4台目の車:S13シルビア

S13シルビア(その1)S13シルビア(その2)

購入した経緯

またまたS13

またもや車両保険でS13を買った。(しつこいね ^^;)

この車を買えたのは、事故った前のS13を持ち込んだ日産サニー神奈川の課長さんのおかげだ。
なぜか?
それは車の壊れ方が中途半端で、本来なら修理するところを廃車扱いになったから。

課長のやる気

俺が「廃車になったら次もシルビアの購入するつもり」ということを話すと、
この課長さん、やる気が出たのか「難しいけど頑張ってみる」と言ってくれました。

こうして、課長さんが保険屋と交渉してくれたおかげで、また新車を購入できた訳です。

でも、このS13を購入したのは日産サニー新東京です。

だって、この時はS13がモデル末期だったから、
希望の色が東京でしか手に入らなかったんだもの。

ちなみに、あれ以来日産サニー神奈川には顔を出していません。

この車の思い出

今度こそ保険に入れない!?

このS13を買ったとき、前のS13から「車両入替」という形で保険契約できました。
しかし、更新の時に問題が・・・

もう保険に入れないと言われてしまった。

困った俺は会社で団体契約している保険屋に相談して、
なんとか車両保険抜きという条件で入らせてもらいました。

但し、割増は最高ランクで
ついでに
「事故を起こしたら次は無い!」と釘を刺されました。

ウソ

当時、俺は専門学校に車で通っていました。

前のS13で事故ってから、しばらく兄貴を借りていたのですが、
自分の車で来ないもんだから、友人達はすぐに事故と気付きます。

だけど、俺は「ちょっと修理に出している」とウソをつきました。
さすがに新車のS13をたった2ヶ月で廃車にしたとは言えなかったもんで・・・

走行距離が・・・

ウソは長く続きませんでした。

このS13が納車された数日後、
駐車場に停めておいたS13の運転席を覗いた友人が言いました。

走行距離が少なすぎる!お前、買い替えたろ?

全てを白状しました。

この時以来、俺は「本当はシルビア何台買ったの?」とか「今の車は何10台目?」
とか言われるようになった。

そろそろ許してほしい・・・

この車の結末

無事故

この車には2年間乗りましたが、
1度も事故を起こすことなく無事に俺の手を離れていきました。

譲った相手は友人の広○。

当初は店に買い取ってもらう予定だったけど、
この頃、事故で車を廃車にしたばかりだった広○が、
俺のS13を買うと言うので店の買取額と同じ金額で譲りました。

この頃から伊豆スカイラインに走りに行くようになりました。
大垂水峠と比べてコースが長く、ストレートも多いのでパワーがモノを言います。
だから、次の車はハイパワー車を買うことにしました。

続きが知りたい      興味無い 


戻る