▲トップへ   ▲MY本棚へ

須藤古都離の本棚

  1. ゴリラ裁判の日

ゴリラ裁判の日  ☆  講談社 
 最近テレビでラッコが絶減危惧種とされ、ワシントン条約で日本に入って来なくなり、今全国の動物園にわずか3頭しかいないという話を聞きました。その関連でゴリラも日本の動物園に少なくなっているという話題も出る中で、目にしたのがニシローランドゴリラを主人公にするこの作品です。第48回メフィスト賞受賞作です。
 カメルーンで生まれたニシローランドゴリラのローズは類人猿研究所の研究者のチェルシーから手話を習った母親から幼い頃から手話を学んだことから、人の言葉を理解し、手話によって意思の疎通を図ることができるようになっていた。冒頭、動物園でゴリラの飼育スペースに誤って落ちた子どもを助けるためという理由でゴリラを動物園側が
射殺したことから、そのゴリラの妻であるローズが動物園を裁判で訴え、無罪判決が下されるところから物語は始まり、時は遡ってローズが生まれてからアメリカにやってきて生活していく様子が描かれていきます。
 なんと語り手がゴリラですから、それだけで驚かされる作品となっています。人間と声帯が違うでしょうから、口で話すというと嘘っぼい話になってしまうでしょうけど、手話で意思疎通をし、手に手話を言語に変換することができるグローブを嵌めることで話をするという形をとっているので、あり得るかなあと思わされます。メフィスト賞ならではの作品といえるでしょうか。でも、SF好きでなくても最後まで一気に読ませます。
 裁判で負けてローズは叫びます「正義は人間に支配されている。裁判は動物に不公平だ」と。これに対し、人間た
ちはローズを非難します。果たして、どうしたらローズは裁判に勝つことができるのか。新たにローズの弁護士になったダニエルの組み立てた論理にはびっくりです。最終弁論の後のローラの話には感動させられます。この作品は、“人間とは何か”を問う作品だったのですね。
 ゴリラが裁判の原告という驚天動地な設定ながら、SF好きでなくても途中で投げ出すことなく最後までいっきに読ませます。 
 リストへ