あけましておめでとうございます。
晴れども風の日。風に吹かれるとむしろ冷たい。
眠い。
必要に迫られてc++でコードを書いている。しかし思った以上に時間食うなあ。コンパイルエラーは吐かれたエラー見ればすぐに目処が立つ。ランタイムエラーは-gオプション付きでコンパイルした上でgdb上で走らせて追っかければまあなんとかなる。問題はそっから先。プログラムそのものとしては問題ある動作をしなくなってから、目的の機能がちゃんと働くようになるまでが長い。というか、まる二晩費やしてまだ終わりが見えてこない。そろそろいろいろ限界なのだが。体力とか気力とか他の(もっと直接的に物質と相互作用する)実験のためにも時間を割かねば....
数学的な理解は十分でなくても、必要なconvolutionの計算をさせることは割と簡単。h = f*gは、fおよびgのFourier変換FおよびGを計算し、そのただの積FGをとって、結果Hを逆変換すればよろしい。サンプリングされたデジタルデータに対しては離散Fourier変換(DFT)という考え方があり、さらにデータ長を2の整数べきに揃えることで、対称性を利用して計算量を抑えた高速Fourier変換(FFT)という方法が利用できる。さらに幸いなことに、GNU Scientific Library (GSL)というものが存在し、FFTを実行する関数が用意されている(ドキュメントの日本語訳をつくろうとしている方もし、怖いことなしです)。Fourier変換した結果は複素数になるので、それらの積を計算する必要が出てくるが、面倒なことは考えずにStandard Template Library (STL)の複素数型オブジェクトに入れてしまえば問題なし。単純に*だけでよくなる。cygwinならインストーラで、なんか頭にgslとついているパッケージのチェックボックスにとりあえず全部チェックを付けておけば必要なものは自動的に揃う。ヘッダーファイルの場所がわかんない? そんなものはMS Windowsの機能であるところのスタート-検索-ファイルとフォルダで何とかしましょう。私の系では、g++ [sourcefile] -lgsl -lm -I/usr/include -L/usr/libでリンカは通った。ダメなら/usr/local/includeとかそれっぽそうなところを探しましょう。
どっちかっていうと問題なのは最小値探索の仕掛けの方。パフォーマンス悪いのは承知なのですがメンドイのでとりあえずsteepest descent methodを仕掛けましたが、どうも挙動がおかしい。導関数間違えたかなあ...?
+35.8
明け方から雪。多少積もった。雪から氷塊混じりの雨、そして冷たい雨と変遷しながら一日降り続く。
必要に迫られて数学の勉強をやり直し。いろいろしらべると、複数の科目の授業で、繰り返し繰り返し言葉を換え表現を変え、おなじ概念を習ったなあということを思い出した。有界な一価の周期関数は三角関数の和に分解できる。任意のベクトルは空間を張る基底の線形結合で記述できる。波形は基本モードの重ね合わせで表現できる。行列式が0でないなら、固有ベクトルを並べてできる行列を用いると対角化できる。原子核のまわりでは、電子はs軌道, p軌道, d軌道, ... に分かれて詰まっている。指数表を用いると分子軌道のもつ対称性がわかる。任意の状態は基底状態と励起状態の重ね合わせである。分子軌道はいくつかのガウス型関数の和で近似できる。等々。
多少うろ覚えなのでもしかしたら嘘が混じってるかも。発見された方は是非にお叱り下さい。
質的に十分量ないんだかあるんだかわからない結果を基に年会要旨を書く。そして問題はさらに先送り。
眠いというかなんというか。脳は異常に活性化しているのだが、同時に酸欠で睡眠を求めている状態。
実験報告。まとめてみると、それなりに実験したようでもあり、あんまり結果がでてないようでもあり。
午後に東レに就職した同期のS氏がリクルーターとしてラボに来てたのだが、私は断続的に眠り込んでいて申し訳ないことをした。一応挨拶した記憶だけはあるのだが、あとはほとんど記憶にない。
結局毎年センター試験の日には前日からずっと夜通しラボで作業をしていて、なおかつ外に出るのは試験が終わった夕方以降だから、idチェックをあんまり受けてないきがする....
+34.9
夜半から雪。激烈に寒く。
PCのCRTが不調。どっかでパーツがずれだしたらしく、緑色の表示位置が横にずれている。おかげで白いはずの背景表示がマゼンタになってしまい、かなり気色悪い。今更CRTのディスプレーなんて修理するより捨ててしまって液晶か何かにとっかえたほうが安上がりなんだろうが.....
+34.9
+33.89>
オシロスコープなる装置を久々に使う。7年ぶりだろうか。学部1年次の学生実験で触って以来。しかし自分の研究で使うことになるとはおもわなんだ。
寒い。
風の日。
ほぼ丸一日眠る。
+34.89>
雨。のち風の日。
風邪でも引いたかなあ。激しい頭痛と肩こりとで起きあがれず。
好奇心は原動力足りうるか? 晩になり起きあがれるようになったので、日が落ちてからラボに出て実験。しばらく前に思いついて合成してみたいと思っていたものがあって、昨日せっかく原料の原料たる試薬が届いたというのにしばらくお預けというのはつまらないので。
思いつきをはじめて形にするときが一番わくわくしますね。合成ルートをいろいろ考えてみたり、文献を調べて回ったり、試薬カタログで原料の値段を比べたり、理論計算をやってみたり。試薬が届くのが待ち遠しくて、届いていざ仕込もうとしてちょっと緊張したり。
まあ楽しい時間はそう長持ちしないんですけどね。試しにやってみてあてが外れてしょんぼりしたり。うまくいって軌道に乗ったらそれで、what I want to doがwhat I have to doに格上げになって、モチベーションの維持に苦労したり。
とりあえず今はこの思いつきが面白くなることを祈って年会ネタからの現実逃避とします。
+34.9
例の給油法案が参議院で否決され、衆院で2/3以上の賛成で再可決、成立。しかしなあ、無期限の混乱を回避すべく憲法にオーバーライドの規定があるとはいえ、政権党一党でオーバーライド可能な現状ってどうなんだろう。代替選択肢の可能性すら無いというのは異常。
正確なことを言えば、LDPだけだと305で、NKの31を加えないと2/3の320に届かないので、まだ救いがあるとは言えるのだが.....
+36.8
さあてそろそろ年会の要旨を書かねば。
私の発表はヘテロ会場(H4)の4日目午後にアサインされました。参考までに。
激烈に眠い。
+38.0
やや暖かい。深夜に散歩するにはちょうど良いです。
配達記録で送るべきか、それとも簡易書留にすべきか。中身そのものの金銭的価値はほとんどない代物だからねえ、わずかな確率で事故ったときの賠償請求権のために140円追加で払うのは高いと見るべきか安いと見るべきか.....
結局簡易書留にしました。おにぎり一個分で万一事故った時の苛つきが若干緩和できると思えば。
+35.0
新年会。
+34.9
晴れ。
さてそろそろ調子とバイオリズムを元に戻さないと。
+35.2
三が日はほとんど眠っていた気がする。きょうになってようやく活動再開。
今年の目標? いろいろありますけれど、まあ一つ一つやっていくことにします。
年末に購入した和風ファンタスティックノベル「彩花〜誓い〜」をプレイしました。和風と銘打たれていて、確かに構成要素(着物、和菓子、社、神職、etc.)はことごとく和風なのですが、全体としてみると和風ではない別の固有の世界ができあがっているのが見事。
+36.0