▲トップへ   MY本棚へ

三谷幸喜の本棚

  1. 清須会議

清須会議 幻冬舎
 三谷幸喜さん初の時代小説です。織田信長亡き後、その後継者を決定すべく柴田勝家、羽柴秀吉、丹羽長秀、池田恒興らが尾張の清洲城で行った会議の様子を描きます。           
 織田家に忠誠を誓う無骨な勝家、自分が天下取りになろうとする秀吉、勝家の友人で、勝家の参謀役として勝家をフォローしながらも秀吉のことばに揺れる長秀、損得勘定だけで動く恒興と、それぞれの思惑がモノローグ形式で語られていきます。
 そんな男たち以外に、自分の夫と子どもを殺されたことで秀吉憎しのお市の方や、秀吉の妻・寧、そして信長の長男であり、やはり明智に討たれた信忠の妻・松姫が、男たち同様それぞれの思惑を胸に会議の背後で動きます。
 学校の日本史では「清須会議」のことは習わなかったので、“本能寺の変”の後に、その結果によって将来の日本の歴史を変えるような重要な会議が開催されていたなんて、知りませんでした。
 モノローグ形式で書かれていますので、口には出さない本人たちの本音がわかって、とにかくおもしろい。三谷さんらしいユーモアもあって、どんどん読み進んでいくことができます。
 秀吉憎しから色目を使って秀吉に対抗させようとするお市の方にすっかりのぼせ上がってしまう勝家。そんな彼に対し、「この馬鹿男!」と思いながらも、なんてかわいそうな男だと同情してしまい、あの歳で一途にお市の方を想う勝家を、つい応援したくなります。こんな真っ直ぐで単純な男ですから秀吉に手玉にとられるのも当たり前です。
 一方、勝家と秀吉の争いの間で、勝ち馬に乗ろうとする小賢しい恒興ですが、生き馬の目を抜く戦国時代ですから、多くはみんなこの男のようなものでしょう。批判することはできません。また、武力ばかりの勝家の戦略の部分を補っていた長秀が、その頭の良さ故秀吉の大きさを見抜き、お市の方に翻弄される勝家を見限るというのも仕方がないところです。
 来年、この作品を映画化するそうですが、果たしてどんな役者がどの武将を演じるのか、これは大いに楽しみです。
リストへ