ジャスミンの風

                                         
                                           
マラウイ便り 8-4



 = Zombaでの暮らしぶり=



 Mwaswera bwanji (= Good afternoon) !!


梅雨が早めに明けたと思ったら猛暑続きのようですが、いかがお過ごしでしょうか?
こちらは今が一番寒い時期 (夜明け前には10℃を下回ることもあるようです) で、夜にはヒータ
ーを使うことが間々あります。とは言え乾季の真っ最中で昼間は陽が照りつけるので、坂道の多
い外を歩く時にはセーターを脱いで上着も半袖にすることもあり、その格差で夕刻以降は余計に
寒く感じるというわけです。

停電もよくあり、前回はホテルの向かいにある公営の印刷所と共同で自家発電機を使うというこ
とで2,3時間続くのはざらだったのですが、幸い今回は改善されたのか数分で点くようになってい
ました(配属先の地質調査所では自家発電機が設置されていないため、一度停電すると2時間ほ
どはどうしようもなくなります)。


教会とジャカランダの木


甲子園の高校野球が始まり、我が母校の三国丘高校は大阪府予選で良いところまで行ったのですが残念でし
た。よく頑張ったと思います。

次は何かと問題の多い北京オリンピックですが、当国の人たちはほとんど関心が無いようで、マラウイからは陸
上競技に参加するようですが詳しいことは分かりません。全国的にプロリーグのあるサッカーはアフリカ二次
予選でザンビアに早々と負けてしまいました。

大幅に値上がりしていたホテルの宿泊費については、1〜2ケ月は現場に出てしまう等と支配人と時間をかけて
交渉した結果、格安の月極めで提供してくれることになりました。無線LANも部屋に付けてもらい(配属先の執
務室にもLANあり)、速度は遅くたまに切れる時もありますが、24時間いつでも自由に使えるので重宝していま
す。事故の場合の対処方法等も記したRoom Rent Agreement (同意書)にサインをし合い、JICAの了解もと
ることができました。



ちなみに現在のガソリン代も、リッター当り約180円と大きく跳ね上がっている状態です。お陰でミニバ
スの運賃も5割ほど値上がりしており、Blantyreに買出しに行ったりLilongweのJICA事務所を訪ねた
りする時には出費増となります。燃料費高騰に対する日本の漁師のスト騒ぎも当地のTVニュースで
報道されていました。パソコンを持参していたので、ホテルから調査所への行き帰りは前回は朝夕と
も車で送り迎えしてもらっていたのですが、今回は上り坂となる帰りのみそれも車の都合のつく時のみ
としてもらいました。
先月行われた北海道洞爺湖サミットでは「Fuel」「Food」「Finance」の3Fが主要議題として取り上げら
れたのですが、中々好転の兆しは見えてこないようです。

ミニバスで思い出したのですが、街中を歩いているとすぐ近くで「左へ曲がります……」という日本語が
聞こえてきたので見てみると、ミニバスが道端に寄って停車するところでした。ほとんど全てのミニバ
スが側面に○○工務店とか××福祉法人とか書かれたままの日本製なのだということで納得しまし
た。現地人は全く理解していないと思いますが、当地へ来て初めて耳にしました。ぎゅーぎゅー詰めの
ミニバスの中には、英語で「この車はイエスによって護られている」とか「エホバという神は存在しない」
とか書かれたステッカーが貼ってあるのにもつい最近気付きました。この国にはCCAPという独特の
宗派のキリスト教徒が多いのです。

ちなみにここZombaの人口は約6万人で、Blantyre,Lilongwe,北部の中心都市Mzuzuに次いで4番目
に多いとのことです。



慣れたとは言え相変わらず選択肢の少ない食事には苦労していますが、血圧と体重は従来とほとんど変わっていな
いので身体の方は心配無さそうです。どうしても衛生上生野菜が不足するので、ホテルの朝食時に用意されている
バナナやパパイヤそれに時期によって出て来るリンゴ・イチゴ・モモ・スイカ・マンゴー等で補っています。レストラン
でよく顔を合わす新顔の丸々と太ったウエイトレスと言葉を交わした時には、12月に結婚する予定でハネムーンは
中国へ行くのだと、うれしそうに話してくれました。 日本へもどうぞと言ったら、ちょっと遠いので……という返答でし
た。

またレストランで時々見掛ける中年の黒人女性に挨拶をしたら、隣国ザンビアから来て近隣の村落でHIV/AIDS予
防等のボランティアをして廻っているとのことでした。Sohka-Gakkai(創価学会)の会員で、Nichiren-shohnin(日蓮
上人)とかNamu-myoh-hohrengekyoh(南無妙法蓮華経)とかいう言葉が出てきて驚きました。マラウイには10数%
のイスラム教徒が居り各地にモスクがあって、時間になるとアザーン(お祈りの呼びかけ)の声が聞こえてきますが、
宗教の国際性を再認識しました。

先日所要でLilongweへ行った時には前回一緒に来たSVの家族の住む一軒家に泊めてもらい、庭で栽培している
野菜の入った味噌汁や漬物等の日本食をご馳走になってきました。また時々買出しに行くBlantyreの大きな南ア
資本のスーパーの隣にはインド人がオーナーのカレーレストランがあり、そこではナンや本格的なカレーが手頃な値
段で食べられるので楽しみにしています。





                                         
                                           


http://www5f.biglobe.ne.jp/~jasumin/