 |
2008.2.16 浴室完成
日野興業社製の1坪型プレハブ浴室 SPB−10型で
す。
設置は業者に依頼。
突風「那須おろし」対策にアンカーを打設してもらいまし
た。 |
 |
16号給湯器、シャワーフォーセット付き。
見た目の貧弱ぶりは見事というか何というか・・・。
どう見ても「プレハブ」というより「物置」です(涙) |
 |
230Lタイプの浴槽を入れました。
室内は以外と広く、洗い場も充分、脱衣場は洗濯機も置
けそう♪
広いとは言っても、あくまで
「キャンピングカーのシャワールームより」
広いという程度ですが・・・ |
 |
2008.3.22 電気・水道工事
普段お世話になっている水道屋さん、電気屋さんを呼び
寄せ、
配管&配線工事をお願いしました。
天気も良く、絶好の工事日和♪ |
 |
給排水系統には凍結防止帯を巻きつけ。
これは「自己温度制御型」といい、
外気温3℃で自動ON、10℃で自動OFFとなります。
周囲の温度に応じて発熱量を制御するというスグレモノで
す。 |
 |
相手がトレーラー&プレハブなので、全て露出配管&配
線になって
しまいます。
職人さん達は苦労して、少しでも見栄えが良くなるように
工夫して
工事してくれました。 |
 |
プレハブ浴室のワリには膨大な電気設備を投入している
ので、
引き込み電柱より単独で600VCV8SQという幹線を引っ張
り(約35m)、
屋外に浴室専用の電灯盤まで作成しました。
かなり大掛かりになってしまいました(汗) |
 |
私はテラス(ひさし)の取り付け♪
東洋エクステリアのサンクテラスU Fタイプです。
巾1,840mm、奥行き1,185mm。アルミカラーはオータムブ
ラウン、
アクリル板は熱線吸収アクアシャインポリカーボネートに
しました。
もちろん積雪カバー付き♪
浴室の外壁が薄い鉄板なので、室内側にステンレスの角
パイプを設け、
テラスとで鉄板を挟み込む施工にしました。 |
 |
完成したプレハブ浴室。
電気屋さん×2人、水道屋さん×1人、それに私の4人で
何とか1日で
施工できました♪
これなら雪や雨の日でも、夜間でも快適に入浴できます
♪ |
 |
以前、塩原温泉で購入した「ゆ」のれん♪
いい味出してます♪
夜のプレハブ浴室はなかなかの雰囲気♪ |
 |
完成した浴室内。
オトナ一人で入る分には充分広く、とっても快適♪
井戸水を沸かしているので、カルキや塩素も入っていない
お湯。
アトピー持ちの私にとってはとても肌に優しいお湯です♪
こりゃ温泉に行く必要ないや。 |
 |
探しに探し回ってやっと見つけたnyaの照明♪
DAIKOのDWP-31473です。
これを洗い場、脱衣場に1台ずつ設置。
ちょっと暗めですが、とても気に入ってます♪ |
 |
庭のライトアップで使っているポールライト。
オーデリックのOG 043 343です。
もともと天井高が低いプレハブにテラスを設置したので、
外壁に外灯を設置するスペースが取れず、ポールタイプ
にしました。
結局、周囲のライトアップと同じ照明なので調和が取れま
した♪ |
 |
プレハブで実績のある全自動除湿機。
ダイキンのルームドライヤーです。
これが無いと梅雨時に室内がカビだらけにorz |
 |
厚さ0.6mmという薄さの外壁&屋根なので、屋外の冷気
や熱気が
室内へダイレクトに侵入します(涙)
よって、一般的な換気扇ではとても入ってられません。
浴室換気乾燥機を導入しました。
東芝のVBK-8Wです。
通常換気、入浴前暖房、入浴中暖房、乾燥、冷風と機能
充実、
しかもタイマー付きです♪
但し、最大で約1300Wも電力を消費します・・・。 |
 |
この浴室最高のハイテクマシンがこれ。
タイマー機能付き自動水止めサーモスタットシャワーフォ
ーセット。
TOTOのTEM47JXです。
スタートスイッチを押すだけで、設定された時間のお湯張
りができる
というスグレモノ。
タイマーは1分刻みで設定できます。
シャワーヘッドは「ワンダービート」。
ヘッドを回すだけで、シャワーモードと「打たせ湯」モードに
切り替え
可能。
ものすごく効きます♪ |
 |
やっと那須にも洗濯機が導入♪
これでコインランドリーともオサラバww
できるだけ小型のもの、乾燥機能付きを選びました。
SHARPのES-TG70G-Rです。
いやぁ〜洗濯機って便利ですねぇ〜w |
 |
窓の目隠しに、ロールスクリーンを設置しました。
とは言え、入浴中の浴室はものすごい湿気。
よって、浴室専用を選びました。
タチカワブラインドのRS-4819です。 |
 |
標準で付いていたのが激ショボのシャワーカーテンでし
た。
あまりに貧相だし、洗濯機が濡れてしまうのも困ります。
サビたら交換すればいいや!という安直な考えで交換し
ました。
タチカワのアコーディオンカーテンメイト No.336です。
このプレハブは天井が無い(直接屋根の鉄板)ので、
壁と天井の継ぎ目にステンレスの角パイプを渡し、レール
を設置。
お陰で洗濯物干しができるようになりました♪ |
 |
ホームセンターで偶然見つけた桐の風呂とイス。
いい味出してます♪ |