ジャスミンの風



ちょっとした?疑問 その2
カンボジア人は貯金をしない?
カンボジア人は貯金をする習慣がないのです。
「宵越しの金は持たない」・・・なんて、江戸っ子でもないのです。
やはり、昔から侵略も多く、戦争が長く続いたことも原因です。
カンボジアに限らず、戦争や侵略が繰り返されきた国は一夜にしてお金の価値が変わってしまう事がよくあります。
お金は信用出来ないのです。 
お金の代わりになるもの、わかりますか?
それは、金(24金や、18金)それに宝石です。
金や宝石を身に付けること、それはおしゃれだけではありません。
なにか事が起これば、身に付けたまますぐに逃げられるのです。
平和な日本では考えられない事ですが、まれに「すぐ逃げられる準備をしておいて下さい」という連絡が大使館などから入る事があります。この
前のスマトラ沖地震の時も、身に付けていた金のアクセサリーを売って当座をしのげたという話も聞きます。
カンボジアでは赤ちゃんの時から金の腕輪やピアスをしています。
金や宝石のアクセサリーを身に付けていることは大切なことなのです。
ちなみに、我が家のメイドさんもルビーのピアスやペンダントをしながら、掃除をしていました。
女性はそれでいいとして、男性はどうするのでしょうか? 
聞きました!
男性は、ベルトの裏にファスナーが付いていてポケットになっています。
その中へ金や宝石を入れて持ち歩いているらしいのです。
小さな物ですから、それで充分入ります。
カンボジアはまだまだ豊かではありません。
それでも宝石や金製品がバンバン売れるのです。
これもよくわかるようになりました。




アジア・カンボジア雑貨 ご来店お待ちしています
http://www5f.biglobe.ne.jp/~jasumin/
|