東武鉄道 出撃フォトをご紹介いたします

東武鉄道

 TOBU Railway


 
「SL大樹」 「SL大樹ふたら」
C11-325 / C11-207


東武日光〜下今市〜鬼怒川温泉

東武鬼怒川線へ「SL大樹」「SL大樹ふたら」の撮影に出掛けて来ました。この日は倉ヶ崎SL花畑公園に広がるヒマワリ畑を駆け抜ける「SL大樹」を撮影します。今日の「SL大樹」は七夕デザインのヘッドマーク掲出です。


2025年8月3日








大谷向〜大桑 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇倉ヶ崎SL花畑公園の線路両側にヒマワリ畑が広がりました。
「SL大樹」1号がボリュームはありませんが煙を上げて走り抜けて行きます。







大谷向〜大桑 Canon EOS R6m2 / レンズ EF17-40mm f/4L USM
◇青空に白い雲浮かぶ夏空を背景に
夏の日差しをいっぱいに浴びたヒマワリ畑の中を「SL大樹」1号走り抜けます。







大桑〜大谷向 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇「SL大樹」2号が夏の日差しをいっぱいに浴びたヒマワリ畑の中に登場しますが
残念ながら夏煙での通過です。







大桑〜大谷向 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇白い雲浮かぶ青空、夏の日差しに映えるヒマワリ畑
そしてその中を走る「SL大樹」2号は夏の素晴らしい風景です。










上今市〜東武日光 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇「SL大樹ふたら」71号を後追い撮影します。
力行したC11-207とDE10-1109から力強い煙が上がります。
※タイミング良くSL大樹とスペーシアXのすれ違いを撮影できました。







大谷向〜大桑 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇DE10-1109連結の「SL大樹」6号が夏空を背景にヒマワリ畑の中をゆっくりと走り抜けます。
DE、車掌車が連結されると編成長いですね。







大谷向〜大桑 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇「SL大樹」7号は煙の期待できない下りですが煙を上げてヒマワリ畑に現れます。






大谷向〜大桑 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇「SL大樹」6号と同じ後追い撮影しますがやはりDEの連結がないと編成すっきりします。
午後になると背景の青空に大きな白い雲が浮かんで夏の風景が広がります。







大桑〜大谷向 Canon EOS R6m2 / レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
◇「SL大樹」6号通過時には倉ヶ崎の上空に大きな雲が掛かって光線状態が悪くなります。
ヒマワリの鮮やかさがでなく残念です。







大桑〜大谷向 Canon EOS R8 / レンズ RF24-105mm F4 L IS USM
◇「SL大樹」6号からは薄煙ながら煙が上がりますが
逆光気味で西日になりますが夏の日差しを浴びた向日葵撮影できず残念でした。

※さらに雲が上空を覆ってきたので8号は撮影せず帰路につきました。





ひまわりの咲く倉ヶ崎SL花畑公園を走る列車