▲トップへ   ▲MY本棚へ

逸木裕の本棚

  1. 少女は夜を綴らない
  2. 星空の16進数
  3. 空想クラブ

少女は夜を綴らない  角川書店 
 山根理子は中学三年生。母親と12歳離れた中学校教師の兄・智己との3人暮らしだったが、小学校6年生のときのある出来事以来、自分が他人を傷つけてしまうのではないかと常に不安に駆られるという“加害恐怖”という病気を抱えていた。“加害恐怖”に怯える理子は、「夜の日記」と名付けたノートに身近な人の殺害計画を書き綴ることで心のバランスをとっていた。そんな彼女の前に自分の父親を殺したいと考える少年・瀬戸悠人が現れ、3年前に自分の姉の加奈子を理子が殺しただろうといい、姉の代わりに父親を殺すのを手伝って欲しいという・・・。
 理子も母親に言葉による虐待を受けており、また悠人も父親から激しい虐待を受けているという共通点から、理子が悠人に協力して殺害計画を立てていくのですが、こんな子どもの計画が果たしてうまくいくのか、そして理子の兄の智己の不審な行動は何を意味しているのかが、読みどころです。
 そして、理子の“加害恐怖”はなくなるのか。それは当然、加奈子の死に関わってくるのですが、この辺りは想像できなかったですね。
 「夜の日記」のことを知られてクラスでいじめに遭う理子を心配するマキとボードゲーム部の部員の存在が青春ミステリらしい雰囲気を醸し出しています。 
 リストへ
星空の16進数  角川書店 
 6歳のときに誘拐事件の被害者となったことのある菊池藍葉。17歳になった藍葉は、他人との関わりがうまくできず、高校を中退してデザイン会社でアルバイトをしていた。一方、父の経営する探偵事務所に勤める森田みどりは育児休暇中であったが、事務所に依頼のあった「藍葉に金を渡して欲しい」という仕事を引き受け、藍葉を訪ねる。藍葉は依頼主が自分を誘拐した梨本朱里ではないかと考え、みどりに、彼女の所在を探して欲しいと依頼する。みどりは、職場復帰のリハビリを兼ねて、藍葉の依頼を受けることとし、朱里の行方を探し始める・・・。
 物語は私立探偵の森田みどりと藍葉の交互の語りで進んでいきます。誘拐犯だった女性の行方を追う中で、解決したはずの誘拐事件の真相が浮かび上がってくるという話です。藍葉が色彩に特異な感覚を持つ少女ということが、真相を明らかにする大きな手掛かりとなりますが、彼女が誘拐時に四角い枠の中に美しい色が並んだ壁を見たことの理由がああいうことだったとは、絵を描かない者には理解できないかも。
 女性の探偵というと若竹七海さんの“葉村晶”が思い浮かびますが、森田みどりも彼女に負けず劣らず、というより彼女以上に非常に個性的なキャラです。探偵事務所で働く女性のために積極的に育児休暇を取得したりしますが、実は探偵という職業が大好きで、危険な立場に追い込まれることに恐ろしいと思うより心が弾んでしまうというちょっと危ない女性です。相手の心の中を分析するのも得意で、これは役に立ちそうと思う蘊蓄も数多く出てきます。未読ですが、デビュー作「虹を待つ少女」にも登場しているそうなので、こちらも読んでみなくては。
 題名にある16進数とは、カラーコードのこと。そういえば、このホームページを作成する際に色の指定にカラーコードの文字列が出てきましたっけ。 
 リストへ
空想クラブ  角川書店 
 吉見駿は6歳の時、祖父からその場にいながらにして世界中のどの光景も、見ようと思えば見ることができる能力を与えられる。小学生の時はその能力を知った友人たちと“空想クラブ”を作って遊んでいたが、中学生になり、友人たちと学校も別々となり、しだいにその能力を使うことが少なくなっていた。そんなある日、“空想クラブ”の一員であった真夜が川に落ちて亡くなるという連絡が入る。事故現場を訪れた駿は、そこで亡くなったはずの真夜に会う。彼女は塾帰りに河川敷を自転車で走って帰るときに川で溺れている子どもの助けを呼ぶ声を聞き、走って川に向かったところで転倒し、気が付いたらここにいたという。真夜は川原から半径20メートルくらいの範囲から外に出ることができず、また、駿以外には見えない存在になっていた。その子どもの安否がわかれば、この状況から解放されるという真夜のために、駿たち元“空想クラブ”の友人たちは溺れていたという子どもを探そうとするが・・・・。
 物語のメインは真夜の死んだ事件の真相になるのですが、それとともに中学生になってバラバラになっていった“空想クラブ”の面々が真夜を助けるということで再び集まり協力し合っていく様子を描いていきます。特に、真夜の親友であり、グループの潤滑油的な立場にあった涼子があることが原因で悪い連中とつるむようになっていたところから、助けだそうと頑張る駿たちには声援を送りたくなります。
 結果として本当に嫌な真実が明らかとなる中で、最後はファンタジックな展開へとなりますが、いい年した大人が読むにはファンタジックすぎてちょっと辛いなあという感じです。 
 リストへ