![]()
「2007年SLニセコ号」撮影フォトをご紹介いたします
![]()
hakodate-honnsen
| 毎年秋恒例運転されている函館本線「山線」を走る「SLニセコ号」(C11-207号機牽引)を撮影して来ました。紅葉の遅れを心配していましたが、沿線は素晴らしい赤や黄色の紅葉が広がっていました。残念ながら二日間とも北海道は低気圧の通過で、雨、風、ヒョウ、晴れ間と目まぐるしく変化する大荒れの天気となりましたが、通過直前に雨が小降りになったり、晴れ間が出たりと何とか上手い具合に撮影する事が出来ました。紅葉に彩られた峠をドラフト音共に白煙で走り抜けるC11-207号機は小さくても迫力ありました。今回はニセコ〜倶知安間のチョイ乗り鉄も楽しむことできました。 |
|---|
2007年10月20日(上り)



| 小沢〜倶知安 Canon EOS 30D / Canon EF70-200o F2.8L IS USM |
|---|
| 2007年SLニセコ号の最初の撮影は「ワイス踏切」のS字カーブから! |



| 小沢〜倶知安 Canon EOS 40D / Canon EF24-105o F4L IS USM |
|---|
| 雨に濡れた紅葉もしっとりと鮮やかに映えます。 |


| ニセコ駅発車 Canon EOS 30D / Canon EF70-200o F2.8L IS USM |
|---|
| C11は大きな汽笛とともに盛大な煙を上げて発車しました。羊蹄山は残念ながら雲の中でした。 |


| ニセコ駅発車 Canon EOS 40D / Canon EF24-105o F4L IS USM |
|---|
| 爆煙のC11は再度ドレーンを出して加速して行きます。紅葉とターンテーブルも良いワンポイントになりました。 |


| ニセコ駅発車 Canon EOS 40D / Canon EF24-105o F4L IS USM |
|---|
| お決まりの返し後追いカット。、上手く煙横が外に流れてくれました。 |