▲トップへ   ▲MY本棚へ

円居挽の本棚

  1. 丸太町ルヴォワール

丸太町ルヴォワール 講談社文庫
 作者の円居さんは京都大学推理小説研究会出身。となれば、綾辻行人さんら、いわゆる新本格派の流れを汲む人かと期待をして読み始めました。
 しかし、この作品は好き嫌いがはっきり分かれるのではないでしょうか。とにかく、その書きぶりが非常に特徴的です。特に第1章の城坂論語とルージュと名乗る女性とのやりとりの場面は言葉をこねくり回しているような感じで、文庫化に際し、かなり読みやすくなったとの評判ですが、僕自身にはこの文体は読みづらいです。
 話は論語の祖父が死亡し、その犯人が論語かどうかを京都に古くからある私的法廷“双龍会”によって明らかにしようとする様子を描いていきます。双龍会では、黄龍師と呼ばれる検事役と青龍師と呼ばれる弁護士役が実際の法廷さながらの舌戦を繰り広げていくのですが、そこは私的法廷ですから、実際の裁判とは異なる方法もある程度認められているというものです。
 双龍会での持って回ったようなセリフの上に、黄龍師や青龍師のほか、被告は御贖、裁判官は火帝などという独特の言葉が出てきて、戸惑います。更には登場人物の名前の読みが難しいことといったら、何度もふりがなの振ってあるページに戻って再確認しなくてはならないほどでした。
 物語はどんでん返しに次ぐどんでん返しがこれでもかというくらい続いて、勘弁してよという感じです。ただ、うまく伏線が張ってあるので、読者としてはやられた!と何度も思わざるを得ない1作となっています。
リストへ