ジャスミンの風



*9 ワルシャワ
8月26日(月)
今日は、この旅行最後の見学日。
9時にホテルを出て、少し郊外にあるヴィラヌフ宮殿へ向かいます。
バスの窓から、ワルシャワの朝の風景が見えます。時間帯の性か、日本のような通勤ラッシュは見られません。電車を待ちながらベンチで新聞を読む
人、電車の中もほとんど座っています。日本のラッシュは何なんだろう?この人達は日本へ来たら、まず朝のラッシュで殺されるだろう。などと思いなが
ら、ヴィラヌフ宮殿へ向かいました。

ヴィラヌフ宮殿は17世紀末に建てられた夏の離宮です。
宮殿内は、撮影禁止ですので写真で紹介は出来ませんが、ヴェルサイユ宮殿と似た作りで、とても可愛い感じのする宮殿です。庭は時間の都合であま
り見られませんでしたが、心が和む風景です。
ヴィラヌフ宮殿を後にして、ワルシャワへ戻り、ワジェンキ公園へ。
ワジェンキ公園は、ヨーロッパで最も美しい公園の一つに数えられ、ワルシャワ市民自慢の公園です。ワジェンキとは「浴場」の意味で、公園内に散在す
る各離宮に素晴らしい浴場があったことからこう呼ばれるようになったそうです。
←集合写真
門を入り、美しい木立を抜けると、ショパンの像がある広場に出ます。ここは夏の毎日曜日にはショパンコンサートが行われています。先日、ポーランド
を訪問された天皇陛下と妃殿下もお楽しみになりました。
広場を通り過ぎ、しばらく行くと王の夏の離宮として建てられたワジェンキ宮殿へ出ます。
宮殿の前には池があり、舟遊びを楽しんだ優雅な暮らしがしのばれます。
公園内の森には、孔雀をはじめ、小鳥達の姿が見られ、心和むひとときです。
←森の緑が美しい公園 
この後、旧市街へ戻り、王宮広場近くのレストランで昼食です。この日は、ナレシニキという、クレープでサーモンやベーコン、ハムなどを包んだものをい
ただきました。なにしろ、初めて聞く名前ばかりで、どんなものが出てくるのか、テーブルへくるまでドキドキです。好き嫌いの無い私にとっては、珍しいも
のがいっぱい食べられてワクワクの一瞬です。そして、食後はお気に入りのデザート、ローディ(アイスクリーム)です。またまた「太りそーーー!!」と言
いながら、やっぱり食べてしまいます。
食後は広場に出て、旧王宮見学です。バロック様式の建物の内部は、ジグムント3世王が暮らしていた当時そのままに復元されています。ため息が出る
ほど豪華な、壮麗かつ上品な宮殿です。
このあたり一帯は第2次世界大戦におけるワルシャワ市街戦で、徹底的に破壊し尽くされたところです。映画「戦場のピアニスト」を見ていただければ思
い浮かべていただけると思います。よくここまで復元出来たと感心するほど、レンガひとつ狂わせず、壁の割れ目1本に至るまで再現されたといわれてい
ます。旧市街を通り、バルバカン(砦)を通り抜け、キューリー夫人の生家へ。今は博物館として公開されています。

この後いったんホテルに戻り、一人で近くのスーパーマーケットへ出かけました。町を知るのは、一般の市民が行く市場や、スーパーマーケットへ行くの
が一番です。どんなものを食べているのか?物価は日本と比べてどうだろう?見たことも無い野菜や果物があったり、日本とは違う商品のディスプレー
の仕方、何もかもが珍しいのです。私が旅に出て一番ワクワクする時です。持って帰ることが可能な品物を見つけ、どんどんカゴの中へ。ビンはだめだ
し、紙パックのジュースや、ポーランド製の缶ビール、よくわからないけど美味しそうなお菓子、ハーブティー、缶詰、こんなに買ってトランク大丈夫かな?
でもやっぱり買ってしまいます。なにしろ食い意地がはってますから・・・。
 |
|
←ワルシャワにあるプーさん通り。
プーさんファンは是非訪れて下さい。 |
今夜は、ポーランド最後の夜です。皆で、レストラン「Nowy Swiat」でお別れ夕食会です。事故も無く、無事楽しい旅行が出来ました。かんぱーーい!もち
ろんウォッカです。
藤井先生(日本ポーランド協会関西センター代表)、松本さん、そして一緒に旅したメンバーの皆さん本当に良い旅をありがとうございました。皆で労をね
ぎらい合い、美味しい食事を。そして、胃袋はしっかりポーランドサイズに・・・・・どうするの(笑)

食後は夜の街を散策。ワルシャワ市民には不評な「文化科学宮殿」もライトアップされ輝いています。スターリンからの贈り物として建てられたものです
が、高層建築の少ないワルシャワの町にはまるで似つかわしくない権威主義的な建物だと、ワルシャワ市民には評判が悪いのです。そして、ポーランド
最後の夜も更けていきました。



アジア・カンボジア雑貨 ご来店お待ちしています
http://www5f.biglobe.ne.jp/~jasumin/
|