2005/06/28火00:10