ジャスミンの風



タイの旅
-3- アユタヤ
4月16日(水)
今日はアユタヤ見学の日です。
ガイドのチャイさんとの約束は11時と、遅い出発ですので、それまでの時間をホテルのプールで過ごすことにしました。なにしろタイは暑い国です。水が一
番!
ひと泳ぎして、汗を流し、ゆっくり約束の時間に間に合いました。
まずはアユタヤに向かう前に腹ごしらえ。
今日の昼食は、途中のホテルでバイキングです。タイ料理はもちろん、日本料理もあります。
チャイさんは日本料理が大好きだそうです。お寿司も並んでいます。
私達はモチ、タイ料理です。私はタウンジュルック(こぶミカンの葉)の香りと味が好きなので、グリーンカレーや、トムヤンクンはお気に入りです。私の家
族は、香辛料大好き人間なので、タイ料理はとても口に合います。辛いのもOK。
デザートのかき氷は日本と違い、好きなものをいろいろ中に入れて上からかき氷をのせ、シロップかけてくれます。中に入れるものは、お芋、カボチャ、
お餅、チョコレート、えたいの知れないピンクやブルーのもの、中国クワイ、等など、20種類ほど並んでいます。ちょっと楽しいです。
お腹もいっぱいになったところで、アユタヤに向かいます。
マイクロバスに揺られること約1時間半。途中、お腹もふくれいい気持ちでウツラウツラ。
まずは、バン・パイン夏離宮から。
広い庭内に入りしばらくゆったりと歩いて行くと、タイ風建築の水上パレスが見えてきます。ここはかっこうの記念写真ポイント。まずは一枚。
←ガイドのチャイさんと
今は学校もちょうどお正月休み。この休みの期間に、親が子供を出家に出す家庭が多く、このバン・パイン宮殿も、老僧に連れられた小さなかわいいお
坊さんが一列に並んで歩いています。まるでカルガモの親子のようでかわいく、微笑ましい風景です。
この離宮の中には、他に中国式や、ヨーロッパ式の建物があり、楽しめます。中国式の建物は見学することができ、中の造りや調度品はすばらしく、王
家の栄華がうかがえます。

チャイさんに、タイの王様について尋ねてみたら、やはり人望もあつく良い王様だと言う答えが返ってきました。それに今の首相はとてもいい人で、国民
のことをよく考えてくれると話してくれました。よい王様と首相に恵まれて幸せだと言っていました。
バン・パイン宮殿の庭の木には黄色い花が咲いています。この花は、この季節にだけ咲く花で、タイの人たちはこの花を見ると「お正月だな」と思うそうで
す。

宮殿を後にして、日本人街へ。以前来た時より、ずいぶんきれいに整備されていました。公園内のセンターには山田長政の像と、以前は無かったタイの
民芸品を並べたお土産コーナーも出来ていました。管理してらっしゃるのは、大阪出身の日本人で、商品もしっかり見たものをおいてあるり、値段も安心
して買えるものでした。
次は、寝ている大きな仏様が野外にあるワット・ヤイ・チャイ・モンコへやって来ました。

スコールで洗われた、黄色い布をまとった仏様を拝み、奥にある仏塔へ。急な階段を上り塔の上へ・・・足元がちょっとこわいです。でも上に立つと、アユ
タヤ全体が見渡せます。
帰り道で、タイの衣装で正装した可愛い女の子に会いました。七五三のようでとても可愛かったので、写真を撮らせてもらいました。

アユタヤは遺跡の宝庫です。次はワット・プラ・スィー・サンペットへ。そしてそこに建てられていたアユタヤ王朝初の王宮跡へ。


また、同じ敷地内にあるワット・プラ・マハータートへ。有名な、木の根の間に仏様の顔があるところです。日本人も多く、卒業旅行に来たという富山の大
学生のグループに会いました。彼らの考えで、仏様の首と並んで、皆首だけです。

その後は、お楽しみの象乗りです。10頭近くの象が、きれいに飾り付けられ、お客様を待っています。高い台が作ってあり、そこから象の背中へ。約20分
程、象の背中にゆられて遺跡の見物です。象が歩くたびに大きく回るように揺れるのです。けっこう体力がいります。

マハラジャは優雅に見えていて、けっこう大変だったかも?・・・などと考えながら乗りました。
夕食はアユタヤ市内で、生バンドがついたレストランで中華料理です。
食事を楽しみ、満腹になったところで、ライトアップされた遺跡を見学。昼間とはまた違った幻想的な遺跡が見られます。

ライトアップを楽しんだ後はバンコクへ戻ります。この時すごかったのは、マイクロバスの運転です。対向車が無いとみると、反対車線へ入ってどんどん
追い越します。向こうから車が来ると、パッと車の間へ割り込んで戻ります。日本では考えられないようなすごい運転です。ほとんど反対車線を走ってい
るのではないかと思えます。日本なら大事故間違いなし!でも、皆スムーズに割り込みさせてくれるのです。いい人ばかり。これだから事故無しに行ける
のですね。行きよりずっと早く、無事ホテルへ到着。よかった、よかった、ホッ。



アジア・カンボジア雑貨 ご来店お待ちしています
http://www5f.biglobe.ne.jp/~jasumin/
|